2024.10.22 新潟県の友家ホテルから岳温泉へ。
あだたら山の紅葉
が目的でしたが、遅かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
何年かぶりで只見川沿いを走りました。
かつて、湯倉温泉 鶴亀荘に泊った時、女将さんから紅葉の一番いい頃は10月20日頃だと聞いていたので、
きっと、きれいな紅葉が見れるだろうと楽しみにしていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
結果的には全然ダメでした。
こちらは早過ぎたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/0ecc3ea81e39f929c6e9e54d1fa2d56f.jpg)
只見線、う~ん、どの駅の近くだったか?
大白川駅~只見間だったかな?
広場があり、そこに車を停め、線路に近づき列車撮影。
線路沿いに柵はなく入れる。
いいんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/4820a6190231039d3516bf5c5ba03eb6.jpg)
残念ながら列車は来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/7e19166f014352412c06999e79f1bb0e.jpg)
大塩温泉がある会津大塩駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/a707437458e155f24d03f1206b09528e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/ada76c72f68c22dc4466b8c17bc7019c.jpg)
大塩温泉共同浴場の立派なパンフが置かれてました。
いいんだろうか?
そっと内緒にしておきたいあの湯
なのに・・・。
ピチピチ泡がはじける湯だったなぁ。
2007年に訪れた古い浴舎の湯舟がこちら。
雪解け時に自噴した湯舟の写真も載ってます。
今は、その湯舟も取り壊されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/6635ce89fc0359c5f228dd38745fc023.jpg)
炭酸水広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/9a5e187d380195258c65d4f7374bc354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/027f9a7e11b7a7a47521a5f0edd6f9b3.jpg)
井戸から汲めるようになってましたが、ちょっと水面まで届きにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/4b25d819ec4af707c8fe34b11c35e4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/b1f3b0d37dd825586adac5767150e399.jpg)
ここから、ペットボトルに2本ほど頂きました。
2014年、10年前にも訪れて、炭酸水を汲んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/354f47c88664dc5f0f42fd442d42538b.jpg)
道の駅尾瀬街道みしま宿にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/243e9927de0477c34f15498faf830caf.jpg)
お目当ては↑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/8990310bf154c7d7d84304c6e125e44b.jpg)
橋梁通過時刻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/70aa5b4e5e41dba93505dfb50abe0356.jpg)
ツアーバスも数台。
えらい人気です。
看板のBの地点まで上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/e5e06e5382a002b4ccd6056ea2954b05.jpg)
これです。
第一只見川橋梁。
雪が降ると、一帯が真っ白の中にバイオレット色の鉄橋が浮かびあがり、実にきれいでしょう。
雪の只見線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/ee08992107ee50a6dab4dd703b9791da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/9f0ca39b7df25ef4b08379d7506d17ea.jpg)
この写真は国道252号線です。
今日から広島県の三段峡へ行って来ます。
紅葉目当てですが、果たして?