.
昨日 東熊野街道へ行く途中の川上村の風景
大滝ダム湖、大迫ダム湖、それと道路沿いなどの景色です。
朝のうちは空模様も悪くて、大滝ダムの湖面はイマイチだったが、天候は徐々に良くなってきた。
大迫ダムへ着いた頃には青空も出てきて美しい湖面の色を見せてくれた、エメラルドグリーンっていうのでしようか? 素晴らしい色です。
▽ 大滝ダム湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/69c5b4a9c6537ce558812e5fad87d57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/3e4c72d0dcb4f8b5666930d1229c8df6.jpg)
雨に煙ったシットリとした風景も良いものですが、ここの風景にはあまり似合わないようです
▽ 国道169号線 柏木トンネル南口にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/0f069380c9d86b7ebd5bfc663bf2bf09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/9920256f1c5dbbfa2ce6786e3ad80ad6.jpg)
赤い橋の右には柏木不動窟がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/8b82e50d0605078f1a6543d5a259fedf.jpg)
▽ 大迫ダム堰堤より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/d0d6879b7a04524dc4f3c9e82928121e.jpg)
吉野川の左に国道が通ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/cd121dc5dff6e034955516232baf6191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/1f80036abd00102da18431e190d17893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/e234ef92cf0c52f8132f7aa719b7d33d.png)
昭和34年 ( 1959年 ) まで働いていた発電機
▽ 大迫ダム湖のちょっと上流、国道沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/b8718ceae4a49338d684ed3fcb03df75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/d2c295714e8d6cee073121ecddb67f8d.jpg)
新緑と湖面の色の競演
▽ 眼下に大迫ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/e0630a38d006f4e1e1a4de0e4d5b7764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/ce7daa18020af02eae6ad70f6ee99f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/14da57b2f36a2ecf76d85113d9652182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/0c5b4fd0f4032469449a298307eaf795.jpg)
ここの景色も大好きです、何回見ても飽きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/aefcdfc7ea6e101d9dbbd7261e305b86.jpg)
木の足元には散った花が侘しげに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/569113254a50e6cc941108435e78de70.jpg)
満開の花、間もなく散ってゆきそう
“ 散る桜 残る桜も 散る桜 ”
陽射しの角度か? 撮る人間のウデが悪いのか? 花の色が全く違う、上の写真、散った花の色が ほぼ現物どおりです
昨日 東熊野街道へ行く途中の川上村の風景
大滝ダム湖、大迫ダム湖、それと道路沿いなどの景色です。
朝のうちは空模様も悪くて、大滝ダムの湖面はイマイチだったが、天候は徐々に良くなってきた。
大迫ダムへ着いた頃には青空も出てきて美しい湖面の色を見せてくれた、エメラルドグリーンっていうのでしようか? 素晴らしい色です。
▽ 大滝ダム湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/69c5b4a9c6537ce558812e5fad87d57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/3e4c72d0dcb4f8b5666930d1229c8df6.jpg)
雨に煙ったシットリとした風景も良いものですが、ここの風景にはあまり似合わないようです
▽ 国道169号線 柏木トンネル南口にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/0f069380c9d86b7ebd5bfc663bf2bf09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/9920256f1c5dbbfa2ce6786e3ad80ad6.jpg)
赤い橋の右には柏木不動窟がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/8b82e50d0605078f1a6543d5a259fedf.jpg)
▽ 大迫ダム堰堤より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/d0d6879b7a04524dc4f3c9e82928121e.jpg)
吉野川の左に国道が通ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/cd121dc5dff6e034955516232baf6191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/1f80036abd00102da18431e190d17893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/e234ef92cf0c52f8132f7aa719b7d33d.png)
昭和34年 ( 1959年 ) まで働いていた発電機
▽ 大迫ダム湖のちょっと上流、国道沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/b8718ceae4a49338d684ed3fcb03df75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/d2c295714e8d6cee073121ecddb67f8d.jpg)
新緑と湖面の色の競演
▽ 眼下に大迫ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/e0630a38d006f4e1e1a4de0e4d5b7764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/ce7daa18020af02eae6ad70f6ee99f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/14da57b2f36a2ecf76d85113d9652182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/0c5b4fd0f4032469449a298307eaf795.jpg)
ここの景色も大好きです、何回見ても飽きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/aefcdfc7ea6e101d9dbbd7261e305b86.jpg)
木の足元には散った花が侘しげに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/569113254a50e6cc941108435e78de70.jpg)
満開の花、間もなく散ってゆきそう
“ 散る桜 残る桜も 散る桜 ”
陽射しの角度か? 撮る人間のウデが悪いのか? 花の色が全く違う、上の写真、散った花の色が ほぼ現物どおりです