路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【ロシア】:艦艇28隻、宗谷海峡を通過…冷戦終結後最多

2018-09-03 23:40:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:艦艇28隻、宗谷海峡を通過…冷戦終結後最多

 『漂流日本の羅針盤』:【ロシア】:艦艇28隻、宗谷海峡を通過…冷戦終結後最多

 防衛省は3日、ロシア海軍の艦艇28隻が宗谷海峡を通過したと発表した。領海への侵入はなかったが、冷戦終結後に同海峡を通過したとして公表されたロシア艦艇としては最多という。

 同省によると、海上自衛隊の護衛艦などが、1日夜から2日夕にかけて、宗谷岬北東約210キロの海域を西に向かう同軍の駆逐艦や戦車揚陸艦、潜水艦救難艦などを発見した。28隻は宗谷海峡を抜け、日本海に入ったという。

 ロシア国防省は先月末、40隻の戦闘艦艇が日本海とオホーツク海で活動中だと発表しており、防衛省で関連を調べている。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ロシア】  2018年09月03日  23:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深層NEWS】:舛添氏「水害時千葉方面に避難できる橋少ない」

2018-09-03 23:04:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【深層NEWS】:舛添氏「水害時千葉方面に避難できる橋少ない」

 『漂流日本の羅針盤』:【深層NEWS】:舛添氏「水害時千葉方面に避難できる橋少ない」

 ■特集深層NEWS

 舛添要一・前東京都知事と牛山素行・静岡大教授が3日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、東京東部の江東区など5区が定めた大規模水害の避難計画について議論した。

 舛添氏は「千葉方面に避難できる橋が少ない。政治の力で(整備を)一気に進める必要がある」と指摘。牛山氏は「この地域の浸水は長期化する。具体策を考えないといけない」と強調した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風・大規模水害】  2018年09月03日  23:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:安倍氏3選支持の選対発足、早くも主導権争いも

2018-09-03 21:13:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:安倍氏3選支持の選対発足、早くも主導権争いも

 『漂流日本の羅針盤』:【自民党】:安倍氏3選支持の選対発足、早くも主導権争いも

 自民党総裁選(7日告示、20日投開票)で安倍首相の連続3選を支持する5派閥などは3日、合同の選挙対策本部を発足させた。党所属国会議員の8割を超える大所帯の陣営で、早くも「総裁選後」をにらんだ主導権争いも始まっている。

自民党総裁選で合同の選挙対策本部が発足し、気勢を上げる安倍首相(壇上左から2人目)ら(3日午後、東京都千代田区で)=萩本朋子撮影

 自民党総裁選で合同の選挙対策本部が発足し、気勢を上げる安倍首相(壇上左から2人目)ら(3日午後、東京都千代田区で)=萩本朋子撮影

 発足式は東京都内のホテルで開かれ、首相は「皆さんの声、地方の声、光が当たっていない人々の声に耳を今まで以上に傾けていきたい。誠に至らない私だが、あと3年、人生をかけて、全力をかけて頑張り抜いていく」と支援を呼びかけ、大きな拍手を浴びた。

 発表では、出席した国会議員は約230人で、代理出席を含めると346人。投票権を持つ国会議員(405票)の85%に達し、対抗馬の石破茂・元幹事長に対する優位さを印象づけた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党総裁選】  2018年09月03日  21:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経団連】:大学生の採用指針廃止へ…大学側反対も

2018-09-03 20:59:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【経団連】:大学生の採用指針廃止へ…大学側反対も

 『漂流日本の羅針盤』:【経団連】:大学生の採用指針廃止へ…大学側反対も

 経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、就職・採用活動に関する日程などを定めた採用指針を、現在の大学2年生らが対象となる2021年春入社組から廃止したい意向を表明した。廃止されれば、1953年に「就職協定」として始まった就職活動の基本ルールがなくなることになる。学生の勉学への影響を懸念する大学などの反対も予想される。

