![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
いつもより1時間遅れの散歩ですが、気温は2℃です。
雲が多く、あまりはっきりしない天気です。
さて、昨日の作業の始動はもう11時になりそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/f1e4e66ea6322f56bb81e473bae3e957.jpg)
母屋の北東角、トイレ増築部分はすでに15年前に雨漏りがしていて、一部腐っていました。
土台も柱も失われています。
当初は、この礎石の上にヒノキの土台を敷くつもりでした。
しかし、最近、コンクリート基礎の技法を身に着けたので、土台を立ち上げることに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/1f06dd117e5a891afd39005cf8e0df47.jpg)
水洗トイレの配管は16年前ここまで、業者にやっておいてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/9275814844cf58ace808225a3a1c0954.jpg)
このトイレ基礎のコンクリートの天端を基準に、新しい土台基礎を回しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/b2fbd3b46eacde96a4621b44c8e30244.jpg)
お昼は2時頃になりました、いつもの薄味ケチャップライスです。
大阪女子マラソンのゴールを見届けると、作業再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/91ec34470ebd68d77b621f2a75eec376.jpg)
予想以上に早く、型枠が出来上がりました。
西に面した長さ3m、立ち上がり40㎝ぐらいの型枠になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/925ef90cb977438b4022cc6e563308de.jpg)
こちら縁側内側の土台は長さ90㎝、高さ40㎝ほどです。
型枠作りも慣れてきて、仕事が早くなってきたとちょっと自信が湧きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/84/084446999a941fdd06090d4951e95d87.jpg)
写真を撮っている間に、黙々とコンクリートミキサーがセメントを練っています。
ホントに頼りになる機械です。
来週、再来週と法事と仕事のため作業ができません。
前日買いこんでいたコンクリ資材は5セット分があります。
この5セットで、2か所を打ってしまえば、2月の作業がぐんと進むぞ。
張り切って練りあがったコンクリをバケツに入れて、何往復も運びます。
けっこう重い、筋トレになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/1a441e1ea6a85d0dbac5e26c645eed94.jpg)
1セット終わり、次の砂とセメントをミキサーがから練りしている間に
写真を撮り、山荘で暖を取りながら、
夕方の散歩を待っているMayをトイレに出します。
「May、もう少し作業をやらせて。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/592bf7878e6917605030ee3f064774c7.jpg)
3セット目が練り終え、バケツで型枠に流し込み、
棒で突いているいる時に、西面外側の型枠の下方が崩壊、
コンクリートが流れ出しました。
抑えが甘かったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/02e3fbaf44154567fe715766fc3b7061.jpg)
手の施しようがありません、流れるに任せるしかありません。
写真で分かるように、もう5時半を回って、灯りをつけての作業中でした。
流失したコンクリの量は1セット分(約1600円)を越えるでしょう。
まあ、今日はこのまま帰るしかありません。
もちろん、この後ミキサーやバケツ、左官ごての洗い流しはきれいにやりました。
挽回策は2月に、中途半端に固まった、これを見て考えます。
慣れても慎重に、先を急いでいても基本的な事項は丁寧に点検を。
時間と資材は少し失いましたが、けがをしたわけではありません。
自分自身の失敗から、作業の心得を再認識できたと考えることにします。
山本、転んでもただは起きぬ人です、リカバリーを乞うご期待ください。(とほほ)
それでは今週も元気に行きましょう。