ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

「お腹を空かしていてはダメ」「一人でいてはダメ」

2009-09-11 23:03:09 | 映画・読書
自宅にて、友人から借りたDVDの「WAYNE SHORTER shangrila」(Dr.のブライアンブレードが叫ぶ所がめちゃカッコイイ)とネットで探した山下達郎「僕らの夏の夢」を拝聴してから外出。
一駅歩いて、一汗流しに荻窪のスポーツクラブへ。

早歩きのお供は、ウィルコ「キッキングテレヴィジョン~ライヴ・イン・シカゴ」
近頃にしては珍しく、新しいロックバンドにはまっているのです。
湯浅学さんがベタ誉めのこのアルバム、ピンとこないまま棚にしまって置いたが、心に沁みるそのすばらしさが、やっと分かりました。このギターロックバンドの存在はまさにアメリカの良心そのもの。デッド~ニールヤング~バンド~ジャクソンブラウン~テレビジョンまで浮かんできます。
ユーチューブで最近のライブを見たら、リーダーのジェフ・トゥイーディはグラサン髭ずらにSGギター。まるで初期のジェリーガルシア!

さて、ひと汗かいて豆乳をチュウチュウ飲みながら、吉祥寺バウスへ。
見たのは爆音ロック映画、ではなくアニメ。
「サマーウォーズ」
夏に田舎へ帰ってないので、替わりに映画でトトロ気分になろうかと見たのですが。
ひょんなことから田舎の総勢27人の家族と夏休みを過ごすハメになった17歳の少年が、ネット上のデジタル仮想都市「OZ」に端を発した世界崩壊の危機に立ち向かう姿を、家族の絆を軸に、迫力のアクション満載で描き出した作品。

ゲームやアニメに興味のないワタシにもズッキュンきました。
この夏最も貴重な映画、いや今年のベスト1かも。
人と人の繋がりをテーマにしてるとこが、まずはすばらしい。そして「最後まであきらめないこと」が、なんて大事なことなのかと、、、
宇宙通信衛星を使って31ヵ国で同時放送されたビートルズの「All You Need Is Love」から40年余り。時代は大きく変わったのね。

ヤマタツのエンディングテーマが結構泣ける。僕らの夏といえば、やはりこの人だね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