経団連の中西会長の指針撤回発言は、就職活動に大きく影響を与える可能性がある(3月1日、千葉市美浜区で)

 経団連の中西会長の指針撤回発言は、就職活動に大きく影響を与える可能性がある(3月1日、千葉市美浜区)

 現在の採用指針は、会社説明会を「3年生の3月1日」、面接などの選考を「4年生の6月1日」にそれぞれ解禁すると定め、経団連の会員企業約1400社に従うよう求めている。2020年春に入社予定の現在の大学3年生も、この日程に沿って就職活動を行う。指針の撤廃は、21年春入社の現在の大学2年生以降が対象となる見通しだ。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・就職・採用活動に関する日程などを定めた採用指針】  2018年09月03日  20:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【横浜市】:患者連続中毒死、元看護師の鑑定留置始まる

2018-09-03 20:54:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【横浜市】:患者連続中毒死、元看護師の鑑定留置始まる

 『漂流日本の羅針盤』:【横浜市】:患者連続中毒死、元看護師の鑑定留置始まる

 横浜市神奈川区の大口病院(現・横浜はじめ病院)の連続中毒死事件で、入院患者3人の点滴に消毒液を混ぜて殺害したとして殺人容疑で逮捕、送検された同病院の元看護師久保木愛弓(あゆみ)容疑者(31)の鑑定留置が3日、始まった。12月3日までの3か月間、専門家が刑事責任能力を調べ、横浜地検が結果を踏まえて起訴するかを判断する。

久保木愛弓容疑者

        久保木愛弓容疑者

 久保木容疑者は、2016年9月16~20日に亡くなった西川惣蔵(そうぞう)さん(当時88歳)、八巻信雄さん(同)、興津(おきつ)朝江さん(当時78歳)への殺人容疑で、3回逮捕された。今年7月、西川さんに対する容疑で最初に逮捕された際、死亡後の家族への説明が苦手だったことを動機に挙げ、自分の勤務時間外に死亡させることを狙ったと供述した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2018年09月03日  20:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:「テキサス新幹線」日本企業連合が受注目指す

2018-09-03 20:40:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【米国】:「テキサス新幹線」日本企業連合が受注目指す

 『漂流日本の羅針盤』:【米国】:「テキサス新幹線」日本企業連合が受注目指す

 米テキサス州の高速鉄道計画(テキサス新幹線)を巡り、JR東海は3日、日立製作所や三菱重工業など計5社でつくる日本企業連合で、車両や電力・信号設備といった中核システムの受注を目指すと発表した。

 日本連合には日本電気(NEC)と東芝子会社の東芝インフラシステムズも参加し、受注に向けた協議を既に始めている。JR東海は8月29日付で、走行試験や要員養成などを担う子会社「HInC(エイチインク)」をダラスに設立した。

 テキサス新幹線はダラス―ヒューストン間(約385キロ・メートル)を東海道新幹線の主力車両の海外仕様「N700系」を使って1時間半以内で結ぶ計画。米事業主体は19年着工を目指している。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月03日  20:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農林水産省】:低温・日照不足、北海道だけ「不良」…コメ作柄

2018-09-03 20:32:30 | 【食糧自給率・食品ロス・農業・JA・農家・化学肥料・米・牛・豚・養鶏・野菜】

【農林水産省】:低温・日照不足、北海道だけ「不良」…コメ作柄

 『漂流日本の羅針盤』:【農林水産省】:低温・日照不足、北海道だけ「不良」…コメ作柄

 農林水産省が発表した2018年産米の作柄・生育状況(8月15日現在)によると、二期作の沖縄県を除く46都道府県のうち、岩手や宮城など13都県が「やや良」だった。秋田や新潟など32府県は「平年並み」で、田植えの時期以降、おおむね天候に恵まれたため、順調に生育しているという。

 一方、北海道は、6月中旬から7月中旬の低温や日照不足の影響を受け、唯一の「不良」となった。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・農業】  2018年09月03日  20:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【百貨店大手5社】:そごう・西武だけマイナス…8月の百貨店売上高

2018-09-03 20:30:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【百貨店大手5社】:そごう・西武だけマイナス…8月の百貨店売上高

 『漂流日本の羅針盤』:【百貨店大手5社】:そごう・西武だけマイナス…8月の百貨店売上高

 百貨店大手5社が3日発表した8月の売上高速報(既存店ベース)は、そごう・西武を除く4社が前年実績を上回った。猛暑の影響で日傘やサングラスなどの夏物雑貨がよく売れた。訪日外国人向けの免税品販売も好調を維持した。

 前年同期と比べた伸び率が最も大きかったのは、阪急阪神百貨店の6・7%増。都市部の店舗を中心に好調な海外ブランドの衣料品に加え、猛暑で夏物衣料や紫外線対策の化粧品なども貢献した。

 三越伊勢丹ホールディングスは2・9%、大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリングは2・7%、高島屋は0・9%、それぞれ売り上げが増えた。一部の店舗で台風による営業時間の短縮などの影響もあったが、高級ブランド品や化粧品が底上げした。

 一方、そごう・西武は台風の影響などによる落ち込みを補えず、0・4%減だった。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月03日  20:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【萬蔵稲荷神社】:村上春樹作品でも注目「消えた即身仏の謎」追う

2018-09-03 20:22:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【萬蔵稲荷神社】:村上春樹作品でも注目「消えた即身仏の謎」追う

 『漂流日本の羅針盤』:【萬蔵稲荷神社】:村上春樹作品でも注目「消えた即身仏の謎」追う

 宮城県白石市小原の山あいにひっそりとたたずむ萬蔵稲荷(まんぞういなり)神社はかつて、ミイラとなった僧侶「即身仏」を県内で唯一まつっていた。ところが即身仏は大正時代、消息不明に。誰が、なぜ――。その経緯を盛り込んだ紀行エッセー「日本のミイラ仏をたずねて」が今夏、復刊した。

 福島県国見町の東北自動車道・国見インターチェンジから車で曲がりくねった峠を上ること約10分。さらに歩いて約130基が連なる朱色の鳥居のトンネルをくぐると宮城、福島の県境にある萬蔵稲荷神社に到着する。

 名前の由来となったのは1767年生まれの熊谷萬蔵。宮司家の11代目か13代目にあたるという。山形県の羽黒山で15年間修行し、大阿闍梨(だいあじゃり)金剛院祐観の院号を与えられた。大干ばつの際には雨乞いで大雨を降らせたとの伝説も残る。

神社に残された写真。誰がいつ撮ったのかは不明だ

       神社に残された写真。誰がいつ撮ったのかは不明だ

 萬蔵は81歳で亡くなると遺言通り埋葬から3年3か月後に掘り起こされ、即身仏として再び民衆の信仰を集めた。子孫たちが大切に管理し、明治時代には、それまでの賀良明貴(がらみき)稲荷から現在の名称に変わった。

 その萬蔵の即身仏が消息不明となった理由を約25年前に取材したのは、出版社「荒(あら)蝦夷(えみし)」(仙台市)代表の土方(ひじかた)正志さん(55)。当時フリーライターをしており、週刊誌の納涼企画取材のために即身仏をまつる山形県や新潟県の寺を訪ねたことがきっかけだった。「目の前に数百年前の遺体があり、手を合わせる。なんとも言えない不思議さと安らぎを感じた」と振り返る。

 即身仏関連の文献を調べても萬蔵稲荷は未調査だった。先代の宮司らから話を聞き、漢字でびっしりと書かれた社伝を読み込んだ。

 土方さんが注目したのは明治、大正時代の博覧会ブーム。各地の珍しいものを並べ、特に東北地方の民芸品や文化財が人気だった。取材の結果、萬蔵稲荷について土方さんが導き出した経緯はこうだ。神社に学術調査の依頼が来た。宮司の親戚を通じての依頼だったこともあり、即身仏を提供した。ところが受け取ったのは学者ではなく興行師だった――。

復刊した本を手にする土方さん

          復刊した本を手にする土方さん

 土方さんは萬蔵を含む、全国の18体の即身仏の歴史や住民との関わりを取材し、1996年に旧作を出版した。

 取材から四半世紀がたち、即身仏は村上春樹さんの小説「騎士団長殺し」でも取り上げられるなど、にわかに注目が集まり始めた。本や映像作品の参考文献に使われながらも絶版になっていたことから、出版社側の要望を受けて8月初旬に再発行された。復刊に際し、現況のメモも加えた。

 土方さんが取材した宮司たちはすでにこの世を去った。跡取りである現宮司の熊谷祐康(ゆうこう)さん(63)も両親から即身仏について多くは聞いておらず、「この本で知ったことが多い。記録してくれてありがたい。いつか戻ってきてほしい」と話す。

 萬蔵の即身仏は、正面と背後から撮影された2枚の写真にその姿をとどめるだけだ。毎年6月27日の萬蔵の命日には写真の保管場所であるお宮を特別に開き、祝詞を上げ、終了後には近くで直会(なおらい)を開く。毎年20~30人が集まるという。

          ◇

 「新編 日本のミイラ仏をたずねて」(271ページ)は1800円(税抜き)。問い合わせは発行元の天夢人(03・6413・8755)。

 ◆即身仏=民衆を飢饉(ききん)や天災から救うため、断食や山ごもりなどの厳しい修行を積み、地中の石室に入り、息絶えるまで経を唱え続けてミイラとなった僧侶。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース カルチャー【ニュース】2018年09月03日  20:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【富山湾】:初日は水揚げ量2・3倍、ベニズワイガニ漁解禁

2018-09-03 20:20:30 | 【水産資源・海洋環境・漁業・水産加工・缶詰・調査捕鯨・鰻・鮪・鮨・回転寿司】:

【富山湾】:初日は水揚げ量2・3倍、ベニズワイガニ漁解禁

 『漂流日本の羅針盤』:【富山湾】:初日は水揚げ量2・3倍、ベニズワイガニ漁解禁

 富山湾の今シーズンのベニズワイガニ漁が解禁され、富山県射水市の新湊漁港では3日、約4200匹が初水揚げされた。漁は11~12月に最盛期を迎え、来年5月末まで続く。

初水揚げされたベニズワイガニ(3日午後、富山県射水市で)=細野登撮影

  初水揚げされたベニズワイガニ(3日午後、富山県射水市で)=細野登撮影

 この日は、漁船5隻が沖合20~40キロ、水深800~1000メートルに仕掛けられたカゴを引き揚げ、漁港に戻った。昨年の初日に比べて水揚げ量は2・3倍だった。

 新湊漁協の尾山春枝組合長(80)は「富山湾は漁場が近く、新鮮なうちに食べてもらえるのが魅力」と話していた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・ベニズワイガニ漁の解禁】2018年09月03日  20:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新潟県警】:女性巡査、高速で時速175キロ…「寝坊した」

2018-09-03 20:15:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【新潟県警】:女性巡査、高速で時速175キロ…「寝坊した」

 『漂流日本の羅針盤』:【新潟県警】:女性巡査、高速で時速175キロ…「寝坊した」

 新潟県警は3日、高速道路で公用車を時速175キロで運転したとして、同県警の女性巡査(23)を道路交通法違反(速度超過)容疑で新潟区検に書類送検し、戒告の懲戒処分とした。

 発表によると、巡査は7月4日午前7時40分頃、県内の高速道路で公用の乗用車を運転中、法定速度の時速100キロを75キロ超過して走行した疑い。速度違反自動監視装置(オービス)で検知された。

 巡査は県内の警察署の地域課に勤務。同僚2人を乗せて新潟市の県警本部で開かれる研修会へ向かう途中だった。巡査が寝坊し、遅刻しそうになっていたという。県警の調べに対し、巡査は「間に合わせなければとの一心で速度を出してしまった。本当に申し訳ない」と話している。同乗の2人が注意したが、聞き入れなかったという。

 県警の岡本義美首席監察官は「誠に遺憾。指導を徹底したい」と語った。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】2018年09月03日  20:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【為替】:東京円16銭安、1ドル=110円96~98銭

2018-09-03 18:02:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【為替】:東京円16銭安、1ドル=110円96~98銭

 『漂流日本の羅針盤』:【為替】:東京円16銭安、1ドル=110円96~98銭

 3日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時、前週末(午後5時)比16銭円安・ドル高の1ドル=110円96~98銭で大方の取引を終えた。

 対ユーロでは、同62銭円高・ユーロ安の1ユーロ=128円83~87銭で大方の取引を終えた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】2018年09月03日  18:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株式】:日経平均続落、終値157円安の2万2707円

2018-09-03 17:45:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【株式】:日経平均続落、終値157円安の2万2707円

 『漂流日本の羅針盤』:【株式】:日経平均続落、終値157円安の2万2707円

 週明け3日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は続落した。終値は、前週末比157円77銭安の2万2707円38銭だった。

 北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉を巡り、米国とカナダの妥結が先送りされたことを投資家が嫌気した。米国が中国製品に追加の制裁関税を発動する恐れもあり、拡大する貿易摩擦が世界経済を下押しする懸念が再燃している。

 市場では、「貿易摩擦を巡る次の一手が見えるまでは、上値の重い展開になりそうだ」(大手証券)という見方が出ている。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】2018年09月03日  17:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:「時には心ない批判に」自衛官前に改憲意欲

2018-09-03 17:32:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【安倍首相】:「時には心ない批判に」自衛官前に改憲意欲

 『漂流日本の羅針盤』:【安倍首相】:「時には心ない批判に」自衛官前に改憲意欲

 安倍首相は3日午前、防衛省で同省幹部や自衛隊の指揮官が一堂に会する自衛隊高級幹部会同に出席した。

自衛隊高級幹部会同で訓示する安倍首相(3日午前10時21分、防衛省で)=西孝高撮影

 自衛隊高級幹部会同で訓示する安倍首相(3日午前10時21分、防衛省で)=西孝高撮影

儀仗隊の栄誉礼を受ける安倍首相(中央)と小野寺防衛相(左)(3日午前10時1分、防衛省で)=代表撮影

 儀仗隊の栄誉礼を受ける安倍首相(中央)と小野寺防衛相(左)(3日午前10時1分、防衛省で)=代表撮影

 首相は「時には心ない批判にさらされたこともあったと思う。全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整えることが政治家の責任だ」と述べ、自衛隊の根拠規定を明記する憲法改正への意欲をにじませた。

 年末に策定する新しい「防衛計画の大綱」(防衛大綱)については「宇宙、サイバー、電磁波といった新たな領域を横断的に活用した防衛態勢への変革は待ったなしだ」と強調した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治【政策・防衛省・自衛隊】2018年09月03日  17:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:“逃げ恥”首相の薄汚い手口 ますます異様な総裁選

2018-09-03 15:25:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:“逃げ恥”首相の薄汚い手口 ますます異様な総裁選

 『漂流日本の羅針盤』:【自民党】:“逃げ恥”首相の薄汚い手口 ますます異様な総裁選

 「我々は代議士と言われるが、国民の気持ちを代弁し、議論するための侍だ」

討論より地方回り(C)共同通信社


 8月31日、TBSラジオの番組に出演した自民党の石破茂元幹事長は、こう言って自民党総裁選での政策論争の必要性を強調した。愚痴というか文句というか、不満タラタラなのだろう。

 ※詳細は、本紙を参照下さい。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年09月03日  15:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする