快晴
朝は16度くらいまで下がるので、肌寒いくらいです。
日中は、26度と10度も上がります
が、まだ過ごしやすいです。
梅雨入り前の、一番良い気候かな
カツオが旬のようです。
生のお刺身も出ていますが、、、
アニサキスのこともあるので、たたきにしました
魚屋さんが店内で焼いたものです






*材料(2人分)
カツオのたたき 1冊
サニーレタス 4枚
きゅうり 1/2本
紫玉ねぎ 適量
新玉ねぎ 適量
ミニトマト 4個
青ねぎ 1本
おろし生姜 1片分
ぽん酢 適量
*作り方
1、カツオのたたきは、6、7ミリ厚さに切る。
2、レタスは食べやすい大きさにちぎる。
きゅうりは、斜め薄切りにする。
玉ねぎ2種類は薄くスライスし水にさらし、水分をきる。
ミニトマトは半分に、青ねぎは小口切りにする。
3、大皿に野菜とカツオのたたきを彩りよく並べる。
4、ぽん酢でいただきます。


厚揚げとにら・もやし炒め






小松菜の胡麻和え・キャロットラペ


カツオのたたきは、淡路島で買ってきた玉ねぎぽん酢でいただきました

さっぱりしているので、もりもり食べましたよ

主人は、お酒が進んだようですけど、、、
私は、ご飯が進みました。

カツオのタタキ、凄く美味しそう〜!
盛り付けも綺麗で、思わず手が出ちゃい
そうです
厚揚げとにらともやし炒めもとっても
美味しそうです
明日も良い1日になりますように♪
カツオのおいしい季節ですね
秋もおいしいとか聞きますけど
もやしとにらの炒めも煮に厚揚げ
美味しそうです
タタキ良いですね〜。こちらでも玉ねぎたっぷりだけど、ニンニクも乗せなきゃ「たっすい」です(*^^*)
私は全く知らなくて無知無知でした。
先日カツオの刺身を買って食べたばかりでした(;'∀')
これからはたたきにします^^
サラダ風に作るとおいしいですよね。
淡路島の玉ねぎポン酢がおいしそう。
もやしと厚揚げの味付けはなんですか?
私も昨日もやしを買ってきてひげ取してまた冷蔵庫に^^
最近、過ごしやすい日が続いてますよね。
このまま暑くならないでほしい。
カツオ、たたきだったら安心ですね。
お野菜が多くてヘルシーですね。
厚揚げの炒め物もお野菜が多いですね。
いつもたくさんお野菜をいただいていて、watakoさんのブログを見るたび、見習わなくちゃって思ってます。
楽しい週末を!
まぁまぁのお天気です。
梅雨の前~確かに今が一番いい
季節ですね。
あ~梅雨~あ~あ~あ~
鰹タタキだと安心ですもんね。
アニちゃん。
アニちゃんも怖いしこの季節
ブロ友さんの所で結構鰹食べました~
ってのを見かけますが…
今年は買って食べようかなぁ~って
思ってるうちにシーズンは終わります(笑)
お野菜いっぱい食べられるし…
お酒吞まれる方にはたまらないんだろうな。
ってご飯にも合うんですね(笑)
厚揚げとにら・もやし炒めも美味しそう。
この組み合わせ好きです
夏になると、山形の方が暑い日が多くなりますね
カツオのたたき、さっぱりして大好きです。
野菜が多過ぎて、雑な盛り付けになりましたけど、、、
青葉の季節のカツオと秋の戻りカツオと年2回、旬があるようですね
厚揚げのにら・もやしは、安価でボリュームが出て
生にんにくのスライスは、ちょっと食べ慣れてないので、、、
胃に負担がかかるような気がして
ブロ友さんが、にんにくチップをのせていたので、、、
次回は、そちらを試してみます
昔は、そんなに気にしなくて食べてましたけど、、、
最近、胃の激痛はアニサキスが多いとか
イカとかにも多いようです。
お刺身の場合、お店でも気を付けてるでしょうけど、、、
(店内に張り紙がしてありました
淡路島の玉ねぎぽん酢、美味しくて、、、
もっと買って来ればよかった
もやしと厚揚げの炒め物の味付け、味噌味の焼肉のたれです
残ってたもので、、、