.
暑中お見舞い申し上げます ♪
まぶたに口づけ受けてるみたいな ♪
夏の日の太陽はまぶしくて ♪ ♪ ♪ ~ ~ もう何十年の歌でしょうか?
今日もこんな暑い日が続きます
汗をタラタラ流しながらスーパーカブで大阪府でただ一つの村である南河内郡千早赤阪村へ行ってきました。
すくすく育つ青々とした棚田を見て ~ 金剛山の登山口 はちょっとでも涼しいだろうか? ~ ~ ウロウロ風景を眺めて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/47aa54f78e437b1b63845cb0ef4aac4e.jpg)
棚田の近くでヒマワリが元気よく咲いていたが、背景がやや難である
スッキリした青空だったらよかったのに! でも 世の中そんな注文通りになるはずはない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/6331a7d500da5f9116a6991990c8638c.jpg)
ピークを過ぎたアジサイの向こうには美しい棚田が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/5d4788780a9aac46ab902b66a07e8158.jpg)
と、言いたいが耕作放棄地が増えてる感じである
少子高齢化が進んで農業の担い手が無くなって行くのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/176ee508f55a1aca26c4eaeda7f44f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/295e6b4744faaebcb8fb038767d5fa4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/741f5bf4ecb86e0cc7b034511deef5ec.jpg)
田んぼの面積よりも畔の方が広いような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/5fb51fcedca35cd838d0c9ed9032a672.jpg)
向こうの山手には かなん町のワールド牧場が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/8b655c7d62150c2792cefd3ba65ec2a0.jpg)
西方面にはPLの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/8875db5e0212423a2ac79d08b675f2f7.jpg)
右端の方には大阪市のあべのハルカスも見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/72b00c4f9dc1de744bf31a4a4f529a84.jpg)
楠木正成殿も 「 残そうではないか 美しい棚田景観 」 とおっしゃるが農業の後継者難の我が国では・・・
金剛山の登山口へ行けば少しは涼しいかも? と思って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/9961262d61633264664d95242e54a597.jpg)
金剛山を目指す、登山口まで8Km程度だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/7ca15cfd01e0366e3f3c88f30d5f50f4.jpg)
途中の道沿いに木々に埋まって行く家
ウイークデイなのに広い駐車場はかなりの車が停まっている、やっぱり人気の金剛山だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/11de9dbb452553179a25a2172ff13df5.jpg)
ここから先は進入禁止、ロープウエイは休業のまま
東屋の温度計を見れば24.3℃ 、やっぱり下界よりは涼しいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/d9450ee46e30b474f8ed008308c14a5f.jpg)
そばのお店は休業中のようだ
ロープウエイへ行く客がいなかったら商売にならないのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/d658c8147f0a6163cf90b99d896236bb.jpg)
軒先には冷たい水がコンコンと流れ出ている、山からの湧き水だろうか?
顔を洗ったら冷たくて気持ち良い、少しの間はスッキりする
少し休憩して引き返す
帰り道、千早赤阪村二河原邊あたりから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/0928b51f94bdcb6af0ae3dc213df4ed8.jpg)
手前に大阪府富田林市のPLの塔
その後方に大阪市港区と住之江区を繋ぐ赤い港大橋がボンヤリと見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/ca9fbee21b5af27ca567cc5e42656563.jpg)
真ん中の一番高い山は生駒山のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/64e8e157ff5bfef1739be0bb6c46a42d.jpg)
堺泉北の臨海あたりだろうか? 後方に大阪湾、その向こうは淡路島のようだ
脳ミソが煮えるような感じだったが、熱中症にもならず無事帰宅できました。
暑中お見舞い申し上げます ♪
まぶたに口づけ受けてるみたいな ♪
夏の日の太陽はまぶしくて ♪ ♪ ♪ ~ ~ もう何十年の歌でしょうか?
今日もこんな暑い日が続きます
汗をタラタラ流しながらスーパーカブで大阪府でただ一つの村である南河内郡千早赤阪村へ行ってきました。
すくすく育つ青々とした棚田を見て ~ 金剛山の登山口 はちょっとでも涼しいだろうか? ~ ~ ウロウロ風景を眺めて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/47aa54f78e437b1b63845cb0ef4aac4e.jpg)
棚田の近くでヒマワリが元気よく咲いていたが、背景がやや難である
スッキリした青空だったらよかったのに! でも 世の中そんな注文通りになるはずはない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/6331a7d500da5f9116a6991990c8638c.jpg)
ピークを過ぎたアジサイの向こうには美しい棚田が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/5d4788780a9aac46ab902b66a07e8158.jpg)
と、言いたいが耕作放棄地が増えてる感じである
少子高齢化が進んで農業の担い手が無くなって行くのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/176ee508f55a1aca26c4eaeda7f44f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/295e6b4744faaebcb8fb038767d5fa4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/741f5bf4ecb86e0cc7b034511deef5ec.jpg)
田んぼの面積よりも畔の方が広いような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/5fb51fcedca35cd838d0c9ed9032a672.jpg)
向こうの山手には かなん町のワールド牧場が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/8b655c7d62150c2792cefd3ba65ec2a0.jpg)
西方面にはPLの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/8875db5e0212423a2ac79d08b675f2f7.jpg)
右端の方には大阪市のあべのハルカスも見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/72b00c4f9dc1de744bf31a4a4f529a84.jpg)
楠木正成殿も 「 残そうではないか 美しい棚田景観 」 とおっしゃるが農業の後継者難の我が国では・・・
金剛山の登山口へ行けば少しは涼しいかも? と思って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/9961262d61633264664d95242e54a597.jpg)
金剛山を目指す、登山口まで8Km程度だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/7ca15cfd01e0366e3f3c88f30d5f50f4.jpg)
途中の道沿いに木々に埋まって行く家
ウイークデイなのに広い駐車場はかなりの車が停まっている、やっぱり人気の金剛山だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/11de9dbb452553179a25a2172ff13df5.jpg)
ここから先は進入禁止、ロープウエイは休業のまま
東屋の温度計を見れば24.3℃ 、やっぱり下界よりは涼しいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/d9450ee46e30b474f8ed008308c14a5f.jpg)
そばのお店は休業中のようだ
ロープウエイへ行く客がいなかったら商売にならないのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/d658c8147f0a6163cf90b99d896236bb.jpg)
軒先には冷たい水がコンコンと流れ出ている、山からの湧き水だろうか?
顔を洗ったら冷たくて気持ち良い、少しの間はスッキりする
少し休憩して引き返す
帰り道、千早赤阪村二河原邊あたりから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/0928b51f94bdcb6af0ae3dc213df4ed8.jpg)
手前に大阪府富田林市のPLの塔
その後方に大阪市港区と住之江区を繋ぐ赤い港大橋がボンヤリと見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/ca9fbee21b5af27ca567cc5e42656563.jpg)
真ん中の一番高い山は生駒山のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/64e8e157ff5bfef1739be0bb6c46a42d.jpg)
堺泉北の臨海あたりだろうか? 後方に大阪湾、その向こうは淡路島のようだ
脳ミソが煮えるような感じだったが、熱中症にもならず無事帰宅できました。