夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

受難のサツマイモ 

2015-09-13 15:28:33 | ペット


野菜置場から一つ選んで傷だらけになったサツマイモがあります





これをこの状態にしたのは ネズミなどではありませぬ

















以上が証拠写真です♪


マリーさん 一つのサツマイモを選んで 執拗に攻撃を続けております・笑


そういえば ランは子犬時代にこうしたイタズラはしませんでした




少し元気になったマリーさん やんちゃ姫の実力を発揮しつつあります

食べる 遊ぶ 疲れる 寝る

今日はどんな夢を見てるのか 溜息つきつつ眠っています



ところでドッグ・フードにも流行があるのでしょうか

昔 家にいたロングチワワやマルチーズが好きだった半生の愛玩犬用のドッグフードを探しましたが 幾店か巡っても同じ品を見つけることができませんでした

ひき肉くらいの大きさの肉に見立てた粒だけのと 粒のチーズが入ったタイプとあったのだけど

それより粒は多少大きいですが株式会社マルカンの小型犬用ミンチスペシャルが一番近いといえば近いです




かなり元気になってきたように思います

2015-09-12 15:30:15 | ペット


娘が帰ってきたので 庭でしばらく犬達と遊んでおりました



おやつを食べるラン




同じく おやつを食べているトキ










娘の周囲をうろちょろしながら おやつを食べているマリー




昨夜は3時過ぎくらいから「出して 出して」と大きな声で鳴くので 様子を見に行きました


その前の日は割と眠って過ごしたので 生活時間がずれていたみたいです


しばらくすると静かになりました


朝も元気に庭を走って大騒ぎ



サークルに入れておしっこしたら出してもらえると思い込んでいるみたいで 庭に長い時間出していても おしっこしないから

外でおしっこするということを気長に教えていきたいと思っています


眠っていても 傍に人がいるかどうかを時々確認して 
「いるよ ここに」と声をかけると 安心してまた眠ります


置いていかれる
ひとりぼっちになるーことが イヤみたいですね
甘えたいのだと思います


今日も午前中 姑の家に行く前に 注射を打ってもらってきました

病気治療と栄養のと


さ~~~お薬を飲ませないと

病気が治れば 混合ワクチンの注射して それから一か月後に狂犬病の予防注射です


とにかく健康な犬にする

それが現在 一番の目標です

仔犬に会いに

2015-09-12 15:25:02 | 子供のこと身辺雑記
娘が戻ってきました








何故か家に戻る前に 鳥取までドライブしてきたという運転好きな娘


鳥取の砂たまごなどお土産に
他には梨と梨のワイン 砂コーヒー



今日は午後から 読経にお寺さんが来られる日でしたので マグドでハンバーガーや紫イモのシェイクにアイスコーヒーなど 昼食に買ってきてました



今日はお昼まで姑の家にいると お昼を作る時間がないーという理由のもとに^^;


と ご住職が早めに来られて焦りました

犬の為にケーキを焼いてみようかな♪

2015-09-11 15:07:43 | ペット


病院行きの車の中でマリー


病院通いに慣れたのか 車の中でもおとなしくしています

助手席にいるのに飽きたら 座席を下りて横になります


病院帰りに ガソリンを入れて 花屋さんに寄りましたが ずっと静かにしていました


でも家に帰れば甘えっこ


庭に出しましたが 私が出ないと 家に入るーときゃんきゃん甘え鳴き



墓参りして姑の家に行った間は サークル内でお留守番


帰ってきてから庭に出して それから家の中でどうにか食べてくれたのはーマドレーヌでした






昔 家にいたロングチワワが病気になって何も食べなくなった時 お医者様がカステラとかプリンでもあげていいんですよーそう言われたのを思い出し
家にあるカステラに近いお菓子をあげてみました




