世界最古の木造建築である法隆寺~法輪寺~法起寺~美しい庭園で有名な慈光院 は人気のハイキングコースになっている。
昨日 法起寺の傍を通って帰ったらコスモスが美しく咲いていた。
さっそく朝から撮影に行く。 午後は逆光になってうまく撮れないのである。
この法起寺周辺の田んぼにはコスモスが植えられ今が満開である、その花の中に国宝三重の塔が浮かび上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/5f3d4181148c17f53fd40297529f8817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/70205ffb8438d7493a394adc33a3bd18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/5bc66064aa0e2f1dc33621ffb44ad162.jpg)
最近は、どこへ行っても “年金世代” と思われるオッサンやオバサンが多い、ここも例に洩れず10人程が撮影している。
法起寺の次は近くの矢田寺へ
アジサイで有名な寺であるが、今は季節外れで誰もいない、静寂なひと時
本堂前から東を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/a49af15f7b5f5f18cb9f65a3368c6f39.jpg)
味噌なめ地蔵
珍しい名前のお地蔵様がおられました、鎌倉時代後期石佛だそうです
紅葉の時期はもう少し先のようですが、1本だけ色づいていました
昨日 法起寺の傍を通って帰ったらコスモスが美しく咲いていた。
さっそく朝から撮影に行く。 午後は逆光になってうまく撮れないのである。
この法起寺周辺の田んぼにはコスモスが植えられ今が満開である、その花の中に国宝三重の塔が浮かび上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/5f3d4181148c17f53fd40297529f8817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/70205ffb8438d7493a394adc33a3bd18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/5bc66064aa0e2f1dc33621ffb44ad162.jpg)
最近は、どこへ行っても “年金世代” と思われるオッサンやオバサンが多い、ここも例に洩れず10人程が撮影している。
法起寺の次は近くの矢田寺へ
アジサイで有名な寺であるが、今は季節外れで誰もいない、静寂なひと時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/a6091cc30963a158bcf07eac91396317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/a49af15f7b5f5f18cb9f65a3368c6f39.jpg)
味噌なめ地蔵
珍しい名前のお地蔵様がおられました、鎌倉時代後期石佛だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/f439491535e354c1923e0dd098982d2a.jpg)