終日雨の一日となり久しぶりに家に閉じ籠って筆を取っていました。
実りの秋を迎えて旬の味覚の東北のリンゴを先日入手しましたので、赤い魅力的なモチーフをデッサンしてみました。

赤とオレンジ色の色合いと立体感に拘って描きましたが、風景画とは違った筆の運びには苦労しますが、仕上がりも早く楽しめますね~

先日、四季の森公園に出かけた時の未完成だった一枚を仕上げてみました。
森林の中のアーチ橋ですが、その構図や木々の濃淡と色合いがお気に入りの一枚でした。


さらにもう一枚は、先日逗子マリーナへ出かけた時のヨットハーバーの一枚を仕上げてみました。

先日から取り組んでいた「タバコ傘」ですが、今は喫煙もしていませんのでタバコ包装紙も無く、色紙の色に拘って作ってみました。
色紙60枚を虹色風に折り重ねました。

ここから糸を通し爪楊枝を射して繋ぎ合わせますが中々形にならず苦労しましたね~


最後に内側の支え骨を挿入して完成ですが、昔作ったタバコの傘より二回り程大きな傘となりました。


折り紙を軸竿に張り合わせたシンプルな折り畳み傘ですが、これは簡単に作れましたよ。

暇な一日でしたが、画や紙工芸も童心に帰って意外と楽しいひと時でした
実りの秋を迎えて旬の味覚の東北のリンゴを先日入手しましたので、赤い魅力的なモチーフをデッサンしてみました。

赤とオレンジ色の色合いと立体感に拘って描きましたが、風景画とは違った筆の運びには苦労しますが、仕上がりも早く楽しめますね~

先日、四季の森公園に出かけた時の未完成だった一枚を仕上げてみました。
森林の中のアーチ橋ですが、その構図や木々の濃淡と色合いがお気に入りの一枚でした。


さらにもう一枚は、先日逗子マリーナへ出かけた時のヨットハーバーの一枚を仕上げてみました。

先日から取り組んでいた「タバコ傘」ですが、今は喫煙もしていませんのでタバコ包装紙も無く、色紙の色に拘って作ってみました。
色紙60枚を虹色風に折り重ねました。

ここから糸を通し爪楊枝を射して繋ぎ合わせますが中々形にならず苦労しましたね~


最後に内側の支え骨を挿入して完成ですが、昔作ったタバコの傘より二回り程大きな傘となりました。


折り紙を軸竿に張り合わせたシンプルな折り畳み傘ですが、これは簡単に作れましたよ。

暇な一日でしたが、画や紙工芸も童心に帰って意外と楽しいひと時でした
