夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

台所から

2018-10-12 19:57:32 | 子供のこと身辺雑記
長男用のおかず
日によっては食べて帰宅するーってこともあるので「今から帰るメール」が届いてから 基本 長男の夕食は作っている

今日はクリームシチューと牡蠣のレモン蒸し






牡蠣のレモン蒸しは雑誌で見つけたの
(おいしくできるか 長男を実験台?!にする私♪)



洗って水気を切った牡蠣に片栗粉をまぶす

フライパンに胡麻油 ニンニク(チューブ入りの使用) 鷹の爪を入れて弱火で熱して ニンニクの風味が出たら牡蠣を炒める
ーとレシピにあります


レモン汁小さじ2杯・砂糖少々・塩胡椒少々・ごま油小さじ2分の1を混ぜたものをかけて 牡蠣がふっくらするまで蒸す
ーとレシピにあります




料理中の私を背後で監視する麦丸





何処にでも自分の居場所を見つけるコです

今夜のおかずは君にあげられるものはありませぬ
諦めてフードを食べるように・笑








雨去って 澄んだ青空 雲泳ぐ

2018-10-12 10:10:02 | 子供のこと身辺雑記


姑に届ける昼のおかず
今日は鹿尾菜の煮たのに炒り卵



そして具沢山のお味噌汁

姑のお昼ご飯を済ませた自宅への帰り道で食糧品など買い物予定
いったん帰宅し おかずを作ってまた姑の家へ届けます




甘酒
糀を買ってきたら主人が作るようになりました
以前は祭りの時期になると姑が作ってくれてましたが 最近は主人が作ってくれます
実験みたいで面白いらしくって

でもその主人の作り方に姑が文句を言っているのが 私は面白いです
姑が長年の経験で「こうする」「ここではこうしたほうがー」と言っても主人は「袋の通りにしてる これでいいんや」
などと姑の言うことは全然聞いてくれないのだと

私はもっぱら姑の愚痴の聞き役しています

主人に言ったら「いちいちうるさいから 聞いてられへん」

ただ聞き流すだけの主人

そういう大きな事も細かな事も気にしない おおらかすぎる性格だから主人は姑と暮らしていられるのかもしれません
これも生活の知恵?!(笑)なのでしょうか

今日はお天気
お布団干すのにもよさそうです

おかずから

2018-10-11 14:15:49 | 子供のこと身辺雑記


きんぴらごぼうの材料(牛蒡と人参)にじゃがいもと豚肉を加えただけのおかず
味付けは酒・味醂・砂糖・醤油
パックの細い鰹節とすり胡麻など風味付けに入れています




姑から栗を貰ったので甘露煮に
きんとんほどの量ではないですが 蒸してつぶしたサツマイモを足して煮ています
きんとんもどきー




栗はワイドオーブン鍋

具沢山きんぴらはオールパンのSサイズを使って作っています

どちらの鍋もアサヒ軽金属の商品です
炒めて煮込めるし 焼くこともできるので オールパンのLサイズも ほぼ毎日使っています
普段使いの愛用のお鍋さん達です

おかずから

2018-10-10 19:15:09 | 子供のこと身辺雑記
長芋は皮をむいて5ミリくらいの厚さの輪切りにしておく

ひき肉(豚でも牛でも鶏さんでも お好みで)・生姜のすりおろしたの・酒・ごま油・醤油・片栗粉を混ぜて 丸めて輪切りにした長芋にはさめる量のお団子にする

(この肉の混ぜたのを辛子蓮根みたく蓮根の穴に詰めてから 切った蓮根を焼いても)

輪切りにした長芋に肉団子をはさみ小麦粉をまぶし 溶き卵をつけて フライパンで両面焼く

醤油・酒・砂糖・味醂を混ぜたタレをかけて蓋をして ごくごく弱火で(焦げ付かない程度)蒸し焼きにします





「誘拐の掟」 (2014年 アメリカ映画)

2018-10-09 22:58:42 | 映画
誘拐の掟 [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン



ローレンス・ブロック原作「獣たちの墓」

居合わせたバーで殺されたバーテン
その射殺犯を追った刑事のマット・スカダー(リーアム・ニーソン)は銃撃戦の末に犯人を倒すが・・・・流れ弾が当たった少女が死んだ

そして彼は警察を辞め・・・・・無免許の探偵となった
アルコール依存症の集会で知り合った元軍人のピーター(ボイド・ホルブルック)から弟を助けてほしいと言われる
ピーターの弟ケニー(ダン・スティーブンス)の妻は誘拐されトランク詰めの死体となって戻ってきた


ケニーは妻を殺した犯人を見つけたい

手がかりは少なく類似した手口の事件が無いか調べるマットは TJ(ブライアン・アストロ・ブラッドリー)と出会う
行くところのの無いTJは マットの仕事を手伝う

他にも殺された女性がいた
マットは犯人たちの手がかりを得る

ケニーと同業の麻薬仲介人の娘が誘拐され 彼は娘ルシアを救ってほしいとマットに依頼する

警察に知らせたら 娘の命はないーと犯人から脅されていた

だがマットは犯人のこれまでの手口から こちらが大人しくしていては娘は死体で帰ってくる
いや最悪 もう殺されているかもしれないと 犯人との交渉に強気に出る

娘がまだ生きている証として 今いる犬とその前に死んだ犬の名前を犯人に質問する
正しい答が返ってきて 娘はまだ生きていると判断するマット


犯人が要求する高額な身代金は全ては用意できず 商売柄の偽札も混ぜた束を作り 誘拐された娘と身代金の交換場所を 
同じ犯人に殺された女性レイラの体の一部が見つかった墓地を指定するマット

軍隊経験あるピーターは離れた場所からライフルで犯人を狙い

犯人が戻してきた少女は手から出血している
犯人は既に少女を切り刻もうとしていたのだ

誘拐犯の車に積まれた人間は既に肉塊にすぎないとうそぶく犯人の一人
もう一人は身代金が本当の金か確認に鞄を持って車へー


誘拐された少女ルシアが もうすぐ父親の腕にーと言う時
偽札ーという犯人の声

銃撃戦になる 


犯人の一人は負傷するが ピーターも撃たれて死んだ

TJはこっそり犯人の車に隠れ
逃走した犯人の家の場所をマットに教える


隠れ家で負傷した犯人は もう一人の犯人に殺される

ケニーは殺された妻の復讐をすると捕らえた犯人を殺すことを選び

マットはTJを車に乗せて先に帰っているように言い 再びケニーを残してきた犯人たちの隠れ家に戻るが

殺されていたのはケニー

マットもしぶとい犯人に襲われるが辛くも逆転

マットは自宅へ帰る
TJが眠っている

事件は終わった




全体に色調は暗く
いっぱい人が死ぬ印象です

人間もバラバラに刻んでゴミ袋に入れて捨てる
ゴミ袋はいっぱいあるーなんてことを誘拐犯の一人が言います

人質は生きて戻ってくるのか
ひりひりする場面

リーアム・ニーソンさん 静かに頑張っておられます

髪のよに 邪魔な脂肪も 切れたなら(笑)

2018-10-09 16:01:44 | 子供のこと身辺雑記
台風を避けて少し日をずらしたのか お祭りは終わっているはずと通ったある地域が 今日も屋台が出ようとしておりました

踏切りが開くのを待っている間に





私が住んでいる町のお祭りは昨日で終わり

姑の家までの地域のお祭りの道路の通行禁止とか片側通行の日をチェックして通る道路を考えながらの日々が暫く続きます
お祭りはまだでも夜になると担ぐ練習などされる地域もあり
この道は通れないーと 遠回りでも広い道路を選んでの姑の家までの往復です

夜の屋台も綺麗だけれど


姑の昼食を済ませて帰ろうとしたら 裏庭の柵にカマキリがおりました






近寄っても逃げないカマキリさん♪
久々にカマキリを見て 子供みたいに喜んでいる私


月末には入院するので思い切って髪をかなり短く切ってもらいました
ただ友人の美容室が入院家族の看病で休店中なので 仕方なく家の近所の美容院に行っておりますが
いつも仕上げが・・;
(好みを言ってもその通りにはならないので任せていますが)

帰宅してから自分の好きな形に梳き直しています
美容師さんのセットを無駄にする私・笑

しばらく首が寂しいけれど 髪はまた伸びるもの
伸びたらパーマをかけに行こう♪


静かなる秋の空の下

2018-10-08 21:20:19 | 子供のこと身辺雑記
信号待ちの間に見上げた空を美しく感じたので








広がる雲
変化していく空の色
この美しさを句にしたいと思いながら 良い言葉が浮かびませんでした
めちゃくちゃながら^^;


雲流る 黄昏早し 秋の空

茜色 輝く空に 夜近し


古いドラマを観て

2018-10-08 14:13:32 | テレビ番組
1981年に第2シリーズ放送だから随分と昔のドラマにはなるのだが 萬屋錦之介主演の「鬼平犯科帳」がBSフジで再放送されている

長谷川平蔵こと鬼平ーこの役は古くは松本白鵬さん そして丹波哲郎さんが演じ 萬屋錦之介さんで三代目になる

現在は中村吉右衛門さんの当たり役となっておりますが

そして密偵おまさと言えば思い浮かぶのは梶芽衣子さん


このおまさ役を萬屋版「鬼平」では真木洋子(まき ひろこ)さんが演じておられます

「1948年11月10日 - 2000年7月22日」既に故人ではありますが

この鬼平でおまさを演じている真木洋子さん とてもいいです

テレビ画面を写したので あまりよく撮れてはおりませんが^^;








池波志乃さんが ひどく艶めかしい盗っ人の女首領を演じた「女賊」から


この第二シリーズでは相模の彦十役で植木等さんも出演
「夜鷹殺し」では おまさを案じる役柄を好演しておられます

最初にテレビで放送された頃は両親が観るから観ていただけでしたが

今 あらためて観ると良いドラマだったのだなと 出演されている俳優さんの漂わせる雰囲気と共に思うのでした

そして萬屋さん演じる鬼平の立ち回り場面では・・・・

(萬屋氏は映画では宮本武蔵役を演じたことがあります)

痩せ浪人が宮本武蔵さんに勝てるわけないでしょーなんてつっこんでしまうのでした・笑


もしも全く新しく「鬼平犯科帳」がつくられるとしたらー
現代の女優さんなら「おまさ役」誰が似合うでしょう
少し翳りがあって 情もあり雰囲気のある女優さんって



おかずから

2018-10-08 09:51:46 | 子供のこと身辺雑記
長男の朝食を出したら お昼に姑に届けるおかずに取り掛かります


大根の皮をむく
切る 隠し包丁を入れる
圧力鍋に入れる

手鍋で鰹節のだしとって

半時間後 圧力鍋の圧力が抜けてから手鍋でとった出汁に味醂・砂糖・醤油を加えて煮ます




その半時間を待つ間に

茄子の皮をむいて切ったのを耐熱容器に入れて蓋をして電子レンジで加熱5分





砂糖・醤油・すり胡麻・柚子胡椒を混ぜてタレを作る




葱は斜めにそぎ切り

フライパン(炒め鍋)にごま油を入れて 茄子と葱を炒め 蓋をして弱火で少し蒸し焼きし 好みのかたさに






タレを加えて更に炒めて出来上がり

という段取りで ほぼ同時に大根の煮物と 茄子と葱の炒めたのが出来上がります





↓ この通りには作っておりませんが 参考にしたレシピ


東川篤哉著「ライオンは仔猫に夢中 ~平塚おんな探偵の事件簿3」 (祥伝社)

2018-10-07 18:31:21 | 本と雑誌
ライオンは仔猫に夢中 ~平塚おんな探偵の事件簿3~ (平塚おんな探偵の事件簿 3)
東川篤哉
祥伝社




探偵事務所を営む生野エルザ 友人で助手の川島美伽が遭遇する四つの事件

「失われた靴を求めて」
自殺と判断された娘の死が納得できない父親が依頼人
父親が贈った靴が消えていた
靴と思しきものが入った袋を提げた謎の男

質入れされていた靴

でも犯人は目の前にいたんだ




「密室から逃げてきた男」
目覚めれば好きな娘の死体がある
場所はその娘の部屋

その部屋は密室状態
このままじゃ捕まると逃げ出した男

部屋から消えていた体調悪い白い猫

女探偵は閃いた



「おしゃべり鸚鵡を追いかけて」
亡くなった男から頼まれていた白い鸚鵡の世話
ところが鸚鵡は行方不明

その捜査を頼まれた探偵は ついでに亡くなった男を殺した人間も見つける



「あの夏の面影」
令嬢は交際中の相手が心変わりしているのではーと気になり その素行を探偵に依頼

だがー男は自分の過去の犯行が露見しないかと怯えていた

恋しい気持ちから写した写真
それこそが男の悪事の証明ー



軽くコメディタッチでつづられる物語




空いたなら すかさず入る ボクなんだ

2018-10-07 09:28:25 | ペット
珍しくもない箱猫










買い置きの飲み物を冷蔵庫で冷やすべく箱に入れて運んで カラになったのにすかさず飛び込んだ麦丸クン

ーこらこら こっちむけ 顔を写したいんだからー
なんて思いで声をかけても まずは箱の中を探検・・・・
やっとこちらをむいてくれても やたら迷惑そうな表情

はいはい わかりました
もう邪魔はいたしません

心ゆくまで箱に居座り下さいませな・笑

出る金 財布に戻らず

2018-10-06 21:25:45 | 子供のこと身辺雑記
姑の家で
帰宅した主人が一番に私に言ったのはー
「財布が壊れた」

見事に全壊した財布をぶらんぶらんと見せびらかしつつ

何故 ここまで壊れる前に 壊れかけー破れかけというか
壊れつつある状態で言わないんでしょう


そういえば何年か前にも帰宅した主人が 嬉しそうに財布壊れた~~~と言ってきたことがあったような


あの時も同じ事を思ったんだわ

仕方ないから 買いに行きました

だってね
「どうする 自分で買う? それとも私が買ってくる?」
って主人に訊いたら・・・・・


「財布って何処で売ってるんやっけ」

あ あかん・・・・・
尋ねた私がバカだった


留守番の長男に帰宅が1時間遅くなるからーって連絡入れて 買いに行ってきました
主人の財布

主人に渡すのに予備用と二つ買って 一応こんな事がまたあってはと 家に置いておく別な予備もと全部で三つ

お店の駐車場から主人に電話して 今から届けるから車庫の柵を開けておいてーって頼んで

そしたら主人 庭で待ってました
蚊に刺されるのに
姑の家の庭には大きな蚊がいるんです
刺されたら中々痒みがひきません

「気に入るかどうか知らないからね」
って渡したら


「大丈夫 大丈夫」ですって

見ないのに どうして言い切れるんでしょ

使い勝手とか色の好みとかあるでしょうに

私なら自分が使うものを人任せってイヤだけれど

今月は自分の病院代以外でも

長男の勉強会参加の宿泊費及び食費と小遣いなど

長男の半年分の定期代

長男の英会話の継続申し込み料

楽しい固定資産税にーー;

いつもの目に見えない細々した・・・出費さんたち以外の飛んで出て行くお金さん達

早くも届いたお歳暮用のカタログに
来月はお歳暮手配も考えなきゃーと

そして年末はおせち
一年経つのが早すぎるような

毎年 今年は新しい料理を一品は詰めるのだわと思いつつ

ああ いっそ新聞などに宣伝入るおせちを注文してしまおうかしらん
見た目ご馳走感あるし


気持ちは どんどん手抜きに走る

2018-10-06 14:06:17 | 子供のこと身辺雑記
幸い台風は海へ抜けたとかで 少し風が強いだけで 青空が広がっています
姑の家からの帰り道にガソリンスタンドで給油中 青空に広がる一文字の雲が綺麗だったので
フロントガラス越しですが






朝 家を出る
買物をする
姑の家にも届けて
姑のお昼を済ませて
花屋さんで仏壇用の花買って帰宅

ああ 長男がいる
長男のお昼もつくらないといけない

そうだった
箱の写真につられて♪買ってあった煮込みラーメンにしよう
幸い必要な材料は全部 家にある



遠藤関のお写真ーこれに釣られました・笑
いつも立ち合いのおっとりしすぎが気になります
もっと力いっぱい早くあたって ぶちかましたれ!なんて見ていてじれったく思うのですよね
人柄がいいのか のんびりさんなのか
相手によく先手をとられています
もっともっと立ち合い厳しく頑張れ~~~~と
怪我もあっての伸び悩みも気になります
強くなれる人だと思っているのですが







どんと野菜を一杯いれて大増量・笑
最初に野菜と豚肉を胡麻油で炒めてからダシ入れて煮込んでいます








夜の癒し♪

2018-10-06 09:53:30 | ペット
お風呂から上がったら椅子の上で二匹一緒にいた瑠奈と麦丸(茶色 生後一年とひと月半)











私がお風呂から上がるのを待っていてくれたようで

基本 お風呂あがると少ししてから二階の寝室へ私が行くのに瑠奈はついてきます

それで 私が階段に近づくとー瑠奈に置いてけぼりされた麦丸