Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

9月8日の夕景

2013-09-08 | 夕景・朝景
平家落人伝説の郷からの帰り、西の空が焼けそうな感じだったので 名阪国道の高峰PA へ寄る




こんな空が



だんだん焼けてきて



黒い雨雲の下部も赤く焼けて



こんな空になりました


            、、、、夕焼けショーは30分余で幕を閉じました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家落人伝説の郷

2013-09-08 | 三重県
午後から三重県津市美杉町太郎生の山郷=日神地区へ行って来た


午前は自治会の美化運動で小雨の中、カッパを来て草刈り等々していました。

終わる頃には雨があがってきた、ややこしい天気だったが、だんだん良くなってくるような気がしたので車で出かける。


香芝ICから西名阪自動車道に乗って針ICで降りる ~国道165号線へ出て名張へ向かう ~名張川を渡って国道368号線へ入って ~比奈地ダムを通って太郎生へ ~国道から細い道に入り2Km弱走ると行き止まり、平家六代の墓がある日神地区に到着






民家はポツリポツリの山の中、濃い緑の中に田んぼの黄色が映えます





平家六代の墓らしいのです
この奥は日神渓谷へ続きます



国道368号線から日神地区への途中


     
     集落の中には日神渓谷から流れてくる清流、透き通っています




帰りに宇陀市室生区向渕で高台の集落へ入って行く、眺めの良い場所はないかなあ~ と思いながら



向こうの山裾の景色



住む人がいなくなり、木々に覆われて朽ちてゆく家


  

         

   
   すぐ傍には、こんな美しい花が咲いているのに・・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする