夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

今年も陶器市 行ってきました

2016-11-02 14:16:36 | 子供のこと身辺雑記
姫路城近くの大手前公園では今日(11月2日)から11月6日まで(午前10時~午後17時)「第29回全国陶器市」が開催
ささやかですが同時開催は「姫路皮革フェスティバル」と「姫路菓子まつり」も












私は毎年楽しみにしていて 特に女性の方の星川窯(福井県・越前焼)さんの器が好きで せこくちびっとずつ買っています

今年はこの3点を買ってきました







色合いが独特で・・・見た目も優しいですが 持っても掌にふんわりと優しくあったかいんです
自分の楽しみの為に買っている器です
ご飯を入れてもいいし ちょっと煮物とか 
少し大振りの器は 去年の陶器市で買ったお皿とも色目が合うので一緒に使ってみたいなとか


買うのを思案したのは黄緑 萌黄色かな そういう色目のコーヒー碗とお皿
仕事で来られなかった娘の好きそうな色と形でした

星川窯の女主人様 気さくで優しくて作られる器のように素敵な方です
そちらにも惹かれて 買いに行っております

こちらは帰りがけて目についた沖縄県・壺屋焼「まじる商店」の品です





白の鱗のようにも見える柄は砕いたサンゴの上を転がしてつけてあるのだとか
独特の作り方をする方の作られたガラス器なのだそうです

青に目を惹かれました

半透明の白の模様の入った器は 柄の薄い緑も綺麗なんです



青空を 見上げて休む 信号待ち

2016-11-02 14:04:27 | 子供のこと身辺雑記
長男を駅まで送って出て まずは家からは西の方角へ用事で走り 片付いてから家の近くまで戻ってきてお昼ご飯(^^♪





昔ながらの喫茶店(昭和の喫茶店って言うのかしらん 雰囲気は)
店内は喫煙可 トイレにまで灰皿が置いてあります

喫茶店を思い浮かべてないメニューはありません
そのうえお好み焼や丼物などもあったりする
しかもどのメニューもね かなりボリュームたっぷりです
独身時代から両親とも食べに行き お願いしたら出前もしてくれるお店です

長い付き合いのお店なので 一人で入っても安心^-^


それで今度は市内を北へ向かってー市の中心地へと
途中の手柄駅近くにあるお店 実は私が通る時間は大抵準備中となっていて入ったことはありませんが 見るたび和む外見です



ちょっとわかりにくいかもしれませんが店名もユニークで 入り口に可愛い信楽焼の狸が置いてあります
店名に「狸」って入ると ちょっとほのぼのするのでした

太田紫織著「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」 (角川文庫)

2016-11-02 00:25:43 | 本と雑誌
櫻子さんの足下には死体が埋まっている (角川文庫)
太田 紫織
角川書店(角川グループパブリッシング)


シリーズ第一作

骨が好きで 骨を拾ってきて骨格標本を作る美女の櫻子に高校生の主人公は振り回されっ放しだ

骨への深い知識からか 現実の事件の謎も解いてしまう

美人であることを意識していない櫻子

そんな櫻子の骨集めに協力させられつつ僕は だんだんいい男に成長していくのかもしれない

などと読みながら思うのでした