
昨日は二、三日前の大雪が嘘のように晴れた朝でした。
放射冷却現象で冷え込み、溶けた雪が凍っているので慎重に歩きます。

歩道の除雪は車道の車道の除雪より遅かったのかまだ舗装は出ていない。
散歩を催促したマックスは、力強くリードを引きます。

太陽は完全に山の端から顔を出しました。
左に見える看板は「防護柵なし注意」で、川端の防護柵の撤去のお知らせ。

真ん中にそびえる山が日本百名山の一つ「越後駒ケ岳」です。
つい先日今回の降雪時に三人の登山者が遭難騒ぎを起こしたけれども無事で一安心。

朝日に輝く我が家の裏山。
山の畑も1メートルをはるかに超える雪の下になっているでしょう。

頂上の右手の高い所が、何時も下の風景を紹介する写真を撮るビューポイント。
年が明け、気持ちと身体に余裕が出来たら、スノーシューを履いて登ってみましょうか。
忙しい師走も半月を過ぎています。
まだ年賀状も作っていないし、なんだか気ぜわしい日々。
明日は神社のしめ縄を作って取り替える仕事が有ります。
おっと、どうせ国政を左右するなんて意味は無いけれど、選挙の投票にも行ってこなくては。
でも、困りましたね、出来もしない嘘で塗り固められた公約ばかりの政党ばかりでねー。
あんなに嘘ばっかり並べたてた日にゃ、子供の教育にも宜しくないですぜ(笑)。