木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

2+1(土日の休日に一日の有給休暇)で

伊豆山中にいます。

妻に頼まれたミニトマトを半割りにして

半乾きのドライトマトにします。

風も太陽も十分なので、味が濃縮されるでしょう。

期待してます。

 

さて、採寸ミス頻出の反省の多い製作でしたが

良かった点もあります。

カンナが進歩し、

逆目も節目もきれいに削れるようになったことです。

大げさに言うと、苦節20年(確かに大げさ!)

ようやくここまでたどり着けたのは素直にうれしいです。

いつもは120番から始めるペーパー掛けを

1つ飛ばして180番から始めても良さそうです。

新たに欲も出てきます。

仕上げをもっときれいに!!

ペーパーの番手を替える度に、

ていねい水拭きを繰り返します。

きれいな仕上がりになり満足です。

組み立てたら、工房北の県道側に出して村人に披露。

前のおばあちゃんが、感心してほめてくれました。

うれしいですね。

 

さあ、工房の窓を開け、スツールの仕上げにかかります。

皆さんもよい一日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )