木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
今朝は冷え込みました。
着込んで出る、愛犬クレハとの散歩は大丈夫ですが、
スマホを片手に持ってのrunは、指先が開き
その先が冷えるので、頻繁に持ち替えなければなりません。

さて、一昨日は暖かな天候にも恵まれ、
工房の整理ははかどりました。
先ずは、壁面の下地はりです。
およそ1尺5寸(45cm)四方になるように幅木を張ります。
その上に

薄いベニヤを張れば、壁は完成。
次は棚受けの横木の加工です。


横切り盤で同じく1尺五寸間隔で
深さ5分(1.5cm)の切り込みを入れます。
棚が3段なので加工する横木は6本。

ノミで

欠きこんでいきます。

次は壁面と柱の基準墨に合わせて横木を
ビスで固定していきます。

午後3時を過ぎました。

山里の日暮れは早いので、工房の片付けをし、
山荘で待っている愛犬クレハのもとに帰り、
散歩を済ませたら
あっという間に楽しい1日が終わっていました。
続きは今週末の土曜日ですね。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )