.
《 昨日 11月25日の続きです 》
奈良県吉野郡川上村瀬戸の廃村へ
中奥林道から林道の支線に入り ~ さらに支線から狭い道を集落へ ~ 中奥林道から1.5Kmほど進むと 瀬戸の集落が現れる
中奥林道支線に入ったらすぐに橋がある、橋のすぐ横に 高橋谷の滝 が落ちている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/6437c5f068f9732fbb350fb3e3b34584.jpg)
紅葉の向こうに白い流れが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/5bd32078220df78e129665ff4d6e60c3.jpg)
渓流はずっと上の奥の方のまで続いてるようだ
滝の横から登れそうだが、滑って落ちそうな感じなので諦める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/225369622ba837bf2742323953cbecbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/dfbd8c11d9d3df07aea3446a77e4191b.jpg)
瀬戸集落のすぐ手前、苔むした岩に色づいた葉が落ちて清流が流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/7c5054e19b53b6a517ead25669573830.jpg)
瀬戸集落入口にある家、裏手へ廻れば雨戸は壊れて外れて倒れている、大きな立派な家である
左下が集落へ入ってくる道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/bdc8e6ff92c912464b74fd365e5d6542.jpg)
この石垣の下がちょっとした広場になっている
広場は小学校の分校跡らしい
ここの児童たちは、卒業したら中学校へ通うのに毎日片道1時間半ほど歩いて通ったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/3b40ecad9062789af4c7478f3232c824.jpg)
石垣上の家は赤いツタ? が貼りついている、美しいような? 寂しいような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/fe5df214f8ac72eb428e8891b6ee35d9.jpg)
この家の屋根は、学校跡の敷地と同じくらいの高さである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/3c18655a871239c17af4903bdf136248.jpg)
昔は風呂便所と母屋はほとんど別棟になっていたようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/81fcb91508313ce0f917aa1e45bd8f90.jpg)
集落内に平坦な広い場所は無い、通路は石段と坂道だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/c2ff204ee7c954e179bbba23af0aaeea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/ea9c0d038d663d315791b14b8769c3df.jpg)
こんな住む人の居ない建物を見ながら集落内を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/3a694fd8bc8f90937d293a435070100f.jpg)
斜面に造られた狭い墓地には傾いたり倒れたりしてる墓石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/c2780a2b059dd76784b2e03a713ee4cd.jpg)
この家は土台の石垣も崩れかけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/078b47bd1c0426742196ccbd0b40aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/de32fc054182b7fd04401b4fc8d9d92a.jpg)
近寄ったら雨戸も外れて倒れてる、床も腐って抜けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/21a372adde8b3e8b8806e6fa812d5828.jpg)
壊れて朽ちてゆく家の前には、葉を落とした木々と、まだ頑張って紅葉を残してる木々が静かに佇んでいた。
集落内の寺の修理してる方に話を聞きました、寺だけは時々修理したりジャマな木を切ったりしてるらしい
★ この瀬戸の集落には22軒の家があった
★ 中学生になったら1時間半ほど歩いて学校へ通っていた
★ 集落の奥へ山越えしたら東吉野へ出る、昔は山越えして東吉野へ歩いていた、今でも路は残っている
★ 無人の建物を放置しておくと、柱が傾いて雨戸などは外れてしまう
★ 寺の屋根の銅板も釣鐘も盗まれて無くなった
★ 昔は木材の値段が良かったが、今は全くダメで商売にならない
鶴田浩二さんの歌じゃあないけど、生まれた土地は荒れ放題・・・
住む人は無く家は朽ちてゆく、寺の鐘も盗まれる、 寂しく哀しい限りです ・・・
《 昨日 11月25日の続きです 》
奈良県吉野郡川上村瀬戸の廃村へ
中奥林道から林道の支線に入り ~ さらに支線から狭い道を集落へ ~ 中奥林道から1.5Kmほど進むと 瀬戸の集落が現れる
中奥林道支線に入ったらすぐに橋がある、橋のすぐ横に 高橋谷の滝 が落ちている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/6437c5f068f9732fbb350fb3e3b34584.jpg)
紅葉の向こうに白い流れが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/5bd32078220df78e129665ff4d6e60c3.jpg)
渓流はずっと上の奥の方のまで続いてるようだ
滝の横から登れそうだが、滑って落ちそうな感じなので諦める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/225369622ba837bf2742323953cbecbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/dfbd8c11d9d3df07aea3446a77e4191b.jpg)
瀬戸集落のすぐ手前、苔むした岩に色づいた葉が落ちて清流が流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/7c5054e19b53b6a517ead25669573830.jpg)
瀬戸集落入口にある家、裏手へ廻れば雨戸は壊れて外れて倒れている、大きな立派な家である
左下が集落へ入ってくる道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/bdc8e6ff92c912464b74fd365e5d6542.jpg)
この石垣の下がちょっとした広場になっている
広場は小学校の分校跡らしい
ここの児童たちは、卒業したら中学校へ通うのに毎日片道1時間半ほど歩いて通ったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/3b40ecad9062789af4c7478f3232c824.jpg)
石垣上の家は赤いツタ? が貼りついている、美しいような? 寂しいような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/fe5df214f8ac72eb428e8891b6ee35d9.jpg)
この家の屋根は、学校跡の敷地と同じくらいの高さである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/3c18655a871239c17af4903bdf136248.jpg)
昔は風呂便所と母屋はほとんど別棟になっていたようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/81fcb91508313ce0f917aa1e45bd8f90.jpg)
集落内に平坦な広い場所は無い、通路は石段と坂道だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/c2ff204ee7c954e179bbba23af0aaeea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/ea9c0d038d663d315791b14b8769c3df.jpg)
こんな住む人の居ない建物を見ながら集落内を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/3a694fd8bc8f90937d293a435070100f.jpg)
斜面に造られた狭い墓地には傾いたり倒れたりしてる墓石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/c2780a2b059dd76784b2e03a713ee4cd.jpg)
この家は土台の石垣も崩れかけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/078b47bd1c0426742196ccbd0b40aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/de32fc054182b7fd04401b4fc8d9d92a.jpg)
近寄ったら雨戸も外れて倒れてる、床も腐って抜けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/21a372adde8b3e8b8806e6fa812d5828.jpg)
壊れて朽ちてゆく家の前には、葉を落とした木々と、まだ頑張って紅葉を残してる木々が静かに佇んでいた。
集落内の寺の修理してる方に話を聞きました、寺だけは時々修理したりジャマな木を切ったりしてるらしい
★ この瀬戸の集落には22軒の家があった
★ 中学生になったら1時間半ほど歩いて学校へ通っていた
★ 集落の奥へ山越えしたら東吉野へ出る、昔は山越えして東吉野へ歩いていた、今でも路は残っている
★ 無人の建物を放置しておくと、柱が傾いて雨戸などは外れてしまう
★ 寺の屋根の銅板も釣鐘も盗まれて無くなった
★ 昔は木材の値段が良かったが、今は全くダメで商売にならない
鶴田浩二さんの歌じゃあないけど、生まれた土地は荒れ放題・・・
住む人は無く家は朽ちてゆく、寺の鐘も盗まれる、 寂しく哀しい限りです ・・・