北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

2016-7-18 置戸町でカラフトセセリ多数撮影

2016-08-04 21:33:36 | カラフトセセリ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村


2016-7-18 置戸町でカラフトセセリ多数撮影

2016-7-18 (月) 曇 のち小雨 20度C

今日は海の日で休日。

この日、夕刻5時ころ、道道211号線を置戸町から勝山方向へ向かって10km ほど車で走った付近の農道沿いのチモシーの多い草地でカラフトセセリを発見し撮影した。







チモシー。



カラフトセセリの発生環境。



すこし前に除草専用車両による道路脇の草刈りが行われている。


この時間帯では蝶は飛ばずカラフトセセリもほとんど草などに静止しており、あまり動かず撮影は比較的容易であった。







ざっとみたところ30mほどの道路沿いの狭い草地に36頭の♂♀を確認できた。

入念に捜せばもっともっと多数を確認できた可能性は高い。

鮮度はやや汚損した♂も見られるがおおむね新鮮で♀も多く今が発生の盛期と思われた。

交尾中の個体はなかった。

この農道一帯は草刈り専用車両で1週間ほど前に広範に道路脇の草刈りが行われた痕跡があり刈り倒されて枯れたチモシーがみられたが、はや若い草が勢いよく生育しはじめていた。






数年前から私は置戸町各地でカラフトセセリらしき蝶を何度か目撃しているがいずれも個体数は1頭のみで、ネットもカメラもなくたちまち見失ってばかりであった。

確実に置戸町でカラフトセセリを確認できたのは今回が初めてである。

これまで置戸〜北見間ではカラフトセセリを確認しておらず侵入ルートとしては恐らく国道39号線と道道211号線を連結する2本の間道を介して置戸町へと分布を広げてきたものと思われた。


月曜定休日の置戸のソバ屋さん、幸い祭日なので開店していたので妻はいつもの海老山菜ソバ。




私は天ざる。


帰宅後 小雨が降り始めたが庭にはびこった雑草取りをかなりやって疲れた。

赤ボケにはエゾシロチョウ幼虫の巣多数。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

2016-7-15 国道39号線沿い、厚和〜滝の湯〜温根湯〜留辺蘂にカラフトセセリ多数

2016-08-01 20:14:29 | カラフトセセリ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

2016-7-15 国道39号線沿い、厚和〜滝の湯〜温根湯〜留辺蘂にカラフトセセリ多数

2016-7-15 (金) 曇  19度C

朝 向かいの奥さんにハツカダイコンいただいた。

この日は留辺蘂から石北峠方面にかけてあちこちでの蝶の観察に出発。カラフトセセリがいないか、ところどころで林道や農道へ入ってみたがチモシー群落のあるところはたいていカラフトセセリが見られ、数匹から数十匹の単位で確認できた。






厚和付近でクサフジで吸蜜中のカラフトセセリ。


この日は厚和付近で調査を中止し北見に引き上げた。

この日、大まかな観察ではあるが国道39号線沿いの厚和から滝の湯、温根湯から留辺蘂にかけてはチモシー群落のあるところはたいていカラフトセセリが発生していることがわかった。

しかし、留辺蘂から北見市街にかけては今回もカラフトセセリを確認できなかった。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

2016-7-8 生田原方面カラフトセセリ多数発生

2016-07-31 09:32:31 | カラフトセセリ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村


2016-7-8 生田原方面カラフトセセリ多数発生

2016-7-8 (金)  晴れ のち曇り  30度C

午前10時 家を出て セブンイレブンで 助六寿司など買ったらクジ引けますよということになり 珍しくトマトケチャップピリ辛カップ麺が当たった。

朝からオオイチモンジを撮影したりしながら、カラフトセセリ今年はどうなっているのか気になり見にいってみた。

留辺蘂方面に走り生田原方面へ右折、橋をわたってすぐ踏切を渡ってゆく農道があり、その周囲 チモシーとアカツメクサの咲く草地でカラフトセセリ多数。 








チモシーの群落あるところカラフトセセリあり。












コヒョウモン1♂ ウラギンヒョウモン2♂♂ ヒメシジミ1♂ 撮影。

続いて生田原方向へ走り、きららん清里から生田原川上流へ向かい、途中でギンボシヒョウモン1♂ ヒメシジミ1♂ オオイチ1♂目撃など。

きららん清里の看板のあるチモシー草地で カラフトセセリ多数撮影 交尾中の1ペアも撮影したが 撮影中にはずれてしまった。
























カラフトセセリは昨年にも増して発生中とおもわれた。

夕方 4:45 現地発 北見の自宅に 5:25着。疲れた。


       


にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

カラフトセセリ分布調査の落とし穴

2015-08-12 18:20:32 | カラフトセセリ
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

2015-8-2  (日)  晴れ

カラフトセセリ分布調査の落とし穴

朝 9:30、カラフトセセリ調査今年3回目で留辺蘂-生田原方面へ出発。 

留辺蘂郊外清見橋付近、金華浄水場入り口付近、金華峠下など見るも、前回あれほど多数いたカラフトセセリはきれいさっぱり姿を消していた。

かわりにクサフジなどにコキマダラセセリ、オオチャバネセセリが多かった。

もしやと思ってネットするものの、全て小型のコキマダラセセリであった。

そこで金華峠を越え、生田原方面を調査した。キララン清里への交差点のチモシーの多い草地でカラフトセセリ3♂♂1♀(1ペア交尾中)発見。










♂はやや汚損し完全に盛期を過ぎている。 

さらに農道を奥にすすんで屏風岩前の草地で1♂汚損個体撮影。 





その奥の林道では見かけず。

続いて生田原の浦島内川に沿って林道を奥まで走って調査したがかなり奥の牧草地でかろうじて合計3♂♂の汚損個体を確認したのみであった。











すでにカラフトセセリ発生の盛期は終わったようだ。

このようにほんの2週間前に、それこそいたるところにおびただしい数のカラフトセセリがみられたものが、今回金華峠の留辺蘂側ではきれいさっぱり消えていた。

金華峠の遠軽側でも、ごく僅かの個体しか見られず多くは汚損していた。今回は交尾個体もみられた。






もし、前回の調査がなく、今回の調査のみ行っていたとすればカラフトセセリはいまだ金華峠方面から北見には侵入していないという話になったかも知れずカラフトセセリ分布調査の落とし穴と言えるかもしれない。 

