Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

高取城跡への道沿い・砂防公園の紅葉

2021-11-02 | 奈良県北部
.

10月31日
藤原京跡 ~ 明日香村から高取町へ


石垣だけが残る高取城跡 へのハイキングコース沿い、奈良県高市郡高取町の上子島砂防公園の木々が秋色に染まっていました。




集落の最奥、山の斜面が砂防公園として整備されている

斜面を登って行くとカラフルな景色
落葉樹と色づいた木々が混じって美しい様相を見せている



















赤く色づいたモミジの後ろには、葉を落とした細い枝が何だか寂しそう、ものの哀れを感じさせます




後方には濃い緑の山









公園の奥には苔生したベンチ、周りは雑草が生い茂っている
   山郷は人口が減って訪れる人はほとんどいないのだろうか?




蜘蛛の巣には色づいた落ち葉が引っかかっている







公園の横には高取城跡へ向かうコース、少し歩きました




「 日本最強の城 」 の幟はそよ風に靡く




緑の木々の中に紅一点、鮮やかさが目立ちます




苔生した上に横たわる柿の落ち葉も美しい





「 黒門跡 」 の案内板が無かったらタダの杉林だ




路面に苔が生えてるが、一応舗装路である




ハイキングコース沿いには小さな渓流、
シダ類と苔むした岩の中を流れる小滝もよい雰囲気を醸し出している




城跡までは 2.5Km だ、往復5Kmも歩く元気は無い、もう少し歩いて引き返す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする