湘南の名物「アオバト」が飛来する時期を迎えて、大磯照ケ崎海岸へアオバトの観察に出かけてきました。
これまでも何度か出かけていましたが、時間帯や天候などの条件が悪かったようで、アオバトとの出会いは出来ませんでした。
この日は、梅雨の晴れ間となっていたのでアオバトとの再会を期待して早朝7時前に大磯照ケ崎海岸へ着くと、既に多くのアオバトファンが海岸に見えており、アオバトの飛来を待ちわびていました。

アオバトは、岩場近くで飛び回っているのかと考えていましたが、海岸上空や近くの湘南平や高麗山辺りの大磯丘陵などを飛び回っているようで、観察機会は多くはありません。
待つこと約20分で約100羽の群れが頭上から岩場へ飛来してきました。


アオバトの群れが岩礁の上を飛び回り岩場に降り立ち、岩の窪みに溜まった海水を呑んでいるようですが、その状況を観察するのは容易ではありませんでした。


この日は適度な白波もたち、アオバト達は時に岩に叩きつけられることもあるそうですが、見事に白波を除けていました。

回りのカメラマンもここぞとばかりにシャッターチャンスを捉えているようでしたが、多くのカメラマンは300mm~500mmの大型望遠カメラで撮っておられ、CDカメラではとても無理でしたね(泣)


飛び去った群れの再飛来を待ちながら、繰り返し岩礁に打ち砕ける白波を見ていましたが、白波が描く素晴らしいアートに見惚れていました。

照ケ崎海岸の西方には、富士山や箱根連山が美しい姿を見せてくれて、画になる光景でした。

富士山は夏の姿となっていました。

約1時間砂利浜を歩きながらアオバトが飛びゆく姿に魅せられていましたが、大磯漁港へと向かうと、大磯灯台の岸壁には砂山の富士山も見られましたね(笑)

大磯漁港は、海釣りの名所でもあり多くの釣り人の姿も見られ長閑な夏の光景でした。

富士山とアオバトに魅かれて、早朝の湘南平へとトレランしてきました。【続く】
これまでも何度か出かけていましたが、時間帯や天候などの条件が悪かったようで、アオバトとの出会いは出来ませんでした。
この日は、梅雨の晴れ間となっていたのでアオバトとの再会を期待して早朝7時前に大磯照ケ崎海岸へ着くと、既に多くのアオバトファンが海岸に見えており、アオバトの飛来を待ちわびていました。

アオバトは、岩場近くで飛び回っているのかと考えていましたが、海岸上空や近くの湘南平や高麗山辺りの大磯丘陵などを飛び回っているようで、観察機会は多くはありません。
待つこと約20分で約100羽の群れが頭上から岩場へ飛来してきました。


アオバトの群れが岩礁の上を飛び回り岩場に降り立ち、岩の窪みに溜まった海水を呑んでいるようですが、その状況を観察するのは容易ではありませんでした。


この日は適度な白波もたち、アオバト達は時に岩に叩きつけられることもあるそうですが、見事に白波を除けていました。

回りのカメラマンもここぞとばかりにシャッターチャンスを捉えているようでしたが、多くのカメラマンは300mm~500mmの大型望遠カメラで撮っておられ、CDカメラではとても無理でしたね(泣)


飛び去った群れの再飛来を待ちながら、繰り返し岩礁に打ち砕ける白波を見ていましたが、白波が描く素晴らしいアートに見惚れていました。

照ケ崎海岸の西方には、富士山や箱根連山が美しい姿を見せてくれて、画になる光景でした。

富士山は夏の姿となっていました。

約1時間砂利浜を歩きながらアオバトが飛びゆく姿に魅せられていましたが、大磯漁港へと向かうと、大磯灯台の岸壁には砂山の富士山も見られましたね(笑)

大磯漁港は、海釣りの名所でもあり多くの釣り人の姿も見られ長閑な夏の光景でした。

富士山とアオバトに魅かれて、早朝の湘南平へとトレランしてきました。【続く】