今日も快晴





お天気がいいと気分も上がり、家事も捗ります。
花苗も買ってきて、寄せ植えも作りました。
また、後日に、、、
3時のおやつに、蒸しパンを作りました


「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加して
こんな素敵な5商品をモニタープレゼントして頂きました



大洲市は、伊予の小京都と言われています

行って見たいところが、たくさんあります。
美味しい物も、、、


今回使ったのは、あまざけ。
株式会社梶田商店の手造りあまざけ自然派です





100%愛媛県産の農薬化学肥料不使用米だけを使用した
純米無加糖の自然派ノンアルコール甘酒です

有機米で造り上げたあまざけ、驚くほど甘く仕上がってます


トッピングに使ったのは「ゆねり」
ゆねり
って初めて聞きましたけど、、、

無農薬で自然栽培の柚子の皮の甘煮です

民宿いわな荘の商品です







*材料(4個分)
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
あまざけ 100ml
ゆねり 小さじ4
*作り方
1、ボウルに、ホットケーキミックス・卵・あまざけを入れよく混ぜる。


2、8〜9センチの丸形、紙カップ4個に、1を入れる。
ゆねりを小さじ1ずつのせる。

3、鍋に網をセットして蓋をして、15〜17分蒸す。
(竹串を指して、生地がつかなければ出来上がり)


ほっかほかの蒸しパンですよ









1個でも、かなりのボリュームがありますね

この蒸しパン、お砂糖を使ってません

甘酒にも加糖していないのに、自然な甘味が





もちろんノンアルコール甘酒ですから、お子様でも安心して食べられます。
トッピングのゆねりの甘みが、美味しさを引き立ててくれてます



大洲市認定品リーフレット・
大洲の「ええモン」セレクションの中で紹介されてます









ホットケーキミックス・卵・あまざけ・ゆねりだけで作る、蒸しパン。
ちょっと懐かしい素朴な甘みのおやつです

簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。
お酒の匂いだけで酔うもんで(^^;
柚子の皮のマーマレード、良いですね🎵
初めてです!
ほん美味しそうです♪
私も母に作って貰っていた甘酒は
砂糖なしでした
麹と餅米だったかな?
懐かしくなりました🎵
甘さは甘酒の甘さだけなんですね
甘酒って結構甘さがありますよね
でも天然の甘さですね
スコーン作ったことありますが
普通の粉で作ったので甘さが
なさすぎて…逆に塩🧂味にした
方が🍷とかに合いそうだなあと
思いましたがwatakoさんが
作られた蒸しパンは優しい自然の
甘みで美味しそうです。
発酵食品の甘酒体にもいいんですよね。
ゆねり❣️初めてききました。
先日の鬼まんじゅうもこれも
食べたいです❤️
この甘酒は、酒粕でなく米麹を使っているので、、、
ノンアルコールで、お子様やアルコールに弱い方にも
柚子の皮のゆねり、丁寧な手造り品なのですごうおいしいです
甘酒の甘みを生かした何か作れないかな?と考えて、、、
素朴な蒸しパンを思いつきました
ホットケーキミックスを使うと、混ぜるだけで簡単にできますからね。
そうそう、米麹の甘酒、お砂糖を入れなくてもこの甘み?と驚きますよね
ホント、米麹の甘酒。
お砂糖入れてないの
って、不思議なくらい甘みがあります。
瓶入りの原液は、甘酒として飲む場合は、倍に薄めて飲みますよ
甘酒にもいろんな種類があるようで、、、
この手造り甘酒は、本当に自然にこの甘み
米麹と米だけで作ってるからだと思います。
かなり濃厚で、甘酒として飲む場合は、倍に薄めて飲むくらいですから
蒸し料理は、ヘルシーですものね。
油も使わないし、、、
ゆねり、この地方独特の呼び名のようです。
手造り和風マーマレードです