台風22号が関東沖の太平洋を通過して台風一過の快晴となり、藤沢市北部から茅ヶ崎の里山の富士見ポイントを朝ランで巡ってきました。
この日は、関東地区には木枯らし一番が吹き澄み切った青空でしたが、強い向かい風に悩まされてのランランとなりました。
長い坂道を経て都築山の高台に着くと、半分は雲に隠されていましたが、先日の初冠雪の雪も消えて秋の富士山に戻っていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/400f0b632bc190376378de9e938afcba.jpg)
さらに小出川に出ると期待通りの絶景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/e2167a98b168808134ad769d1e8fb5a8.jpg)
慶応大学湘南キャンパスの打戻坂を上り、天照大御神を祀る藤沢でも最も古い神社の一つである宇都母知(うつもち)神社に着き、参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/f6a574a75afe121bf3af912dd3a53c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/ba89a279098abc3ebdfe78c5fb025cae.jpg)
神社の西側も富士見ポイントとなっており、富士山と厚い雲が被る大山連山の素晴らしい景観が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/bc6c44e10e729d41dc83eb9e2cf68ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/e0483143488a10c67a0549669533206f.jpg)
さらに近くの花農園の高台からも絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/bc8b58789b7d27aa8792382632045776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/00c7f4ab4b050f30f1d6d750ec06adca.jpg)
宇都母知神社から小出川に戻り里山公園の里の家近くからは、稲刈りも終わって藁ボッチが並ぶ田園の先にもさらに雄大な富士山が望めます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/70e9978fcb3a160971838d66dd915581.jpg)
里山公園に入り夕映えの丘の田園には、多くのはさ掛けの稲が並び今では珍しい光景が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/ea3912201ebc8ff08d7fbc8edfbb981f.jpg)
里山公園内の芹沢の池廻りを走り、長い階段坂を経て一寸峠へ到着すると、栗の木広場では栗が転がり晩秋の光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/4bfbb7e3fd301f16a38b3a4141a1137f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/8b4f0fe074b4714e106711eb9f4279d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/56de78312b210657ec44d791617d45c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/c7a5bdb1b308937122dc2bcb153a2c34.jpg)
中の谷池周りでは、真っ赤に燃える木も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/dc55e6311818cdeca6781992a72f1e0a.jpg)
雲のトランポリンでは、園児たちがトランポリンのフワフワに飛び跳ねて楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/22bee064e97e6dcef621c18c5ca335fe.jpg)
周りではワンちゃん達もトランポリンを楽しむ光景を羨ましそうに眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/37b170ea2c90b103691d1ee83892eed0.jpg)
里山の富士見ポイントの「湘南の丘」からは、期待通りの富士山と大山連山が聳えて疲れも癒されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/58d65200b59a6e8a4c6979e1b6fffb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/7ebc3052ef24f1bff5a8a6878c2894a9.jpg)
台風一過の快晴でしたが、台風の置き土産のような素晴らしい風景を見ながら絶景ポイントを巡る朝ランでした。
この日は、関東地区には木枯らし一番が吹き澄み切った青空でしたが、強い向かい風に悩まされてのランランとなりました。
長い坂道を経て都築山の高台に着くと、半分は雲に隠されていましたが、先日の初冠雪の雪も消えて秋の富士山に戻っていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/400f0b632bc190376378de9e938afcba.jpg)
さらに小出川に出ると期待通りの絶景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/e2167a98b168808134ad769d1e8fb5a8.jpg)
慶応大学湘南キャンパスの打戻坂を上り、天照大御神を祀る藤沢でも最も古い神社の一つである宇都母知(うつもち)神社に着き、参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/f6a574a75afe121bf3af912dd3a53c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/ba89a279098abc3ebdfe78c5fb025cae.jpg)
神社の西側も富士見ポイントとなっており、富士山と厚い雲が被る大山連山の素晴らしい景観が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/bc6c44e10e729d41dc83eb9e2cf68ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/e0483143488a10c67a0549669533206f.jpg)
さらに近くの花農園の高台からも絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/bc8b58789b7d27aa8792382632045776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/00c7f4ab4b050f30f1d6d750ec06adca.jpg)
宇都母知神社から小出川に戻り里山公園の里の家近くからは、稲刈りも終わって藁ボッチが並ぶ田園の先にもさらに雄大な富士山が望めます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/70e9978fcb3a160971838d66dd915581.jpg)
里山公園に入り夕映えの丘の田園には、多くのはさ掛けの稲が並び今では珍しい光景が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/ea3912201ebc8ff08d7fbc8edfbb981f.jpg)
里山公園内の芹沢の池廻りを走り、長い階段坂を経て一寸峠へ到着すると、栗の木広場では栗が転がり晩秋の光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/4bfbb7e3fd301f16a38b3a4141a1137f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/8b4f0fe074b4714e106711eb9f4279d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/56de78312b210657ec44d791617d45c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/c7a5bdb1b308937122dc2bcb153a2c34.jpg)
中の谷池周りでは、真っ赤に燃える木も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/dc55e6311818cdeca6781992a72f1e0a.jpg)
雲のトランポリンでは、園児たちがトランポリンのフワフワに飛び跳ねて楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/22bee064e97e6dcef621c18c5ca335fe.jpg)
周りではワンちゃん達もトランポリンを楽しむ光景を羨ましそうに眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/37b170ea2c90b103691d1ee83892eed0.jpg)
里山の富士見ポイントの「湘南の丘」からは、期待通りの富士山と大山連山が聳えて疲れも癒されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/58d65200b59a6e8a4c6979e1b6fffb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/7ebc3052ef24f1bff5a8a6878c2894a9.jpg)
台風一過の快晴でしたが、台風の置き土産のような素晴らしい風景を見ながら絶景ポイントを巡る朝ランでした。