ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

大工道具の館

2018-07-21 14:34:00 | 
夏休みに入っちゃうと、飛行機代金が高いので一日早く内地へ。

今では、サービスと値段のバランスが中々良いSkymarkで神戸空港着。
他のLCCは、トラブった時に散々な目に遭ってきたけど、シートもそこそこ座り心地良いしキットカットとネスカフェ出るから好き!

さて、時間があったので相方の大阪の実家へ行く前に、単身で神戸散策。
思いつきで行ってみたのが、新幹線の止まる新神戸駅すぐのところにある、竹中大工道具館。
ここが、素晴らしかった❗


高層ビルの間に、広大な敷地の平屋立て。もともと先代の社長の邸宅だったとか。
この建物だけ見るのでも凄い。

階段の板見るだけでもうっとりだ
一枚一枚選ばれた板


展示は、地下の一階と二階、
成る程、景観を悪くする下手なビルでなく、地下を掘ったのか。

宮本常一のありがたいお言葉や、本当に使っていた道具も展示



並ぶは刃物たち




どでかい鋸



道具の中で唯一彫刻されたものが、墨壺、どんなものを持っているかで大工の腕が分かると言われた。



良い道具と良い腕があれば、ストッキングも木からとれる。




砥石で研いで使い込めば、ここまで使える❗


今回、閉館過ぎまで粘ったが、時間が足りず、次回半日位かけて回りたい。大工道具に興味がなくとも、おそらくは楽しめる博物館だ。入館料500円は安い。デート和風コースにもお勧め。










.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