木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
薄い曇り空です。
今日は浜松市で仕事があるためいつも通りの起床です。
愛犬クレハの散歩は明日の同窓会に備えて、
公園でdog runを入れてみました。
「あれ?クレハ、走り重くないかいい?」
私のrunはクレハ以上に重いものになり、
スマホを見ると49分。
logを見る限り過去最低です。
重いだけでなく、痛みを感じます。
「ひろのば体操」を始めて以来初めての痛みです。
ちょっと手入れをしなければ。

さて、私は夜は極力、パソコン・スマホは見ないようにしてます。
ただ、ゆったりと酔っぱらっているだけです。
仕事のメールを見るのもいやだし、
酔った拍子にヤフオクを入札してしまったり、
Amazonで要らぬ買い物をと言う経験が何度もあります。

今朝、ブログ用にクレハの写真を撮ろうとスマホを見ると
メールが3通入っていました。
明日のクレハの同窓会の幹事をしてくれているOさんからです。
昨日から天気予報が明日の荒れ模様を伝えています。
朝霧のdog runはキャンセル料がかかります。
そんなことを判断し、同窓会は延期という英断です。

ありがとうございます。
そしてまたお世話になります。
犬のしつけの基本は「待て!」です。
どんな犬だろうとこれは最低限の must です。
犬飼い人が愛犬を危険から守るためにも、
愛犬が他人に迷惑をかけにようにするためにも、
犬を制御する命令「待て!」は必須です。

巻頭のクレハもちょうどその態勢に入るところです。
そして

おいしいご飯にありつけるのです。

犬飼い人の私もしっかり「待て」をします。
楽しみは後に取っておきます。

2~3週間の「お預け」は何ともありません。
きっとその頃にはクレハの走りも切れが戻っているでしょう。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )