ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

ラジオ日和

2014-02-09 16:53:06 | 音楽
風邪で、1週間寝込んでました。

一家同時にかかったようで、まずはHクンが39度の熱発。眼がトロンと死んだようになり、かなりかわいそうな状態。でも1日でケロリと治り月曜から元気よく“そらいろえん”へ行ったのは良いが、今度はワタシが熱発。と、同時に相方も風邪引いたと自己申告。
3日間、激しいくしゃみ鼻水悪寒、39度まで行ったり来たりの状態でしたが、相方も寝込んでいたので、フラフラしながらそらいろえんの送迎をやりました。
後で、相方に何度出たか聞いたら「37度3分、、、」と。


こういう時は、本やビデオを見るチャンスですが、今回はラジオを聴くことにしました。
まずはあまちゃんで有名になってしまった大友さんの「ジャムジャムラジオ」ポットキャスト版。非常に面白いんですが、曲がカットされているんで、どうしても気になってyoutubeでそのつど起き上がり検索して聞くという面倒なことになってしまいます。でも半年分位聴いたかな。この番組、ゲストが良く、「標本の本」の村松美賀子、「フクシマ」論の開沼博など即図書館で借りました。何かと忙しい~

こりゃあ大変だということで、次にyoutubeにアップされている山下達郎と大瀧詠一の「新春放談」を聴くことに。
毎回お正月な感じで、山下達郎のバカ笑いが頭にひびきますが、10年分は聞きました。ロックというより、あの時代のポップスに対する愛情があふれていて、自分も20世紀に生きたことに誇りは持てませんが、やっぱ面白い時代を不自由なく過ごせたことに感謝。
他に、大瀧と高田渡の対談や、はっぴいえんんどBOX発売時の細野春臣、大瀧詠一、鈴木茂の三人プラス川勝正幸・清水ミチコ「リアル・ヒストリー・オブ・はっぴいえんど」など、結構楽しめました。box欲しくなった!
次、風邪引いたら、スネークマンショーでも聴こうかな~