通天閣から周遊バスに乗ること10分。新歌舞伎座を過ぎ、難波のど真ん中に位置する高島屋の前で降りた。
「なんば」の名前の駅が四つ(千日前線・御堂筋線・近鉄大阪線・南海線)もあり、帰りの新大阪駅に直結している御堂筋線の駅を確認してから、なんばグランド花月下にある「お笑い博物館・吉本笑店街」へ行く。吉本有名タレントの貴重な展示や懐かしい漫才・CM映像が楽しめる。この中でスタンプラリーをしたのだが、何箇所か簡単には見付けさせないような場所にあり、思った以上に夢中になる。結局36個中、4つだけどうしても分からずスタッフに聞いてようやく完成したのだが、景品は・・・
それからタイガースファンが飛び込む事で有名な道頓堀川に掛る戎橋付近まで移動し、グリコ看板・くいだおれ人形・かに道楽の前でそれぞれ記念撮影をし「おのぼりさん」を堪能した後、大阪の食をすべて凝縮した「道頓堀極楽商店街」でたこ焼き・どて焼き・ちんちん焼きなどを食べまくった。縁日で食事を済ませたという感じであるが、男旅ではそれもアリなのである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その後、織田作之助の小説「夫婦善哉」にも出てきた石畳の法善寺横町など難波の街を色々と歩き回ったが、この暑さと前日の歩きどおしで二人とも疲労はピークになり、ファミレスで休んだ。大阪まで来てファミレス?男旅ではそれもアリなのである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
有限会社やな瀬不動産![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
「なんば」の名前の駅が四つ(千日前線・御堂筋線・近鉄大阪線・南海線)もあり、帰りの新大阪駅に直結している御堂筋線の駅を確認してから、なんばグランド花月下にある「お笑い博物館・吉本笑店街」へ行く。吉本有名タレントの貴重な展示や懐かしい漫才・CM映像が楽しめる。この中でスタンプラリーをしたのだが、何箇所か簡単には見付けさせないような場所にあり、思った以上に夢中になる。結局36個中、4つだけどうしても分からずスタッフに聞いてようやく完成したのだが、景品は・・・
それからタイガースファンが飛び込む事で有名な道頓堀川に掛る戎橋付近まで移動し、グリコ看板・くいだおれ人形・かに道楽の前でそれぞれ記念撮影をし「おのぼりさん」を堪能した後、大阪の食をすべて凝縮した「道頓堀極楽商店街」でたこ焼き・どて焼き・ちんちん焼きなどを食べまくった。縁日で食事を済ませたという感じであるが、男旅ではそれもアリなのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その後、織田作之助の小説「夫婦善哉」にも出てきた石畳の法善寺横町など難波の街を色々と歩き回ったが、この暑さと前日の歩きどおしで二人とも疲労はピークになり、ファミレスで休んだ。大阪まで来てファミレス?男旅ではそれもアリなのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)