goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

吠え方

2006-06-24 00:17:26 | ペット

吠え方

吠え方

元気よくシェパードは駈ける じっとしていては 損だとばかりに走り回る シベリアン・ハスキーは 気が向けば早い 休み休み吠える

秋田犬は そうは吠えない

他の犬がどどっと走っていっても 頭をめぐらし その方向を見るだけだ だが吠える対象が何かすれば 悠揚迫らぬ態度で 塀ごしに近付ける際まで行き 周囲が揺れるくらいの声と迫力で吠える 空き缶でも一度でも投げてきた人間の事は忘れない 塀の内側から外を歩く人間と同じ速度で歩きながら吠える ハスキーとシェパードが ふっとぶ貫禄がある 相手が棒を フェンスの間から入れ突こうとしても決して引かない ここは自分の持ち場 他の犬も傷つけさせない 自分は負けないのだ 自信に満ちた態度である 横綱級である 年が一番上のせいも あるのかもしれないが 3匹とも同じ相手に吠えにいくことは少ない 一匹は建物のそばへ戻ってくる

シェパードのアシュリーは 秋田犬のランの吠え方をよく観察している 退屈すると ランの口の際を甘えて噛み ねだって相撲とるように遊んでもらっている

ハスキーは たまにムキに なる事もあるが ランは そんな事がない アシュリーは安心して 遊んでもらっている アシュリーがランに遊んでもらっていると ハスキーのエルザもランに遊んで欲しくなるのだ

秋田犬は飼いにくい そう思われているようだ

気は優しくて力持ち

これほど安心感が得られ頼りになる犬はいない

どんな犬種でも 飼い方 暮らし方だと思う ランは娘が跨がっても 耳をひっぱっても 嫌な顔一つしない

室内にいる時も 用がなければ テーブル下に横たわり 邪魔にならない

介護犬が話題になっているが 秋田犬も訓練さえすれば その能力は ゴールデン・レトリーバーやラブラドルに 劣ることはない

日本の犬だけに 風土に合い 暮らしやすいと思う

噛み付くのは犬種のせいでなく それは人間が噛む犬になる 飼い方をしているのだ

犬は余程の理由が無ければ 噛み付きはしない

しかし欲しいと思っても 余程のツテが無ければ 日本犬は手に入らない

ネットなどを利用して 購入を決めても 実際に犬を見て欲しい

犬は玩具ではない だからこそ 共に暮らすパートナーになるのだから 見て会って決めて欲しい 一の愛情に数万倍以上の忠誠心 愛情と信頼を寄せてくれるのが{犬}という生き物であるから