![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
こんにちはの時間になってしまいました。
朝8時45分、オンライン予約開始と同時にかかりつけの
青島眼科の予約を取ったのですが、番号は44番。
今日はあまり長くディスプレーを見ていたくないので手短に。
痛みの原因は異物の混入で間違いないのですが、
それが木片ではなく1㎜にも満たないプラスチック片、
こんな小さなものが、死にたくなるような痛みをもたらす怖さ、
そしてもう1つ、土日の作業で使った覚えのないプラスチック、
作業工程のどこで紛れ込んだのでしょうか?
今後の作業が怖くなりました。
先生に「作業中、良くごみが混入するのですが、どうしたらいいですか?」
「水ですぐに洗ってください、とくに瞼の上に付着することが多いです。
それでも、とれなかったら来院してください。」
今回は異物が眼球の幕をかなり傷つけていました。
「今夜はアルコールと入浴は控えてください。」
はい、分かりました、この頃禁酒はそれほどつらくないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/c38d9a67588045788aec98eff8371005.jpg)
昨夕5時、仁科峠からは富士山がきれいに見えました、写真では。
右目が痛くて、見た目の富士山は涙でぼやけていました。
車も痛みをこらえて運転するのですが、どうしても車が左の路肩に寄ります。
右目をやられると左に対する視野が狭くなるという事を体験しました。
2車線以上の国道1号線では何度も左に蛇行して、
後続の車に注意喚起のパッシングをされました。
もう異物が取れたので痛みは引いたのですが、
今日明日は目薬をさして、休養して幕の回復に努めます。
どうも、ご心配をおかけしました。