.
奈良県吉野郡川上村へ行ってきました。
春から夏にかけての川上村も良いけれど、紅葉の川上村もまたまた素晴らしいのです。
以降3枚、 大滝ダムにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/10ba7db4ae9ae6ee91ed2647893a0cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/e0f2af0aa88531b046e3303658e610b5.jpg)
少しモヤった感じの景色もいいもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/261eed08f1c36a422eeedd8d9ed0de85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/8cc13f0c7258e07bc35c3540e558ac58.jpg)
国道169号線沿いにて、対岸の山はカラフルに染まる
以降5枚、川上村柏木にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/26018b144208767478ae026c5700a5d7.jpg)
吉野川の清流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/e8bc35957c32ddabc1833063e100643b.jpg)
川向の集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/6d3aae8c60af7b0c7d923e248a5e955d.jpg)
大峯山本堂まで百十六丁( 約12キロ )
大台ケ原山迄六里半 約二十五キロ? と書かれている
昔は大峯山へも、大台ケ原へも、ここから歩くのが主流だったようである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/fc6d000a3c7b012800eab9a4a3dc1ad3.jpg)
この柏木の集落で、現在 旅館業を営んでるのは1軒だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/b5de4e6567d0ffb54f1d1ab667e64e3c.jpg)
柏木トンネルを抜けるとこんな景色
以降3枚、大迫ダムにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/02b9af1ca248d4d0333b056fdc7fa798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/dff22e7258710d45fb4a1cfa99fdc549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/c08992da028c78859843d02687eac1be.jpg)
春は桜で美しい所です
国道169号線へ戻って ~ 坂道を少し登って行くとまたまた良い景色が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/f19c1890671545af39ddf141ea189f8c.jpg)
左の山の中に白く見えるのは 国道169号線の高架です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/3df7d4606a5db10a5fe42ba9dbf89042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/1ac8f9ba326a42b064b8278129aa2872.jpg)
濃い緑に色づいた木々が素晴らしい光景を造っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/d27837590e17c93207d52d6d70694546.jpg)
国道沿い、ガケの上を見れば 青い空に紅黄葉が映える
奈良県吉野郡川上村へ行ってきました。
春から夏にかけての川上村も良いけれど、紅葉の川上村もまたまた素晴らしいのです。
以降3枚、 大滝ダムにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/10ba7db4ae9ae6ee91ed2647893a0cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/e0f2af0aa88531b046e3303658e610b5.jpg)
少しモヤった感じの景色もいいもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/261eed08f1c36a422eeedd8d9ed0de85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/8cc13f0c7258e07bc35c3540e558ac58.jpg)
国道169号線沿いにて、対岸の山はカラフルに染まる
以降5枚、川上村柏木にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/26018b144208767478ae026c5700a5d7.jpg)
吉野川の清流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/e8bc35957c32ddabc1833063e100643b.jpg)
川向の集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/6d3aae8c60af7b0c7d923e248a5e955d.jpg)
大峯山本堂まで百十六丁( 約12キロ )
大台ケ原山迄六里半 約二十五キロ? と書かれている
昔は大峯山へも、大台ケ原へも、ここから歩くのが主流だったようである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/fc6d000a3c7b012800eab9a4a3dc1ad3.jpg)
この柏木の集落で、現在 旅館業を営んでるのは1軒だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/b5de4e6567d0ffb54f1d1ab667e64e3c.jpg)
柏木トンネルを抜けるとこんな景色
以降3枚、大迫ダムにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/02b9af1ca248d4d0333b056fdc7fa798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/dff22e7258710d45fb4a1cfa99fdc549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/c08992da028c78859843d02687eac1be.jpg)
春は桜で美しい所です
国道169号線へ戻って ~ 坂道を少し登って行くとまたまた良い景色が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/f19c1890671545af39ddf141ea189f8c.jpg)
左の山の中に白く見えるのは 国道169号線の高架です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/3df7d4606a5db10a5fe42ba9dbf89042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/1ac8f9ba326a42b064b8278129aa2872.jpg)
濃い緑に色づいた木々が素晴らしい光景を造っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/d27837590e17c93207d52d6d70694546.jpg)
国道沿い、ガケの上を見れば 青い空に紅黄葉が映える