おはようございます。
昨夜も今朝も星が大きく近く見えたのに、今はどんよりした曇り空です。
もちろん、いつもの時間に起きたのですが、今すでに10時過ぎてます。
理由はこれになります。
来週は法事で帰省できないので、2週間分、
そしてせっかく子どもたちが集まるので、
手土産に持たせるための分を
焙煎していたためです。
せっかくなので、札も作り直しました。
字がかすんでいますが、ブルンジです。
これは微かに読めますが、カルモ=デ=ミナスです。
これが一番濃い仕上がりになったホンジュラス。
これはパプアニューギニアです。
写真を撮っている橋の上に工事看板、
ここ数年の降雨の激化でえぐられた土手に土嚢の補修が入るようです。
庭の梅が2~3分咲き始めています。
床、お風呂場、洗面所、トイレの掃除を済ませ洗濯物をたたみ、コーヒーを計量して
ようやく朝ごはん、パンの量が少ないので、目玉焼き追加。
昨日、数カ月ぶりに月ケ瀬道の駅に寄りました。
Mayの大好きな場所にたまには寄ってあげないと。
静岡県は「まんぼう」が出ていますが、駐車場は4割ほど、
みんなそれぞれにコロナをやり過ごそうとしているのでしょう。
正午前から八木山に練習にでました、天気も風もそして記録もほどほど。
午後はコメリまでセメント資材の買い出し、2往復で終わりました。
散歩は5時半、これだけ明るくなりました。
今晩も、料理と言えるかというぐらい簡単な一人鍋。
たれはあっさりとゆずポン酢にしました。
あと何回この鍋を食べると冬が終わります。
さあ、しょろしょろしているとお昼になります。
作業開始、今日は囲炉裏の土間コンうちの予定を少し変更して、
トイレ周辺の基礎土台の型枠を作ろうと思います。
それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。