今は 満足したのか パソコンいじる私の足元で 私の足の甲を枕にして寝ています


日々 可愛さ 愛おしさが増していきます

青空が広がっています

2015-09-11 14:51:05 | ひとりごと
しかし!関東から東北は 台風などの大雨による被害の凄まじさ

水没した田畑 家々


さきの震災により被害が大きかった地域と 東北各地は重なっているようにもみえて

やっと立ち直ってきたお家もあるのでしょうに


天はひどいことをするものです

宮城県に住む知人には連絡取れて ご無事と知って 少しほっとしておりますがー


無一文になって 

田畑は 稲刈り目前のところも多かったでしょうに

せめてあとひと月 まだ先であったなら

命あっての物種とは言いますが

言いますが



しかし失われた家屋 作物 

服だって汚れ水に浸かったものを 洗濯しても また着ようという気持ちになれるでしょうか


自分なら地面にうずくまって立ち上がれないような気がします

住む家は流されて


余りにもお気の毒すぎます

行方不明の方々が どうか無事に生きてみつかりますように!


自衛隊 警察
救助に向かって下さる方々

その命がけの活動にも頭が下がります




国会で自衛隊不要論を喚く 良識ある国会議員さんもおられますがー{良識ある}国会議員さんは どう思われるのでしょう?!

自衛隊の方々の 人を 国民を救う 命を守り助ける活動について


警察の方々 自衛隊の方々

有難うございます

その働きには頭が下がります



どうして自衛隊を嫌う人間がいるのでしょう

大切で必要な存在だと思います



仕事が違うとはいえ 国会で後ろ向きな反対しかできない そして国の為にはこうしたほうがいいーと前向きな意見は出せない 持ってない

「総理 総理」と馬鹿の一つ覚えにしか言えない野党さん


この非常事態に上着を脱ぐ以上のことができているのでしょうか


夜の庭 犬三匹の 影走る

2015-09-11 00:29:32 | ペット






食堂の窓際をサークルから出ている時の落着き場所に決めたらしいマリーさん

夜になり雨戸を閉めた後もウトウト


今夜は 我が家に来て初めて吠えました

庭の窓下倉庫のある暗がりに向かってー

チビ・マリーが吠えると ランとトキが駆けつけました

家の周囲にはアライグマが出ます 
庭の中では ランとトキがイタチの母子を殺したこともありました

何かいたーのかもしれませんが ランとトキが応援に来たのではー逃げてしまったのでしょう


ーあ もう(マリーは生後三か月を過ぎたところです)吠えるんだーと感心しました


私がマリーに「おしっこなさい」と繰り返し言っていたらーランがお手本ーとばかりに おしっこしてみせました


ランは何かお手伝いすることがないかーそう思ってくれているみたいです


だんだんと母性本能が目覚めているのかも

結局 食べたのはー・・;

2015-09-10 20:12:57 | ペット
マリーが居た静岡のお店の方が マリーが食べないことを心配して下さって 「サービスです」とご親切に マリーがお店に居た時に大好きだったという缶詰を8缶も送って下さいました









それなのにー
マリー食べてくれません


それで午後にもマリーを病院に連れて行きました

獣医さんも心配して ドッグフードを食べさせようとしてくれましたがーマリーは食べてくれません



夜になって試しにランとトキ用に買ってある手造りささみジャーキーをちぎって与えると 目の色を変えて食べました






それは もう 
「これよ! これが食べたかったの」という激しい勢いで

で マリーの食べ残したのは 猫の瑠奈が食べていました

瑠奈もたまには変わったものが食べたかったみたいです








食べて満足して眠るマリーさん



だけど毎日食べたいモノが変わるのでしょうか^^;

牛挽肉を薄く味付けして煮たのも食べなかったし


できれば明日は仔犬用ミルクが飲みたい気分になってほしいです
いっぱい買ってあるから・笑

御願いだから 普通に仔犬用のフード 食べたい気持ちで居続けていてくれないかしらん

疲れていたようです

2015-09-10 13:28:20 | ペット
朝 獣医さんに行って状態を話してから 注射を二本していただいてー帰宅して少ししたら ぐったりしているマリーちゃん

あれれー いつもはこちらがこけそうになるほど足元にぴょこんぴょこんまとわりつくほどなのにー

う動かないぜ


心配になって 獣医さんに電話して診ていただいたら 病院の前で待っていて下さった先生

先生を見ると車の中で起き上がり お座りしたマリー


状態を調べてから先生が「大丈夫ですよ」

安心しました~~~


家に連れ帰りサークルに入れて様子を見ていると イビキをかいて眠ってました

いままで安心して眠れていなかったのかもしれません

やっと緊張が解けて 仔犬らしく眠れるようになったのでしょうか


今も足元で時々イビキをかきながら熟睡中です








心配なのは 夕方まで食べてた仔犬用の缶詰を食べなくなりました

また水だけーです


便は食べたせいか 下痢便ながら 水っぽい便では無くなり 軟便に近くなってきました


こうやってひと眠りしたら また食べてくれるといいのだけど

チビ・マリーが食べない数種のフードや飲まないミルクは ランとトキにおさがりしています

チビ・マリーさん 今日はランに見守られながら 初めてお庭でおしっこをしました




それでもチビ・マリーが庭にいると 濡れ縁を下りて庭の反対側から見守るトキ





そのトキがチビ・マリーに危害を加えなように トキとチビ・マリーの間に身を置くラン

雨の止んでいる間に ちょこちょこと

2015-09-09 20:21:49 | ペット
マリーを庭に出してみたりもしております

ーと 何を思ったかマリーさん 一番小さい犬小屋に入って居座りました




















面白かったのは マリーが脅威に感じないように少し離れた場所から見守り マリーについて歩いていたラン(白い方)が
たたっと犬小屋の中の様子を見にいきました

我関せずーと 離れた場所にいたトキ(赤い方)も犬小屋の中のマリーの様子を覗きにー

チビ・マリーのことが 本当は気になって気になって仕方ないーみたいです


昨日の僅かな時間の初対面では とことこ寄ってきて甘えようとしたマリーに 地味な唸り声で返したトキ

ランは ただマリーの匂いを嗅いだだけー

ーこれ何だーと静観


昨夜遅くや朝に私が病院へ連れて行ったり そういう動きを見て これは新しい仲間らしいーと 判断したみたいなラン

ランの方が トキより優しいみたいです


ジャーマン・シェパードのアシュリーが 母親代わりに かまって そんなアシュリーを お手本に育ったラン


今度はランが マリーのお手本になるのでしょうか

ランは最初から 全く大きなアシュリーに怖じませんでした


庭には 一番大きな犬舎と 別に犬小屋が大中小と 犬の入る場所は全部で四つあります


元々庭には犬が3匹いたのと 母の知人が夫婦揃って入院し そちらが飼われていた犬を預かることになり 結果 最期まで看取ることになりました

それで庭に犬が四匹いた時代もあったのです


以前は車庫側にも犬を置いていたので そちらにも手前と奥と二つ 古い犬小屋があります


独身時代に飼っていたジャーマン・シェパードのテリーが病気で死んだ時に このコは病気なのにこんな重い鎖につながれていたんだー
病気ですっかり軽くなった体を抱えてー後悔しました


もしも自分が病気で ずっとこんな重いものにつながれていたらーどんなに苦しいだろう

病気の犬に 大切な犬に 賢い犬に自分はなんとひどいことをしていたのかと


塀に囲まれた庭なのに


詫びても後悔してもテリーは死んでしまった

それでも いつか機会があればーテリーのようなシェパードを飼いたい
そう願って

娘が小学校の頃に 二頭目のシェパードの仔犬を分けていただくことができました
それが先日 死んだアシュリーです


投げたボールを取りに行くのが大好きでした

それを真似して覚えたランは 遊んでほしいときに ボールをくわえて寄ってきます


マリーの下痢が止まったら 来週には 少しボール投げもして マリーも遊ばせてあげたいと思っています

今夜のところは おもちゃでひっぱりあいなどしてマリーと遊びます

玄関と塀の隙間から「お帰りなさい」

2015-09-09 15:15:00 | ペット







分かりにくいでしょうけれど^;

