
まずは、ふろふき大根。
だしでゆっくり煮た大根をゆずの甘味噌で

お刺身の添えにも、たっぷりの大根を。
薄切り大根と人参、くらげを甘酢で。刻んだゆずも和えて。
葉も茹でて、ちくわと炒めて一品。
しめじと舞茸、シーチキン、人参の炊き込みご飯の仕上げにも、大根葉を混ぜると彩りが

大根一本食べ尽くし

楽しみにしていた温泉は期待どうり
時間帯が良かったのか、ほぼ貸し切り状態。
特に露天風呂が
由布岳が正面に、山々がパノラマ状態。
のんびりと1時間
いよいよ夕食
ゆふいんの森 初冬の賑い会席
食前酒 ラ.フランス酒
先付 つぶ貝とフルーツの黄身酢ヨーグルトかけ
前菜 初冬籠盛り吹き寄せ
造里 鯛のうす造り
小鍋 とまとコラーゲン鍋
炊き合わせ 利休あられ豆腐銀餡添え落ち鮎の甘露煮
御凌ぎ かぼす麺大和仕立て
強肴 牛ヘレ肉朴葉味噌焼き
焼物 鮭きのこグラタン
食事 ぶりのあつめし茶漬け
香の物 白菜の浅漬け等
甘味 グレープフルーツゼリー
安心院葡萄
個室のお部屋も、お料理の出てくるタイミングも
鯛の薄造りは、湯引きの皮とねぎを巻いて。
郷土料理、ぶりのあつめし茶漬けはおにぎりの上にぶりの漬け?がのっていて、だしをかけて頂きます。
今までの旅館、ホテルの食事では、間違いなくナンバーワン
10日から2泊3日で湯布院に行ってきました。
ちょっと贅沢にすべてグリーン車で
小倉までは新幹線
小倉から大分までは特急ソニック。
新幹線はおしぼりのサービスだけですが、ソニックは飲み物も
大分の特産かぼすジュースにしました。
大分から由布院までは特急ゆふDX。
駅名は由布院。地名は湯布院となっていました
お天気が怪しかったので、スカーボロに乗っての観光に。
4人の貸し切り?で1時間あまり、ぐるっと1周。
フローラハウスでハーブティーを頂いて
興禅院、宇奈岐日女神社をまわって、ぼけ防止と健康祈願
20種類以上のお漬け物、佃煮類とお茶をごちそうになって。
お土産もしっかり買いました。
このスカーボロ、イギリス製で100年くらいたっているそう
なんとかで済んで、運転手さん兼ガイドさんの楽しい説明で
さあ、お楽しみの