カラフトセセリの分布調査は、このような蝶の発生特性を考慮して、7月20日前後(最盛期)に行うのが理想的であろう。


オショロコマの場合もそうだが 分布調査の常として、いたというより いないというほうが遙かに困難である。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

2015年カラフトセセリの情報について(速報)

2015-08-03 21:10:55 | カラフトセセリ
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2015年カラフトセセリの情報について(速報)
日時: 2015年8月2日 22:23:08 JS

カラフトセセリは滝上町で最初に発見されて以来、確実に周辺へと分布を拡大しつつあります。分布拡大の実態や、その原因についてはいまだ不明な点も多く今後の調査研究が必要です。この方面で島谷光二氏の功績には大きなものがあります。今回、島谷光二氏からカラフトセセリの現況について報告がありました。詳しくは jezoensis 次号に報告されると思いますので楽しみにしていて下さい。



2015-8-2 生田原町 キララン清里への交差点、チモシーの多い草地にて アカツメクサの花で蜂とにらみあうカラフトセセリ♂。 矢崎撮影。




矢崎先生
 札幌の島谷です。道昆のブログ、いつも楽しみ見ています。
 7月初旬にカザフスタンに行ってきました。
 温根湯塩別の夢風船という安い温泉をベースに7月16日、17日、19日、20日は大雪に入りました。18日(土)はカラフトセセリの分布調査で、遠軽町(上渚滑)、紋別市、滝之上町、西興部村、下川町、士幌市朝日町、遠軽町(生田原)など調査しました。道道、国道沿いに調べ、矢崎先生のブログの写真のように、遠軽町水穂、生田原市街地、生田原清里、峠の前の駐車場、金華峠を越えた定紋入口等の生息分布確認ができました。時間切れこの地点まででしたので、矢崎先生が詳しくブログに掲載していただいたので、生息分布の拡大の記録として使用させていただきたくお願いいたします。

 なお、温根湯も現在、北見市ですので、すでに2013年にはシケレベツ林道で大発生し18線林道でも発生しています。今回は国道沿いに留辺蘂町で観察できたことは初記録です。すでに数年前には侵入していての大発生だと思います。16・17日には国道沿いの厚和、イトムカの駐車場等での発生を観察しています。

常元,鹿の子ダム、置戸林道(常呂川本流林道)などもオオイチモンジの観察と同時に調査したのですが、カラフトセセリは確認できませんでした。

2014年7月に足寄町美里別林道での記録ありますので、今年の留辺蘂地区での発生状況を踏まえると2016年には置戸町での発生確認ができるかも……楽しみです。
 

その後、さらに意を決して調査しました。詳細はエゾエンシスに報告しますが、大まかに観察・採集確認したことを報告します。。
 
 興部町と紋別市で 海岸線オホーツクライン(国道238号線)まで生息分布が確認
できました。

 7月27日(月) 名寄市(風連望湖台分岐、上名寄)、下川町全域(幌内越峠まで)で多     
           数発生確認
           雄武町、美深町では、かなり丁寧に観察したが未確認
           松山峠に、ナンテンハギの少し大きな群落を発見

 ◎稚内市での発生も確認できました。
            稚内市抜海JR駅(抜海)から勇知JR駅まで酪農家周辺で発
           生中数はそう多くないが、各十数頭程度を観察できた。
 7月28日(火) ◎抜海、◎勇知、_上勇知 _兜沼周辺、_豊富町、
            稚内市沼川周辺_、猿仏村浜鬼別 _知来別
         
 7月29日(水) 豊富町から浜頓別町までの道々84号線沿い、未確認
           枝幸町周辺_  
       (オオイチは確認できませんでしたがポイントと思われる場所が数か所
        あり、北限のオオイチに挑戦してみるのも面白そうです。)
  
  オホーツクラインまで分布を広げたカラフトセセリ
        ◎西興部村中藻から興部町朝日一区 秋里(国道238号オホーツク
          ライン) 
        ◎紋別市渚滑町市街地 紋別市大山 発生中 エゾヒメシロも多数
  
 7月30日(木) 紋別市元紋別市街・藻別・上藻別・鴻ノ舞、上鴻ノ舞、金八トンネル
           紋別側駐車場   発生中 すでに発生時期がずれているせいか
                       複数の発生、スレ個体、交尾中の個体が多い。
           遠軽町水穂地区の最調査  発生中 周辺地域でも発生
           ◎ゴマシジミも多い 
           記録のある箇所の確認 生田原、留辺蘂町を経て、上川町清川
           ・上川町市街地は今回は未確認 
 
 7月19日(日)に藤枝さんに大雪で会い(実は15日16日にも)、矢崎さんがカラフト
セセリについてブログに掲載するらしいことを聞き楽しみにしていました。
 今後は遠軽町の芭露峠を越えての発生があるか?
 2013年に発生の報告があり、継続的発生している稚内市のカラフトセセリはどの
ような経過で侵入したかなど、酪農家からも取材して調べていきたいと思います。
 写真はPCの不具合で調整中です。矢崎先生の写真のように上手でなく腕を磨こうと
思っています。                                     

                           以上 報告まで 島谷光二



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村