畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

梅雨明け前の山の畑

2023-07-18 04:11:43 | 
 梅雨明けもそんなに先とは思えないこの頃です。
雨が続くと思ったら、山の畑の野菜たちも大喜び。スイカも地面が見えないほどに成長。

 ニンジンと牛蒡も無事に発芽しましたが畝の両脇はご覧の通り。
野菜以上に梅雨時期の高温多湿を喜んだのは雑草だったのかもしれませんね。

 美味しくて、スズキチさんや他の飲食店が待ち望む山本ナスです。
ここだけで100本。他にもヴィオレッタ・デ・フィレンツェも50本近く植えてある。
全部自家採種で種から苗作りですから、皆さんの家庭用よりも少し遅いが見事な葉の茂り方に。

 サツマイモ畑の終端方、山の崖際には大型のカボチャ雪化粧が7株。
これも下には黒色マルチが敷いてありますが、それが見えなくなるほどです。

 2千本は優に超える数を植えたサツマイモです。
蔓ボケが心配になるほどの茂り方。ここまで地面を覆うと草取り無用。
 さて、サツマイモ畑に続くジャガイモ畑も葉茎が枯れ始めています。
5時になったら近所のオジサンが手伝いに来て下さるので、「とうや」を掘りに行きます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする