![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/c3d1f0306d58ebec9b3b28dfce3ca226.jpg)
一年に一度は何らかのかたちで訪れる京都。
来るたび泊まる場所は違いますが、戦後から続くタンゴ喫茶「クンパルシータ」には毎回行くのが楽しみでした。しかし、まことに残念ながら閉店、最近は先斗町等の繁華街へは行かず静かな周辺の街をさ迷っております。
本日は、川端通り二条下るにポツンと赤提灯が灯る名店・赤垣屋へ。
人通りもまばらな所で、「店の中はどうなの」と勇気を出して入店。すると、まさに燻し銀(言葉の使い方違うか、、)の店内は超満員。
深夜食堂を思い起こすルックスの大将の包丁さばきと客さばきが最高に心地良いです。
腰は低いが粋でカッチョいい大将を眺めながら、焼酎お湯割、今日行けなかった東京の友人のライブ模様を想像して、ツマミはシメサバ、揚げ出し豆腐、オデンの大根・玉子、万願寺。
来るたび泊まる場所は違いますが、戦後から続くタンゴ喫茶「クンパルシータ」には毎回行くのが楽しみでした。しかし、まことに残念ながら閉店、最近は先斗町等の繁華街へは行かず静かな周辺の街をさ迷っております。
本日は、川端通り二条下るにポツンと赤提灯が灯る名店・赤垣屋へ。
人通りもまばらな所で、「店の中はどうなの」と勇気を出して入店。すると、まさに燻し銀(言葉の使い方違うか、、)の店内は超満員。
深夜食堂を思い起こすルックスの大将の包丁さばきと客さばきが最高に心地良いです。
腰は低いが粋でカッチョいい大将を眺めながら、焼酎お湯割、今日行けなかった東京の友人のライブ模様を想像して、ツマミはシメサバ、揚げ出し豆腐、オデンの大根・玉子、万願寺。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます