ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

本部町で、風街ろまん

2016-10-03 16:08:37 | やんばる
夏なんです

花いちもんめ

あしたてんきになあれ

の次に来るものといえば、、、


久々に、日本的情緒に浸りたい時聞くことがある
はっぴいえんど

今じゃ、音楽やるような都会の男子には必須アイテムのような日本語ロックバンド。


次に来る曲はね
「颱風」
曲自体は、大体気分的にそういうのこのバンドに求めてないんで、なんともうっとおしくて、飛ばしたりすることが多いんだけど、
避けて通れないのは沖縄の実際の台風。

大体南で発生して出来立てなので大きいんです。
そして、島民の生活は2~3日は完全にストップしちゃう。

今日は朝の町内放送で、暴風警報が発令され幼稚園や学校は休校。
子供は大喜び。
大人は台風が近づく前に買出し、スーパーやツタヤは大混雑。
みんな、昼から風呂入って、シマ(泡盛)飲んで、DVD鑑賞するんです。



しかし!今回の台風、なかなか来ない。
もう夕方だというのに(昼飲みして昼寝した)まるで穏やか。
学校余裕で行けたじゃん、、、
いったい、いつになったら来るんだ??



多くの木々に守られているけれど、木造トタン屋根のこの山小屋、はたして大丈夫か?
古いカワラヤー(木造瓦屋根の古民家)に住む人などは、避難所に朝から出てるけど。




雨樋、最近友人と一緒につけたんで、いきなり台風でのお試しです。
飛んでったらショックだよな~

いつまで、この工事中の看板かけてるんだ~?


それよりも、屋根だけ飛んで空から勝手にウチの生活撮影されたらもっと嫌だな。
4年前の台風で那覇の食堂、
こんなんなったら、大変だ、、、








、、、

最新の画像もっと見る

コメントを投稿