木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




風が音を立てて鳴っています。
西の空には師走(旧暦)の満月が
オレンジ色に染まっています。
室温10.5℃。
6日ぶりの寒い朝です。
愛犬クレハは平気ですが、私はニットキャップと
厚手のウィンドブレーカー着用で走ってきました。

さて、寒い冬で野菜が高いと妻が嘆いています。
私はキャベツ1個198円ならそれほど高いとも
思わないのですが。
まあ、大事においしく食べるにこしたことはありません。
細く刻んで野菜サラダが一番です。
そのためには包丁の切れが大事です。
少なくとも週に1回は研ぎます。
水の冷たさとかそんなに気になりません。

野菜きりにはこの7寸の菜切り包丁が最適なのですが、
ときおり

刃が欠けます。
野菜だけを切っているので刃こぼれすることは
ありえません。
多分、この鋼(はがね)の性質なのかもしれません。
5分も研げば切れ味復活。


こんなお弁当用のサラダができました。
キャベツは年中不動のサラダ界のエースですが、
冬場に入り、1本80円もするキュウリは
我が家ではここ1月スタメンを外れてます。
代わりに白菜やネギ、そして缶詰で年中安い
コーンがレギュラーポジションを締めています。

今日は土曜ですが、終日出勤です。
しっかり着込んで行ってきます。
皆さまは良い週末をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )