本日は貴重な晴
、また明日から雨模様
今日走らなかったら当分雨でバイクに乗れないのだ ~ ~ ~ 大紀町の道の駅 「奥伊勢木つつ木館」 まで走って、帰りに多気町丹生のあじさいを見てきた、丹生大師のすぐ近くだ
針TRS~名阪国道・上野東ICで降りて R165号・青山トンネル~広域農道で伊勢自動車道の松阪IC前へε=ε=ε=ε=ε= 車は少なく・適度のコーナーで大好きな道だ ~
県道とかあっちこっちを抜けて勢和多気IC横を南へ~県道38号伊勢大宮線で木つつ木館へ、ε=ε=ε=ε=ε= この38号線も気持ちいいのだ、、、ちょっと休憩して 「道の駅奥伊勢おおだい」 へ行って昼食
昼食後 再び38号線で丹生へ戻り あじさいを見学

道の両側にあじさいが満開
「あじさいの小径」以外も この地区の田んぼの畦や山裾や用水のほとりにアジサイがいっぱい植えられている

駐車場へバイクを停めて 「あじさいの小径」 を歩く




アジサイにもいろいろあるもんだ
赤系 青系 白 その他 土地の酸性度によって色が変わるそうだ
土地が酸性だと青色に、アルカリ性だと赤色になる ・・・・ と横を歩いていたオバチャンが教えてくれました
真っ白なアジサイもあったけど これは中性でしょうね?

斜面にはいろいろ~色色な色のアジサイが満開でした
アルカリ性の肥料や酸性の肥料に濃淡をつけて撒いているのでしょうか?

田んぼの向こうの道沿いにも ずうっ~と奥までアジサイが植えられている、右の用水沿いにも

丹生大師の仁王門・威風堂々立派な建物です、門の外から拝んで帰途につきました
本日の走行距離は310Km
少々暑かったけど、満開のアジサイを堪能して・気分良く走れて楽しい一日でした


今日走らなかったら当分雨でバイクに乗れないのだ ~ ~ ~ 大紀町の道の駅 「奥伊勢木つつ木館」 まで走って、帰りに多気町丹生のあじさいを見てきた、丹生大師のすぐ近くだ
針TRS~名阪国道・上野東ICで降りて R165号・青山トンネル~広域農道で伊勢自動車道の松阪IC前へε=ε=ε=ε=ε= 車は少なく・適度のコーナーで大好きな道だ ~
県道とかあっちこっちを抜けて勢和多気IC横を南へ~県道38号伊勢大宮線で木つつ木館へ、ε=ε=ε=ε=ε= この38号線も気持ちいいのだ、、、ちょっと休憩して 「道の駅奥伊勢おおだい」 へ行って昼食
昼食後 再び38号線で丹生へ戻り あじさいを見学

道の両側にあじさいが満開
「あじさいの小径」以外も この地区の田んぼの畦や山裾や用水のほとりにアジサイがいっぱい植えられている

駐車場へバイクを停めて 「あじさいの小径」 を歩く







アジサイにもいろいろあるもんだ
赤系 青系 白 その他 土地の酸性度によって色が変わるそうだ
土地が酸性だと青色に、アルカリ性だと赤色になる ・・・・ と横を歩いていたオバチャンが教えてくれました
真っ白なアジサイもあったけど これは中性でしょうね?

斜面にはいろいろ~色色な色のアジサイが満開でした
アルカリ性の肥料や酸性の肥料に濃淡をつけて撒いているのでしょうか?

田んぼの向こうの道沿いにも ずうっ~と奥までアジサイが植えられている、右の用水沿いにも

丹生大師の仁王門・威風堂々立派な建物です、門の外から拝んで帰途につきました
本日の走行距離は310Km
少々暑かったけど、満開のアジサイを堪能して・気分良く走れて楽しい一日でした
