畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

笹の葉の使い道は

2024-06-25 04:11:17 | 山菜
 採って来た笹の葉は、ゼンマイの乾燥でも活躍する藁ムシロの上に。
スベルベママはタオルを濡らして絞り、それで切り取った笹の葉を拭います。

 先日も、ある笹団子屋だったか、笹の葉買取のチラシを入れていました。
でも、規格が中々厳しい。幅が7cmで長さは25cmいやもっと長かったかな。

 実は昨年の乾燥物、そして冷凍保存のものもあるようでした。
新物と双方を使って、スベルベママは作ってみたいものがあったのです。

 前日から水に浸し、準備していたもち米の水切りは終わっていました。
丸めた笹の葉に、その水切りをしたもち米をスプーンを使って詰めます。

 恥ずかしいから写すなとスベルベママ。荷造りテープで縛るなんて略式ですから。
自生しているスゲの乾燥物を使うのが本格的です。今はヒモだけでもスーパーに売られています。
               (笹の話終わり)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笹の葉を採ろうかな | トップ | 一気に畝作りから種蒔きまで(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミケ様 (スベルベ)
2024-06-27 11:22:49
 梅雨入りはしたものの、雨は中々降りません。先日一日だけでしたね。
本当にもう少しでよいからほしい。そちらと同じ空模様なのかな。
ゴボウの話は何回かしたかと思いますが、山の畑は土質は最高ですが、耕土が浅いのが難点。
そのために長いゴボウは作られなくて、「手軽ゴボウ」とか「サラダゴボウ」と言う短い種類です。
それでも、先端は黄色いローム層の年度の中まで食い込んでしまいます。
袋を使う方法もあるようだし、プラスチックの波板に沿わせて作る方法もあるようで、興味はあるのですが。
返信する
Unknown (ミケ)
2024-06-26 20:00:26
スベルべさんこんばんは。
今日も暑かったです。午後になったらいつもの通りの青空で湿度が高いから動くと汗をかきます。雨が割に少なくて梅雨入りしたはずなのにもう少し降ってくれないとー。
人参2畝とごぼう1ですね。まっすぐできれいな畝ができて拍手したくなります。ゴボウは掘るのが厄介なので袋で作ったりしていましたが今年は作ってありません。普通の畝に作っても掘るのが大変じゃないかと思うんですよね。ゴボウ農家では機械で抜くとか聞いたのですが売っているゴボウはまっすぐで長くて抜くのも大変じゃないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事