

おはようございます。
夜明けがずいぶんと遅くなり、走りに出ると
東の空に旧暦水無月の月末を示す、細い月が浮いてます。
走りは回復途上の49分台ですが、
気分的には先週よりずっと楽になっています。
さて、先月末からの木箱の仕上げをご覧下さい。
側面と底辺を合わせたら

木箱自体は完成です。
これをスタック(積み上げ)式にするために

底の一部を昇降盤で欠き取ります。
開口部はルーターでかき取った後に

コーナー部分はノミで仕上げます。
底は

こんな感じになるので

安定して積み上げることができます。
塗装を済ませ、昨日磐田に持ち帰り、さっそく

3つの箱に野菜などを詰めます。
底が格子状になっているので、野菜への通風もばっちりです。
そして積み重ねて

ワゴン下に収納されました。
いいね!と自画自賛。
+αはカトラリーボックスです。
山荘の食器棚の引き出しに散乱するスプーン、
フォーク、箸などを仕切りの付いた

小箱2つに

整理しました。
あー、すっきりした。
だいぶ夏バテから回復しつつあります。
それでは今日もよい1日を始めましょう。