

おはようございます。
今朝の散歩時の気温は12℃、我が家から100mの総合庁舎の桜も
2~3分咲きとなってきました。
今日は強い雨との予報、咲く前につぼみを落とすことがないようにと思います。
週末ですが、8時から仕事があるので、伊豆帰省もバイク練習も見送りです。
さて、昨日の昼休み、

リーフの2台の手製の棚を外して、

愛車をリーフに積み込み、ミソノイさんまで行ってきました。

前輪の軸(シャフトともアクスルとも言います。)のがたつきが気になったので、
修理をしてもらいに行きました。(画像は交換後のものです。)

ロードバイクがここ2~3年でディスクブレーキが主流となりました。
ロードバイクでは、パンク時に素早く工具なしにタイヤ交換ができる
クイック・リリースと言う仕組みがありました。
しかし、これはこの仕組みが緩んだ時に、最悪の場合、脱輪します。
ディスクブレーキではより大きな力がかかるので、
脱輪を防ぐため、フレーム側に輪を作り、そこに軸を通す、
スルー・アクスルという仕組みが採られます。
画像がその仕組みです。
細かい締め具合を右のダイヤル状のねじで調整するのですが、
今回はそのねじが回らなくなり、プロのダメ出しにより交換となりました。

3年半、走行距離たぶん2万㎞はいったので、後輪もついでに交換です。
これで気になっていた前輪のかすかなガタつきも解消、雨上がり後のridingが楽しみです。

ついでにアディダスのサングラス(最近はアイウェアともいうようですが)

在庫処分で格安で売っていたので、買いました。
アイウェアは練習中の風や虫や小石が目に入るのを防ぐ安全上の配慮から不可欠なバイク用品です。
また、私の場合は目を隠すことにより、60代であることを知られたくないということもあります。

こちらは5シーズンを使ったもので、十分に元は取ったでしょう。
ビッグボスのようにミラーのド派手なのもいいのですが、

私の練習時間は朝の薄暗がりが多いので、レンズの色がいちばんうすいものにしました。

冬場の真っ暗な時には、透明のこちらの交換レンズがついています。
さあ、今年はこれで行きましょう。

昨夜は仕事終わりが午後9時を回ったので、ちゃんとした料理を作れませんでした。
冷蔵庫に茹でてあった白いんげんとシェルマカロニで簡単なサラダを作り、
粒マスタードドレッシングをかけ、パルミジャーノレッジャーノの削って
少しでも手作り感を出しました。
今日・明日もそんな日になりそうですが、
皆さまは天候は気になりますが、よい週末をお過ごしください。