夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

雨の止んでいる間に ちょこちょこと

2015-09-09 20:21:49 | ペット
マリーを庭に出してみたりもしております

ーと 何を思ったかマリーさん 一番小さい犬小屋に入って居座りました




















面白かったのは マリーが脅威に感じないように少し離れた場所から見守り マリーについて歩いていたラン(白い方)が
たたっと犬小屋の中の様子を見にいきました

我関せずーと 離れた場所にいたトキ(赤い方)も犬小屋の中のマリーの様子を覗きにー

チビ・マリーのことが 本当は気になって気になって仕方ないーみたいです


昨日の僅かな時間の初対面では とことこ寄ってきて甘えようとしたマリーに 地味な唸り声で返したトキ

ランは ただマリーの匂いを嗅いだだけー

ーこれ何だーと静観


昨夜遅くや朝に私が病院へ連れて行ったり そういう動きを見て これは新しい仲間らしいーと 判断したみたいなラン

ランの方が トキより優しいみたいです


ジャーマン・シェパードのアシュリーが 母親代わりに かまって そんなアシュリーを お手本に育ったラン


今度はランが マリーのお手本になるのでしょうか

ランは最初から 全く大きなアシュリーに怖じませんでした


庭には 一番大きな犬舎と 別に犬小屋が大中小と 犬の入る場所は全部で四つあります


元々庭には犬が3匹いたのと 母の知人が夫婦揃って入院し そちらが飼われていた犬を預かることになり 結果 最期まで看取ることになりました

それで庭に犬が四匹いた時代もあったのです


以前は車庫側にも犬を置いていたので そちらにも手前と奥と二つ 古い犬小屋があります


独身時代に飼っていたジャーマン・シェパードのテリーが病気で死んだ時に このコは病気なのにこんな重い鎖につながれていたんだー
病気ですっかり軽くなった体を抱えてー後悔しました


もしも自分が病気で ずっとこんな重いものにつながれていたらーどんなに苦しいだろう

病気の犬に 大切な犬に 賢い犬に自分はなんとひどいことをしていたのかと


塀に囲まれた庭なのに


詫びても後悔してもテリーは死んでしまった

それでも いつか機会があればーテリーのようなシェパードを飼いたい
そう願って

娘が小学校の頃に 二頭目のシェパードの仔犬を分けていただくことができました
それが先日 死んだアシュリーです


投げたボールを取りに行くのが大好きでした

それを真似して覚えたランは 遊んでほしいときに ボールをくわえて寄ってきます


マリーの下痢が止まったら 来週には 少しボール投げもして マリーも遊ばせてあげたいと思っています

今夜のところは おもちゃでひっぱりあいなどしてマリーと遊びます

玄関と塀の隙間から「お帰りなさい」

2015-09-09 15:15:00 | ペット







分かりにくいでしょうけれど^;

白いのがラン
赤いのがトキ


帰宅すると こんなふうに庭から出迎えてくれます


これ後ろ足で立って狭い空間を二匹で取りあいこしてるんです


これが家に帰った時の楽しみです

マリー 食べました。^^。

2015-09-09 14:04:14 | ペット
詳しく書けば 午後4時過ぎにマリーをお店で受け取って 一旦帰宅 ちょこっとランとトキと顔合わせして

夕方は姑の家に行く時間


サークルに入れると鳴くから 早々にお留守番も可哀想

再び車の助手席に乗せて 姑の家へ

でリードを付けて裏口の扉 ノブに紐かけて


マリーを見せたら 主人がずっと気にして

姑は生き物は嫌い 特に子年生まれなので 猫を見ると石を投げたくなるほど嫌いとか^^;

主人は生き物 大好きなんです

もうマリーにかまいたくて かまいたくて

高齢の姑を案じて 姑の家で寝泊まりし 別居夫婦を余儀なくされている主人


独身時代からの両親の家で長男との~~~~んびり暮らしている私

姑の生き物嫌いも 同居無理ーと思う理由の一つだったりします


片道 車で半時間の距離は丁度いいのかもしれません

姑には姑の生活リズムもあって 一日観る番組も食事時間も ほぼきっちり決まっています

60年間ずっと同じに


で 姑の家からの帰り道 長男を駅まで迎えに行って 


マリーは助手席にビニールシートを敷いて トイレシートを二枚置き 大き目バスタオルを座席に置いて そこに乗せてました

駅で長男を待っていたら 車に酔ったのか 嘔吐

トイレシートを片付けて 袋に入れて

長男を乗せて帰宅



マリーさん 水はよく飲むけれど お店で買ってきた お勧めのフードは全然食べません

仔犬さん用に家で用意していたものも食べなくて

でも まだ気分が悪いのかなーと様子を見ていたらー



下痢を繰り返しました



以前にトキが病気になったことがあるので -トキもお店で受け取ってから間もなくの発病ーでした

それで夜でもあり 思案しておりましたが 長年かかりつけの獣医さんに電話したら 診て下さるとのこと

便を顕微鏡などで調べたりもして

厄介な虫がいるーと それと他の病気 軽い胃炎めいたのもあり 
栄養補給のと注射が2本

あと朝晩の飲み薬ーこちらは虫さん追い出し


夜用のお薬は「こんなふうに飲ませてください」と先生が実演して下さって

「頑張ります!」と答えた私



帰宅後も下痢は二度ばかし 午前二時くらいまで 気になって様子を眺めていて マリーが横になったので 毛布をかけて
私も寝室へ


朝起きて暫くしてから まだ少し下痢 それと食べないのは気になって 獣医さんに電話して連れて行きました

車で10分かかるか かからないかー近いんです


栄養補給の注射と 「食欲が出る錠剤」をいただいて 帰宅してから飲ませたけれど

仔犬用ミルクも どんな犬も食べる!という缶詰も食べてくれなくてー


今日は長男が家にいるので 留守番は任せて 姑の家に行き

お昼過ぎに帰宅したら サークルでおしっこしていて トイレシーツ交換してから 試しに仔犬用缶詰を容器に入れたら
一個きれいに食べました
足りずにおかわりまで
2個が一度に丁度良い量のようです

嬉しかったです!




色々仔犬さん用に買ってきてました


一番 食べてくれたのがこれ!↓



同じ品をまた買ってこようと思います



丁度 姑の家にいる時に マリーさんが居たお店の方から 様子を案じる電話がかかり 
ちょっとマリーの状態を話したらー

言わないで 「有難うございます」だけ言っておけばいいのに できてない私です^^;

マリーがお店にいる時によく食べていた缶詰をおくりますーと言ってくれました

とっても心配して下さったんです

で 帰宅してから マリーが食べたので「食べました」と 電話をかけてご報告





↑とっても効いた食欲の出る錠剤 白いのが そうです

先生てば 名医!って感動です


食後 まだ下痢はしておりますが

食べてくれたことが もう嬉しくて 嬉しくて

下痢用心で新聞を敷いています


ずっと閉じ込めておくのも可愛そうで 一緒に庭に降りたり 
台所で用事をしている時には冷蔵庫の前から 私の事を見ています

傍にいると安心らしくって
















午後3時 再び缶詰1個完食


今週は毎日 獣医さんへ通う予定です




多忙につきーを言い訳に

2015-09-09 13:59:14 | 子供のこと身辺雑記





ひどく簡単に済ませた長男の昼食

出来合いの材料を買ってきたちゃんぽんとサラダ
そして いちじく


だって 犬をかまいたいんだもん^^;


台風の影響を心配された教授が 本日のゼミは昨夜のうちに中止と決定されてー
ゆえに長男は 今日は在宅です


出入りに戸締りをしなくていいのと 買ってきた荷物など運んでくれるから 楽です

夕飯くらいはーマジメに?!作る・・・かもしれません

「かも」がミソです・笑

いただきもの利用で 適当おかずです

2015-09-09 00:07:33 | 子供のこと身辺雑記
姑が近所の方から蟹をいただいたとかで 半分分けてくれました

それとちょっと珍しい豆も


豆腐と水菜があったので 昆布と鰹節で出汁とって 醤油・味醂・砂糖で味付け
豆と蟹をどどんとのっけて






キャベツ・ピーマン・もやし・牛肉の野菜炒め