白いのがラン
赤いのがトキ


帰宅すると こんなふうに庭から出迎えてくれます


これ後ろ足で立って狭い空間を二匹で取りあいこしてるんです


これが家に帰った時の楽しみです

マリー 食べました。^^。

2015-09-09 14:04:14 | ペット
詳しく書けば 午後4時過ぎにマリーをお店で受け取って 一旦帰宅 ちょこっとランとトキと顔合わせして

夕方は姑の家に行く時間


サークルに入れると鳴くから 早々にお留守番も可哀想

再び車の助手席に乗せて 姑の家へ

でリードを付けて裏口の扉 ノブに紐かけて


マリーを見せたら 主人がずっと気にして

姑は生き物は嫌い 特に子年生まれなので 猫を見ると石を投げたくなるほど嫌いとか^^;

主人は生き物 大好きなんです

もうマリーにかまいたくて かまいたくて

高齢の姑を案じて 姑の家で寝泊まりし 別居夫婦を余儀なくされている主人


独身時代からの両親の家で長男との~~~~んびり暮らしている私

姑の生き物嫌いも 同居無理ーと思う理由の一つだったりします


片道 車で半時間の距離は丁度いいのかもしれません

姑には姑の生活リズムもあって 一日観る番組も食事時間も ほぼきっちり決まっています

60年間ずっと同じに


で 姑の家からの帰り道 長男を駅まで迎えに行って 


マリーは助手席にビニールシートを敷いて トイレシートを二枚置き 大き目バスタオルを座席に置いて そこに乗せてました

駅で長男を待っていたら 車に酔ったのか 嘔吐

トイレシートを片付けて 袋に入れて

長男を乗せて帰宅



マリーさん 水はよく飲むけれど お店で買ってきた お勧めのフードは全然食べません

仔犬さん用に家で用意していたものも食べなくて

でも まだ気分が悪いのかなーと様子を見ていたらー



下痢を繰り返しました



以前にトキが病気になったことがあるので -トキもお店で受け取ってから間もなくの発病ーでした

それで夜でもあり 思案しておりましたが 長年かかりつけの獣医さんに電話したら 診て下さるとのこと

便を顕微鏡などで調べたりもして

厄介な虫がいるーと それと他の病気 軽い胃炎めいたのもあり 
栄養補給のと注射が2本

あと朝晩の飲み薬ーこちらは虫さん追い出し


夜用のお薬は「こんなふうに飲ませてください」と先生が実演して下さって

「頑張ります!」と答えた私



帰宅後も下痢は二度ばかし 午前二時くらいまで 気になって様子を眺めていて マリーが横になったので 毛布をかけて
私も寝室へ


朝起きて暫くしてから まだ少し下痢 それと食べないのは気になって 獣医さんに電話して連れて行きました

車で10分かかるか かからないかー近いんです


栄養補給の注射と 「食欲が出る錠剤」をいただいて 帰宅してから飲ませたけれど

仔犬用ミルクも どんな犬も食べる!という缶詰も食べてくれなくてー


今日は長男が家にいるので 留守番は任せて 姑の家に行き

お昼過ぎに帰宅したら サークルでおしっこしていて トイレシーツ交換してから 試しに仔犬用缶詰を容器に入れたら
一個きれいに食べました
足りずにおかわりまで
2個が一度に丁度良い量のようです

嬉しかったです!




色々仔犬さん用に買ってきてました


一番 食べてくれたのがこれ!↓



同じ品をまた買ってこようと思います



丁度 姑の家にいる時に マリーさんが居たお店の方から 様子を案じる電話がかかり 
ちょっとマリーの状態を話したらー

言わないで 「有難うございます」だけ言っておけばいいのに できてない私です^^;

マリーがお店にいる時によく食べていた缶詰をおくりますーと言ってくれました

とっても心配して下さったんです

で 帰宅してから マリーが食べたので「食べました」と 電話をかけてご報告





↑とっても効いた食欲の出る錠剤 白いのが そうです

先生てば 名医!って感動です


食後 まだ下痢はしておりますが

食べてくれたことが もう嬉しくて 嬉しくて

下痢用心で新聞を敷いています


ずっと閉じ込めておくのも可愛そうで 一緒に庭に降りたり 
台所で用事をしている時には冷蔵庫の前から 私の事を見ています

傍にいると安心らしくって
















午後3時 再び缶詰1個完食


今週は毎日 獣医さんへ通う予定です




多忙につきーを言い訳に

2015-09-09 13:59:14 | 子供のこと身辺雑記





ひどく簡単に済ませた長男の昼食

出来合いの材料を買ってきたちゃんぽんとサラダ
そして いちじく


だって 犬をかまいたいんだもん^^;


台風の影響を心配された教授が 本日のゼミは昨夜のうちに中止と決定されてー
ゆえに長男は 今日は在宅です


出入りに戸締りをしなくていいのと 買ってきた荷物など運んでくれるから 楽です

夕飯くらいはーマジメに?!作る・・・かもしれません

「かも」がミソです・笑

いただきもの利用で 適当おかずです

2015-09-09 00:07:33 | 子供のこと身辺雑記
姑が近所の方から蟹をいただいたとかで 半分分けてくれました

それとちょっと珍しい豆も


豆腐と水菜があったので 昆布と鰹節で出汁とって 醤油・味醂・砂糖で味付け
豆と蟹をどどんとのっけて






キャベツ・ピーマン・もやし・牛肉の野菜炒め


マリーちゃん到着!

2015-09-08 21:08:18 | ペット






サークルに使う食器も準備して待っておりました♪









お店から届いておりますーと連絡が入り 迎えに行ってきました

名前は娘のイチオシだった「マリー」に決めました








じっとしていないヤンチャさん


車に酔ったのか少し嘔吐も

ちょっと気になるのは お店で買ったフードをたべてくれないこと
お湯でふやかしたりもしてみましたが


明日 獣医さんへ連れてって診察していただいておこうと思います

片付けは あちこちへと脱線していきます

2015-09-07 20:44:24 | 子供のこと身辺雑記
下駄箱 一階 二階 それぞれの廊下 倉庫
あちこち片づけの手をだして 結果何処も片付いていない状態継続中ーー;


今日は小さい方の倉庫で 懐かしいモノを見つけました
子供達が小学生の頃 運動会などで使っていたナイロンのゴザです


犬舎に敷くのに丁度いいーと 少し折って使うことにしました






昼間 奥の部屋の掃き出し窓の前にいたトキちゃんが 夜になると入ってました

ランちゃんは夜になっても 玄関も奥の掃き出し窓も見渡せる玄関側の洋間の前か その隣室の和室の濡れ縁の上を持ち場としています


健気なランちゃんと少しボール遊びを

その間にトキちゃん食事をしてました

マイペースです・笑


大きい方の倉庫には 昔 室内犬がいた時代に使っていた木の頑丈な檻が二つ

これを小さな方の倉庫に移して 小さな方の倉庫は犬関連の道具と 園芸で使う品を入れるようにしようと荷物を整理しています

大きい方の倉庫の空いたスペースに 娘が持ってくる冬用の替えタイヤを置こうかなと


片づけ計画 紙に書くと簡単にできそうに見えるのに あちこち手を広げるものだから 計画通りには進みません

日々の雑用もありますし


それで片づけた暁には 家の中の修理したい箇所と 買い替えたい電気製品など いくらかかるか計算したら
眩暈が(笑)してきました

一応 買ってきてある宝くじ
どうか 当たってくださいませな^^;