秋の収穫期を迎えて、ふるさと福井のブランド品「越前・上庄の里芋」が知人より送られてきました。
「上庄の里芋」は、奥越前の風土が育んだ自慢の食材で独特のもちもちとした食感で独特の歯ごたえと味わいが素晴らしく実がしまり荷崩れがなく、一度食べたら忘れられない食感で、ふるさとの自然を思いながら煮っ転がしや炒めて味わっています。
食味ランキング特Aに選ばれたブランド米の「いちほまれ」も、日本一ほまれ高い米として今年も人気の逸品となっており、知人から送られてきました。
秋の味覚を求めて東京のアンテナショップを訪れて、水羊羹の時期を迎えた大好物の水羊羹と石窯焼煎餅の「五月ヶ瀬」を求めてきました。
また、先日も知人から山形の特産品の西洋梨「ラ・フランス」が届きました。
ラ・フランスは「果物の女王」とも言われ、高貴な香りある姿と甘みのある果汁が口の中に拡がり爽やかな甘みと酸味を感じる味に食後のデザートとして味わっています。
ラ・フランスの独特の姿と色合いは、モチーフとしても最高で描いてみました。
また、先日もぎ取りで求めた秋の果実の王様の姿に魅せられて描いてみました。
ふるさとの味覚に酔いしれながら、食欲の秋を実感しています。