![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/dd7cf4a0d42cd5091d6e7859a0966488.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
季節を分ける雨が降り止み、
立春の朝はさわやかにきれいに晴れ上がりました。
氷が張っているものの、日ざしには力強さも感じます。
そんないい日なのに、ランニングは重苦しいです。
昨夜の回転すしバトルの影響です。
家族3人で昨夜回転すしに行きました。
空腹も手伝い目の前に皿が積み上がっていきます。
途中から息子とどちらが言い出すともなく
高さ争いになってきました。
10枚を過ぎるとお腹に苦しさを感じ始めました。
息子はそうでもないらしく、すしを一通り終えると
ケーキやパフェ類に移行。
私は白身や軽い軍艦巻き。
どちらも結局14枚で終了。
息子は朝から食欲旺盛ですが、
こちらは胃がもたれ気味です。
でも、考えました。
1皿105円もすし、すきやばし○郎の1回数万円もすし。
どちらを食べる人が幸せか?
私には○郎は永遠に縁がありません。
でも、「昨日は食べ過ぎたな。でもおもしろかったな」
何て思えるすしは安くてネタが薄くても充分にうまかったと。
金や商業主義的な評判に頼らなくても充分に幸せになれる
「心のグルメ」の方が
本当においしいものを知っていると私は思います。
| Trackback ( 0 )
|
|
|