畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

昨日食べた物

2012-08-15 12:41:54 | 食べ物

 昨日は亡母の実家に約束の四時に仏様参りに行った。
四時と言うのは、天然アユの焼き上がりの時刻です。
香ばしい香りが辺り一面に漂います。


 焼き上がった熱々の鮎の竹串を抜き、皿に盛って新聞紙で覆います。
昨年は例の水害でアユ漁も不調の極みだったけれども、今年は良さそうです。


 我が家産の野菜の素上げ、「野菜チップス」です。


 はね出しだけれども「湯上り娘」の茹で枝豆。


 生野菜は「桃太郎ゴールド」とニンジン「アロマレッド」の間引き。


 私が母の実家から帰る途中で買い求めた「シマアジ」と「ブリ」の刺身。
もちろん天然もので「ブリ」は嬉しい事に宮城県産。


 「エゴ」と呼ばれる、エゴ草の練り物。
お盆に畑欠かせない御馳走です。


 「本棒タラ」の煮つけです。
「スケボー」の三倍くらいの価格ですよ。ちなみに安い「スケボー」はスケソウたらの干物です。


 こんなジャガイモの煮ころがしも有ります。
こんな食事を娘夫婦と食べていると、眠ったスベルべの耳に帰って来た下の娘の声が聞こえてきました。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする