Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

しだれ梅まつり

2010-02-18 | ツーリングレポート
梅の時期だ

三重県津市の結城神社へ梅を見に

少し早いかな?と思ったが、海の近くで暖かいだろう、もう咲いているかも?

 ・・・で名阪の香芝インターから関インターへ ~ 県道からR306号 ~ R23号へ出て南へ向かう、三重会館前でフェニックス通りへ入り東へ向かう、海岸へ出る手前で右折して南へちょっと走ると「結城神社」の標識が見えた





 結城神社の正面だ
 平日で、観梅にはまだ早いのか、人は少ない

             
               こんなのぼりが風に揺れている



  入場料は500円、思い切って入ることにする
   入場のチケットには 「眺梅記念」 と書いてある

    参拝料でもない、入場料でもない、「眺梅記念」なのだ!


  

     



庭園に入ると しだれ・シダレ・しだれ・・・・がいっぱい、しだれ梅ばかりだ!

それぞれ木に名札が掛けてある

藤ぼたん・夫婦しだれ・綾服しだれ・白滝しだれ・八重梅しだれ・連久梅しだれ・藤牡丹しだれ・樹齢250~300年の忠流・紅千鳥・月影しだれ・青軸梅・論旨梅・結城神社最古木紅梅で推定約300年の結城の錦紅梅等々・・・いろいろ種類があるもんだ


    
    まだほとんどツボミだったが、これだけが少し咲いていた




                  
                   白梅・・・ 紅梅のように艶やかさはないが
                     清楚な感じが、なんとも言えない美しさ


 







しだれ梅を充分堪能して、帰りに海を見に行く
阿漕浦の海である

   今日の伊勢湾は青い空に白い雲を浮かべて
         砂浜近くには白い鳥が十数羽 寄せ打つ波に揺られていた



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする