.
奈良県五條市西吉野町大日川 ( おびかわ ) へ行ってきました。
奈良県で有名な賀名生梅林の近くです。
大日川の奥に廃屋が数軒あるらしい、廃屋と聞けば行きたくなるのだ
国道168号線から渓流沿いの林道へ入って 2~3Km走るが、荒れた道は一層悪くなってくる、ロード用タイヤのスーパーカブなので1速でよろよろとユックリ走る、杉の倒木で通せんぼ、奥へは行けないので諦める。
引き返して山肌に家が点在する大日川集落の坂道を上って行く、上まで上がったら北方面の景色が広がる、賀名生梅林前の国道や丹生川などが見える、以前から一度来てみたかった場所なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/54c35ad3c3359ec8be3e85db68016789.jpg)
集落への入口に大日川集落の案内図、個人の名前入りだ
廃屋は、この案内板の左上の方で、山奥の方向だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/b8bfb03d7220e294a9aabff1901cd8d5.jpg)
山の中、渓流沿いの崖に 「 大日川不動明王 」 の赤い幟が10数本立っている、祠は小さいものだ
近くに民家は一軒もない
もう少し奥へ進めば、倒木があって通れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/e22dff21bf0c021ca6ea1bdc1e342f1e.jpg)
倒木の近くにこんなのが鎮座してらっしゃる
▽ 大日川の集落より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/1b8be182ec93e27a556335b64272e86d.jpg)
大日川の集落は、かなり山の上まで家が点在して柿畑等が広がる
道端のガードレールが無ければ恐ろしくて走れない
賀名生梅林はこの写真に写ってないが、この写真の左の方にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/978836d30b95377a015f0eff0373c494.jpg)
国道168号線が左奥からU字形になって山の間を十津川方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/993e90fa29344fc69758aaa30e6c3af6.jpg)
急傾斜地崩壊危険区域なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/9fc590fcfe8ddf813f86ad25b19c5297.jpg)
下を見たら屋根の一部が抜けている、住人が居なくなって見捨てられた家のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/0c56d64f456f7c7666a99832567fb953.jpg)
真ん中に丹生川、左に国道168号線、右上の方には立派なシダレ紅梅の.ある所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/51dcd4c3765b4404187e74cc301b8fff.jpg)
遠く山の上に五條市立西吉野の小学校と中学校が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/b317d7201dc6bb207b70cad065c001b9.jpg)
山間を走る国道168号線、上方向へ走れば十津川方面
▽ 西吉野町那瀬の高台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/8bd17b0fef2f897c36e7a4149fcba00b.jpg)
先ほど登ってきた大日川集落が見える、正面の向こうから右に伸びる薄緑の部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/2a73f9adde2e10c1ec920a204d6ccdd3.jpg)
中ほどに国道168号、その左は丹生川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/9b7681cfffcc848deafb0274354d5370.jpg)
右を見れば賀名生梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/2edf33070dcd930f5a100a3e88a28be1.jpg)
人が住まなくなって、草ぼうぼうとなった庭に鮮やかなつつじが満開だ、華やかだけど何だか寂しそうな感じがする
奈良県五條市西吉野町大日川 ( おびかわ ) へ行ってきました。
奈良県で有名な賀名生梅林の近くです。
大日川の奥に廃屋が数軒あるらしい、廃屋と聞けば行きたくなるのだ
国道168号線から渓流沿いの林道へ入って 2~3Km走るが、荒れた道は一層悪くなってくる、ロード用タイヤのスーパーカブなので1速でよろよろとユックリ走る、杉の倒木で通せんぼ、奥へは行けないので諦める。
引き返して山肌に家が点在する大日川集落の坂道を上って行く、上まで上がったら北方面の景色が広がる、賀名生梅林前の国道や丹生川などが見える、以前から一度来てみたかった場所なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/54c35ad3c3359ec8be3e85db68016789.jpg)
集落への入口に大日川集落の案内図、個人の名前入りだ
廃屋は、この案内板の左上の方で、山奥の方向だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/b8bfb03d7220e294a9aabff1901cd8d5.jpg)
山の中、渓流沿いの崖に 「 大日川不動明王 」 の赤い幟が10数本立っている、祠は小さいものだ
近くに民家は一軒もない
もう少し奥へ進めば、倒木があって通れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/e22dff21bf0c021ca6ea1bdc1e342f1e.jpg)
倒木の近くにこんなのが鎮座してらっしゃる
▽ 大日川の集落より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/1b8be182ec93e27a556335b64272e86d.jpg)
大日川の集落は、かなり山の上まで家が点在して柿畑等が広がる
道端のガードレールが無ければ恐ろしくて走れない
賀名生梅林はこの写真に写ってないが、この写真の左の方にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/978836d30b95377a015f0eff0373c494.jpg)
国道168号線が左奥からU字形になって山の間を十津川方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/993e90fa29344fc69758aaa30e6c3af6.jpg)
急傾斜地崩壊危険区域なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/9fc590fcfe8ddf813f86ad25b19c5297.jpg)
下を見たら屋根の一部が抜けている、住人が居なくなって見捨てられた家のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/0c56d64f456f7c7666a99832567fb953.jpg)
真ん中に丹生川、左に国道168号線、右上の方には立派なシダレ紅梅の.ある所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/51dcd4c3765b4404187e74cc301b8fff.jpg)
遠く山の上に五條市立西吉野の小学校と中学校が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/b317d7201dc6bb207b70cad065c001b9.jpg)
山間を走る国道168号線、上方向へ走れば十津川方面
▽ 西吉野町那瀬の高台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/8bd17b0fef2f897c36e7a4149fcba00b.jpg)
先ほど登ってきた大日川集落が見える、正面の向こうから右に伸びる薄緑の部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/2a73f9adde2e10c1ec920a204d6ccdd3.jpg)
中ほどに国道168号、その左は丹生川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/9b7681cfffcc848deafb0274354d5370.jpg)
右を見れば賀名生梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/2edf33070dcd930f5a100a3e88a28be1.jpg)
人が住まなくなって、草ぼうぼうとなった庭に鮮やかなつつじが満開だ、華やかだけど何だか寂しそうな感じがする