隅田川・築地散歩から晴海通りを歩き東銀座の歌舞伎座へ立ち寄りました。
歌舞伎座タワーには、3年前にオープンした時以来の訪問ですが、今や気軽に立ち寄りたくなる観光スポットになっているようで、この日も九月大歌舞伎の千穐楽の日で大人気だったようです。

地下の木遣町広場では歌舞伎グッズなどの土産店が並び、昔の歌舞伎座の様相とは全く異なる楽しめる雰囲気ですね。

歌舞伎座の大屋根の上にある屋上庭園では、伝統歌舞伎に活躍された先人を思う「先人の碑」や昔の歌舞伎座の鬼瓦が置かれています。

庭園の芝生広場の端には「黙阿弥の石燈籠」が置かれており、ここが銀座の一角とは思えない長閑な憩いの広場となっています。

屋上庭園から大屋根を眺めながら「五右衛門階段」を降りて4階の歌舞伎ギャラリーに向かいました。

歌舞伎座ギャラリーでは、歌舞伎の衣装や道具などが陳列されており、歴代の歌舞伎役者の写真が紹介されており、外国人ツアーでしょうか?歌舞伎ファンの外国人も見入っていましたね~

歌舞伎タワーから晴海通りを経て銀座四丁目に来ると、「GINZA PLACE(銀座プレイス)」が先日オープンしたばかりで、銀座の街並が一変して服部時計店と共に銀座のランドマークですね。
特に外観の美しい模様が印象に残るデザインですね。

ビル内に入ると、各フロアーは大混雑でしたが、1~2階は、日産自動車のショールームとなっており、未来の美しい車が展示されていました。

2階の展望フロアーからは銀座四丁目交差点を望めてこちらも新しい人気スポットになりますね~

4~6階は、SONYのショールームとなっており、カメラや音響設備などの新製品の体験コーナーとなっていましたが、多くの来訪者で中々実感した体験は出来ませんでした。


銀座プレイスを出て有楽町の数寄屋橋交差点に来ると、既に移転が終わったソニービルはまもなく解体されてソニーパークとなるようですが、その姿を脳裏に焼き付けていました。

数寄屋橋交差点の一角のはぐれ桜の下に座る「はぐれっ子」も悲しそうにソニービルを見上げていましたね~

京橋のギャラリーから佃島、隅田川、築地市場、銀座へとブラ散歩を楽しみ、夕暮れ時となり帰路につきました。
歌舞伎座タワーには、3年前にオープンした時以来の訪問ですが、今や気軽に立ち寄りたくなる観光スポットになっているようで、この日も九月大歌舞伎の千穐楽の日で大人気だったようです。

地下の木遣町広場では歌舞伎グッズなどの土産店が並び、昔の歌舞伎座の様相とは全く異なる楽しめる雰囲気ですね。

歌舞伎座の大屋根の上にある屋上庭園では、伝統歌舞伎に活躍された先人を思う「先人の碑」や昔の歌舞伎座の鬼瓦が置かれています。

庭園の芝生広場の端には「黙阿弥の石燈籠」が置かれており、ここが銀座の一角とは思えない長閑な憩いの広場となっています。

屋上庭園から大屋根を眺めながら「五右衛門階段」を降りて4階の歌舞伎ギャラリーに向かいました。

歌舞伎座ギャラリーでは、歌舞伎の衣装や道具などが陳列されており、歴代の歌舞伎役者の写真が紹介されており、外国人ツアーでしょうか?歌舞伎ファンの外国人も見入っていましたね~

歌舞伎タワーから晴海通りを経て銀座四丁目に来ると、「GINZA PLACE(銀座プレイス)」が先日オープンしたばかりで、銀座の街並が一変して服部時計店と共に銀座のランドマークですね。
特に外観の美しい模様が印象に残るデザインですね。

ビル内に入ると、各フロアーは大混雑でしたが、1~2階は、日産自動車のショールームとなっており、未来の美しい車が展示されていました。

2階の展望フロアーからは銀座四丁目交差点を望めてこちらも新しい人気スポットになりますね~

4~6階は、SONYのショールームとなっており、カメラや音響設備などの新製品の体験コーナーとなっていましたが、多くの来訪者で中々実感した体験は出来ませんでした。


銀座プレイスを出て有楽町の数寄屋橋交差点に来ると、既に移転が終わったソニービルはまもなく解体されてソニーパークとなるようですが、その姿を脳裏に焼き付けていました。

数寄屋橋交差点の一角のはぐれ桜の下に座る「はぐれっ子」も悲しそうにソニービルを見上げていましたね~

京橋のギャラリーから佃島、隅田川、築地市場、銀座へとブラ散歩を楽しみ、夕暮れ時となり帰路につきました。