

おはようございます。
今朝走って、1000㎞にリーチと思っていたのですが、想定外の雨、気温は11℃。
雨と言っても、桜の花びらをしっとりと濡らす程度の小糠雨です。
でも、練習中止、二度寝するほど疲れていないので、この後は少し新年度の準備でもします。

一昨日が忙しくて、お弁当を作る時間もなかったので、
昨日は昼に帰り、ストックしてあったボロネーゼソースで、またパスタです。
自分で言うのもなんですが、いい味なので毎日でも飽きないでしょう。
職場に戻る時に、家から100mの金原研ぎ屋さんによります。
2週間前にサンポールで錆び落としした金づちの柄をすげることを研ぎ屋さんに頼んでおきました。

3本とも出来上がっていました。
2週間前とは見違えるようになっていました。
私は本来なら見捨てられるようなこういうものを再利用するのが大好きです。

これはたぶん石工に使う金づちでしょう。

重いものにはこういう丸い楔が良く使われています。
これは惜しげもなく使えていいですね。

こちらはちょっと軽めの普通の金づちです。

平の楔が2枚、打ち込まれています。
ノミをたたくには少し軽すぎるので、小さなくぎ打ちなんかに向いていると思います。

さて、問題なのがこの小さな金づち、

片方の先端がとがっています。

楔はこんな感じです。
この左側のとがった部分は何に使うのでしょう?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、同じものを金づちといったり、玄能といったりするは何なんでしょう?

さあ、夕方一通り金づちの写真を撮り終えたらサラダ作りです。

お弁当のサラダの味付けは塩昆布ですが、夕食用は粒マスタードドレッシングです。

晩酌の主菜はメバチマグロ、

いかにも良質なタンパク質補給といった感じでいいですね。

もちろんビールにはぴったりです。
それでは今日も元気に行きましょう。