畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

音のしない草刈り機

2021-08-13 05:40:44 | 

 農業、特に畑仕事は草との闘いでもある。

畑周りの草も、あっという間に伸びて、畑に侵入してしまう。

 そこで、欠かせないのが草刈りで、欠かせないのが草刈り機。

エンジン付きの草刈り機は、便利だが騒音も大きい。そこで出たのがこれ。

 

 そうです。電動草刈り機です。

大手ホームセンターの広告を見て、熟慮?の結果購入に動きました。

 

 宣伝では、18ボルトのバッテリー二個付きで25㏄のエンジン並みだとか。

敵もさるもので商売上手。下取りの草刈り機があれば予備のバッテリーも二個付くという。

 

 手元のスイッチはこんな風にシンプル。初心者でも扱いやすいということかな。

自動車でもないが、排ガスが出ませんから環境にも良いのかなー。と高価な買い物に理由付け(笑)。

 

 ここが肝心の駆動部、モーターです。

全く音がゼロということは無く、シューンとモーターが回る音がする。

 手伝いに来てくれた友人が、朝早く近くの畑の草刈りをして叱られた。

「うちの息子はまだ寝ています、止めてください」と。

 でも、これだったら家の近くでも許してもらえる範囲の音かな。

今年は梅雨に入り草刈りをする頃になり、エンジン付き草刈り機が故障。

 草刈り機なしの畑は考えられず、すぐに修理に出すと、修理不可能とのこと。

部品を替えると、新品を買うほどの費用とかで、こちらも新調したのでした。

草刈り機一台では、常に故障の不安を考えながらになり二台は不可欠になってしまいました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする