路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【株式】:NY株、一時120ドル超高 

2018-09-10 23:24:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【株式】:NY株、一時120ドル超高 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【株式】:NY株、一時120ドル超高 

 【ニューヨーク共同】週明け10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前週末からの上げ幅が一時、120ドルを超えた。午前10時現在は82・03ドル高の2万5998・57ドル。ハイテク株主体のナスダック総合指数は17・42ポイント高の7919・96。

 米下院共和党が、昨年末に決定した法人税減税に続き、今年11月の中間選挙をにらんで新たな税制改革を進めようとしていることが好感され、買い注文が先行した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】  2018年09月10日  23:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【合同訪中団】:中国首相と会談へ 自由貿易の重要性共有

2018-09-10 22:49:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、国家の個人等の権利を抑圧統治】

【合同訪中団】:中国首相と会談へ 自由貿易の重要性共有

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【合同訪中団】:中国首相と会談へ 自由貿易の重要性共有

 【北京共同】日中経済協会、経団連、日本商工会議所の合同訪中団が10日、中国商務省の幹部らと北京市で会合を開き、自由貿易体制の重要性など認識を共有した。訪中団は米中貿易摩擦が激化する中、13日までの北京滞在中に中国政府関係者らと通商政策や経済協力などについて意見を交わす。12日午後には中国の李克強首相と会談する予定だ。中国首相との会談は2年連続。

 中国商務省(手前)との会合に臨む日中経済協会、経団連、日本商工会議所の合同訪中団=10日、北京(共同)

 中国商務省(手前)との会合に臨む日中経済協会、経団連、日本商工会議所の合同訪中団=10日、北京(共同)

 団長を務める日中経協の宗岡正二会長(新日鉄住金会長)は冒頭あいさつで「質の高い、自由で公正な通商圏をアジア地域に広げることが重要」と指摘。日中両国が連携して地域経済連携協定を早期実現するよう訴えた。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・日中経済協会、経団連、日本商工会議所の合同訪中団】  2018年09月10日  22:49:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オリックス不動産】:人と企業、大学つなぐ場に 社長

2018-09-10 22:40:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【オリックス不動産】:人と企業、大学つなぐ場に 社長

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【オリックス不動産】:人と企業、大学つなぐ場に 社長

 オリックス不動産の高橋豊典社長(52)は10日、共同通信のインタビューに応じ、開発事業者のうちの1社に選ばれたJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」について「人や企業、大学をつなぐプラットフォームとして、世界に類を見ない場所にしたい」と意気込みを語った。2024年に開業する予定だ。

 オリックス不動産は、大学の脳情報科学研究機関にうめきた2期につくる新産業創出拠点への参画を打診しており、喜びやストレスなど脳で考えたことをデータ化し、対話型ロボットの開発につなげたい考え。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月10日  22:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【電力需要】:12日も計画停電回避へ 大手電力の災害対策を点検

2018-09-10 22:18:30 | 【電力需要・供給、停電・エネルギー政策・原発再稼働・核ゴミの中間最終貯蔵施設他

【電力需要】:12日も計画停電回避へ 大手電力の災害対策を点検

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【電力需要】:12日も計画停電回避へ 大手電力の災害対策を点検

 経済産業省は10日、北海道の地震で道内の電力供給力が不足している問題で、地域を区切って電力供給を順番に止める計画停電は11日に加え12日も実施しない予定だと発表した。13日以降については火力発電所の復旧や節電の状況を見て判断する。10日の節電実績はおおむね10%台半ばで推移。平日の日中は引き続き2割の節電を要請した。

 菅義偉官房長官は10日の記者会見で、地震で道内全域が停電した問題で「全国もどうなるか分からない。総点検が必要だ」と語り、全国の大手電力に災害時の対応が万全か確認する考えを示した。土砂崩れで立ち入りが困難な地域を除き停電は解消したとも話した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・電力供給】  2018年09月10日  22:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【為替】:NY円、111円前半 

2018-09-10 22:01:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【為替】:NY円、111円前半 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【為替】:NY円、111円前半 

 【ニューヨーク共同】週明け10日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前週末比09銭円安ドル高の1ドル=111円04~14銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1573~83ドル、128円60~70銭。

 ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均先物の上昇を受け、円売りドル買いがやや先行した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】  2018年09月10日  22:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【すかいらーくホールディングス(HD)】:回転ずし魚屋路、全店で営業自粛 

2018-09-10 21:50:30 | 【水産資源・海洋環境・漁業・水産加工・缶詰・調査捕鯨・鰻・鮪・鮨・回転寿司】:

【すかいらーくホールディングス(HD)】:回転ずし魚屋路、全店で営業自粛 複数店舗で食中毒

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【すかいらーくホールディングス(HD)】:回転ずし魚屋路、全店で営業自粛 複数店舗で食中毒

 すかいらーくホールディングス(HD)は10日、同社グループが展開する回転ずし「魚屋路」の複数店舗で食中毒が発生したとして、全24店の営業を同日から自粛したと発表した。再開時期は未定。社内調査で生うにから腸炎ビブリオ菌が検出された。すかいらーくHDは「体調不良の症状がみられたお客さまに誠実に対応する」と謝罪するとともに、食中毒発生の原因究明を急いでいる。

 すかいらーくHDによると、8月31日から9月3日にかけての利用者で、体調不良を訴える人が出ているという。横浜市の磯子上中里店と横浜十日市場店では、期間中に食中毒が発生、保健所から営業禁止処分を受けた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月10日  21:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地震】:北海道産、高値や欠品に 乳製品や野菜、サンマ

2018-09-10 21:15:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【地震】:北海道産、高値や欠品に 乳製品や野菜、サンマ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【地震】:北海道産、高値や欠品に 乳製品や野菜、サンマ

 農林水産業が盛んな北海道の地震は、スーパーなど店頭の食品にも影響を及ぼしている。生乳の廃棄が相次いだため一部の乳製品は欠品が出る見込みだ。道産に頼る品が多い野菜は台風も相まり、供給が減って価格の高止まりが続く。今年は豊漁だったサンマも一時的な不漁が重なり、一転、全国的に高値傾向となっているようだ。

 スーパーの野菜売り場。地震や台風などの影響が懸念される=10日午後、東京都練馬区

 スーパーの野菜売り場。地震や台風などの影響が懸念される=10日午後、東京都練馬区

 10日、東京都練馬区のスーパーで買い物した主婦(43)は「別の店に牛乳がなくて探しに来た。子供がいるのでバターや乳製品がなくなると困る」と話した。別の女性会社員も「前はサンマ3匹で300円くらいだったのに今日は倍以上高い」と鮮魚コーナーをのぞき込んでいた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月10日  21:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県知事選】:玉城氏「新基地造らせず」と明記 公約発表

2018-09-10 21:14:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【沖縄県知事選】:玉城氏「新基地造らせず」と明記 公約発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県知事選】:玉城氏「新基地造らせず」と明記 公約発表

 沖縄県知事選(13日告示、30日投開票)に立候補を表明している自由党衆院議員玉城デニー氏(58)は10日、那覇市内で記者会見し、公約を発表した。争点の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について「新たな基地は造らせない」とし、阻止する考えを重ねて強調した。

 沖縄県知事選の公約を発表する自由党衆院議員の玉城デニー氏=10日午後、那覇市

 沖縄県知事選の公約を発表する自由党衆院議員の玉城デニー氏=10日午後、那覇市

 移設を進める安倍政権の支援を受ける、対立予定候補の前宜野湾市長佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=は、公約で移設の是非には触れておらず、違いが明確になった。

 玉城氏は、普天間飛行場の返還と辺野古移設がセットになっていることに「奪われた土地を返してもらうのはまっとうな話」と述べた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・沖縄県知事選】  2018年09月10日  21:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:「1強政治」巡り応酬 総裁選で共同記者会見

2018-09-10 20:44:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:「1強政治」巡り応酬 総裁選で共同記者会見

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:「1強政治」巡り応酬 総裁選で共同記者会見

 自民党総裁選(20日投開票)の本格的な論戦が10日始まった。一騎打ちとなった安倍晋三首相(総裁)と石破茂元幹事長は共同記者会見で、官邸主導で意思決定を進める「1強政治」を巡り、立場の違いを鮮明にした。安倍氏は、政治家が官僚に対して指導力を発揮する重要性を訴えた。石破氏は重要政策で国論を二分する議論の進め方を批判し、首相を「織田信長みたいだ」と評した。憲法9条改正や災害対策でも応酬を繰り広げ、論戦が激化しそうだ。

 自民党総裁選に立候補し、共同記者会見を前に握手する石破元幹事長(左)と安倍首相。次の総裁は20日の投開票で選出される=10日午前、東京・永田町の党本部

 自民党総裁選に立候補し、共同記者会見を前に握手する石破元幹事長(左)と安倍首相。次の総裁は20日の投開票で選出される=10日午前、東京・永田町の党本部

 安倍氏は10日午後から13日までロシアを訪問し、論戦を離脱。石破氏は水戸市で街頭演説し、支持を訴えた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党総裁選】  2018年09月10日  20:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:サマータイム、27日に初会合 自民党、五輪暑さ対策で

2018-09-10 19:57:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【自民党】:サマータイム、27日に初会合 自民党、五輪暑さ対策で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:サマータイム、27日に初会合 自民党、五輪暑さ対策で

 自民党の遠藤利明元五輪相は10日、夏場だけ国全体の時間を早めるサマータイム(夏時間)制度について議論する党の研究会の初会合を、27日に実施することを明らかにした。遠藤氏は「反対派も含め、丁寧に意見を聞いていく」と述べた。

 サマータイムを巡っては、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長から暑さ対策の切り札として導入の要望を安倍晋三首相が受け、自民党に検討を指示した。国民生活や経済活動への影響を懸念する声が出ている。(共同) 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・サマータイム・東京2020年オリンピック・パラリンピック大会】  2018年09月10日  19:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国民民主党】:11日に新執行部発足 統一選、参院選へ結束確認

2018-09-10 19:54:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【国民民主党】:11日に新執行部発足 統一選、参院選へ結束確認

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国民民主党】:11日に新執行部発足 統一選、参院選へ結束確認

 国民民主党は11日、両院議員総会を党本部で開き、玉木雄一郎代表を支える党役員人事を決定、新執行部を発足させる。来年の統一地方選や参院選に向け党の結束を改めて確認し、低支持率にあえぐ現状からの脱却を急ぐ考えだ。

 国民民主党は5月に結党し、今月4日の臨時党大会までは玉木氏と大塚耕平氏が共同代表を務めた。党運営の要である幹事長は古川元久・元国家戦略担当相が担ってきた。玉木、古川両氏は10日午後、東京都内のホテルで会談した。執行部人事を巡っての協議とみられる。

 党内では、古川氏に関し「調整力に欠ける」(中堅議員)との批判が少なくない。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・国民民主党】  2018年09月10日  19:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【群馬県みなかみ町】:セクハラ問題で町長が辞意、議会不信任、解散策も不発

2018-09-10 17:32:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【群馬県みなかみ町】:セクハラ問題で町長が辞意、議会不信任、解散策も不発

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【群馬県みなかみ町】:セクハラ問題で町長が辞意、議会不信任、解散策も不発

 飲み会での女性に対するセクハラ行為が問題になり、町議会から不信任決議を受けた群馬県みなかみ町の前田善成町長(51)は10日、町議会事務局長宛てに辞職願を提出した。群馬県庁で記者会見する。

 群馬県みなかみ町の前田善成町長

 群馬県みなかみ町の前田善成町長

 前田氏は7月、セクハラ疑惑を巡る町政停滞などを理由に町議会から不信任決議を受け、対抗措置として8月に議会を解散。9日投開票の町議選では町長に批判的な当選者が過半数を占め、不信任決議案が再び可決される公算が大きくなっていた。

 町議会事務局などによると、町議会の同意を得れば速やかに辞職でき、50日以内に町長選が実施される。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・群馬県みなかみ町】  2018年09月10日  17:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県】:篠山市名の変更で住民投票確実に、「丹波篠山」是非で

2018-09-10 16:46:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【兵庫県】:篠山市名の変更で住民投票確実に、「丹波篠山」是非で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県】:篠山市名の変更で住民投票確実に、「丹波篠山」是非で

 知名度が高い「丹波篠山市」に市名変更する方針が決まった兵庫県篠山市で、改名の賛否を問う住民投票を求めて署名活動していた市民団体「名付け親になろう会」が10日、投票実施に必要な数を大幅に上回る署名が集まったと発表した。団体側は、住民投票が確実になったとしている。

 「丹波篠山市」への改名を巡り、記者会見する市民団体「名付け親になろう会」代表の小寺恵美さん=10日午後、兵庫県篠山市

 「丹波篠山市」への改名を巡り、記者会見する市民団体「名付け親になろう会」代表の小寺恵美さん=10日午後、兵庫県篠山市

 市住民投票条例によると、有権者の5分の1(約7100人)以上の署名で投票実施が決まる。期限となった9日までの1カ月間で団体が集めたのは約1万700人分。要件を満たさない署名を除外しても必要数に達する可能性が高いという。

 団体は14日、集めた署名を市選挙管理委員会に提出する。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・兵庫県篠山市】  2018年09月10日  16:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事件】:スルガ銀不正 スットボケている安倍官邸と金融庁の罪状

2018-09-10 15:25:50 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【事件】:スルガ銀不正 スットボケている安倍官邸と金融庁の罪状

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【事件】:スルガ銀不正 スットボケている安倍官邸と金融庁の罪状

「数字ができないなら、ビルから飛び降りろと言われた」

「死んでも頑張りますに対し、それなら死んでみろと叱責された」

「パソコンにパンチされ、オマエの家族皆殺しにしてやると言われた」――。

 不動産融資を巡るスルガ銀行の不正問題で、第三者委員会がまとめた調査報告書には、目を疑うような行員らの体験談がつづられていた。壮絶なパワハラの数々。今どき、こんな悪徳銀行が存在するのか。もはやドラマ「半沢直樹」の世界を超える。



 報告書を受け取ったスルガ銀行は、取締役会で創業家出身の岡野光喜会長ら経営陣5人が引責辞任。報告書では、<究極的には企業風土そのものの問題>と指摘されたが、7日に静岡県沼津市内のホテルで開かれた記者会見に岡野会長は姿を現さなかった。

「きついノルマを課して、未達の行員をパワハラで追い込む企業風土には当然、問題があります。創業家の岡野会長の責任も重い。金融庁は厳しい行政処分を下すのでしょうが、スルガ銀行を『地銀の成功モデル』と持ち上げてきたことに対しては、監督官庁としてどう落とし前をつけるのか。カネを稼げるなら白いネズミでも黒いネズミでも構わないとばかりに、スルガ銀行をベタ褒めしてきたのが、金融庁の森信親前長官でした。事あるごとにスルガ銀行の名前を出し、ビジネスモデルを絶賛していたのです」(経済ジャーナリスト・有森隆氏)

 森前長官は「菅官房長官のお気に入り」(金融庁関係者)といわれ、安倍政権中枢とのパイプをバックに、今夏の人事で退任するまで金融庁長官を異例の3年も務めてきた。「貯蓄から投資へ」を標榜し、官邸と二人三脚でアベノミクスの牽引役を担ってきたのだ。

 日銀のマイナス金利政策にあえぐ地銀に対しても、「個々の地銀が創意工夫し、既存のビジネスモデルではない、新たなビジネスモデルをつくり上げることが重要だ」と力説。その中で、「ハイリスク・ハイリターンの融資をしている」成功例として持ち上げていたのがスルガ銀行だった。


             会見するスルガ銀の新社長(C)日刊ゲンダイ

 ■銀行が偽ガネ作りをする世の末

 しかし、スルガ銀行の「新たなビジネスモル」は、不正にまみれたものだった。もともと個人向け貸出比率が90%と、住宅ローンやアパートローンなど個人への融資に特化していたスルガ銀行は、日銀の異次元緩和で利ざやを稼げなくなった他行が個人向けローンに追随してくると、シェアハウス融資に傾斜していく。

 行員はシェアハウスの過剰供給でビジネスが立ち行かなくなることを把握していたが、経営陣が厳しいノルマで追い込んだこともあり、4%前後の高い利ざやを取れるシェアハウス融資にのめり込んだ。「今だけ、カネだけ」で目先の利益に猛進した結果、預金残高の書き換えなど、ついには書類の改ざんにまで手を染める。

 「現代社会において、預金通帳は貨幣そのものと言っていい。それを改ざんするとは、銀行が偽ガネ作りをしていたようなもので、世も末です。資本主義の支柱である銀行が、資本主義を破壊している。スルガ銀行が融資した女性向けシェアハウス事業の名称が『かぼちゃの馬車』だったのも不気味な皮肉です。金融庁の森前長官が『地方銀行の鑑』と称えたスルガ銀行は、不正行為という魔法が解ければ、かぼちゃの馬車だった。銀行業界はみんな『このご時世に異常な収益を上げているスルガはおかしい』と思っていたのに、数字だけを見て『素晴らしい』と持ち上げていた金融庁の責任は免れないでしょう。そこそこの優等生が衆目の前で先生に褒めちぎられ、期待に応えようというプレッシャーからカンニングに手を染めてしまったようなところもあるのではないでしょうか」(シグマ・キャピタルの田代秀敏チーフエコノミスト)

 
           スルガ銀行を絶賛していた森前長官(C)日刊ゲンダイ

 ◆アベノミクスの異次元金融緩和は副作用も異次元

 それにしても、森前長官の逃げ足の速いこと。地銀の優等生と絶賛して“お墨付き”を与えてきた「ビジネスモデル」が詐欺まがいだった疑惑が浮上するや、一転してスルガ銀行を批判。銀行法に基づく報告徴求命令を出し、責任に頬かむりだ。退任後はまったく表舞台に出てこない。

 地銀の多くが超低金利で減益や赤字にあえぎ、地銀全体の業務純益は18%もマイナスになる中、17年3月期決算で業務純益7%増を叩き出したスルガ銀行のビジネスモデルに、何の疑問も抱かなかったのか。

 「日本の銀行の収益率は96年には2・5%だったのが、今年2月から1%を下回っています。人件費や店舗維持のコストを考えると、収益率が2%程度ないと商売になりません。預金を集めて融資し、預貸金利差から利益を得るという銀行本来の業務が成り立たなくなっている。金融庁が今年4月に発表した『地域金融の課題と競争のあり方』というリポートによれば、銀行が地域に1行単独であっても不採算な都道府県が23もある。安倍首相の選挙区がある山口県も、地方銀行が『1行であっても不採算』です。超低金利と人口減少に苦しめられ、銀行業は構造不況業種になっている。異次元の金融緩和は、副作用も異次元になることは間違いない。その序の口がスルガ銀行。今後も、未曽有の問題が未曽有の規模で次々と発生するでしょう」(田代秀敏氏=前出)

 ■文書改ざんのモラルハザード

 記者会見に姿を見せずトンズラしたスルガ銀行の岡野会長も無責任だが、安倍官邸が他人事みたいに傍観していることも許されない。スルガ銀行の不正事件の背景にあるのが、アベノミクスの失敗なのは明らかだからだ。

 前出の有森隆氏が言う。

 「まじめにやっている銀行が稼げなくなるような金融政策を進めておいて『もっと稼げ』と迫るのは、時代劇の悪代官さながらです。スルガ銀行の一件は決してレアケースではない。マトモな経営をやっていたら利益が出ないのだから、他の地銀でも似たような問題はあるでしょう。実際、アパート施工・管理会社『TATERU』の従業員が顧客の預金残高データを改ざんして、山口県の西京銀行から融資を受けようとしていた事件が発覚しました。ズルや不正をしなければ稼げない金融政策もおかしいですが、不正をしてもバレなければいい、稼ぐが勝ちという社会風潮が蔓延しているせいではないか。稼げなくても地域経済のためにきちんとやっている銀行を評価するという見解を金融庁が出さないと、モラルハザードは進む一方でしょう」

 首相を守るために公文書を改ざんする国なのだ。銀行が審査書類を改ざんしても、もはや驚かない。いや、驚けなくなったことが日本の悲劇だ。その結果、積み上がった不良債権は顧客を窮地に追い込み、預金者や一般市民にシワ寄せがのしかかる。

 リーマン・ショックを引き起こしたサブプライムローンと同様の構造的な危機が、すぐそこにある。安倍政権5年半の失政が、スルガ銀行の不正融資事件に凝縮されているのだ。

 「アベノミクスの異次元緩和は1年か2年の短期決戦のはずが、政策効果がないままズルズルと5年半も続いている。その結果、銀行は追い込まれ、副作用ばかりが大きくなっています。スルガ銀行はそのいけにえになったようなものです。日銀がこの先、たとえ金融政策を見直しても、少子高齢化と地方経済の疲弊で、地銀が体力を消耗していく実態は変わらない。地方格差を助長してきたアベノミクスの失敗を認めない官邸や日銀、そしてスルガ銀行のエゲつないビジネスモデルを持ち上げてきた金融庁は、あまりに罪深い。総裁選の直前だからか、大新聞は書こうとしませんが、スルガ銀行の不正融資事件の大きな要因がアベノミクスであることは疑いようがありません」(経済評論家・斎藤満氏)

 それでも自民党は、安倍の3選を支持するのか。アベノミクスがあと3年も続いたら、日本中がスルガ銀行だらけになる。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年09月10日  15:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪府】:台風復旧より万博 松井知事は“屁リクツ”こねて欧州歴訪

2018-09-10 15:25:40 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【大阪府】:台風復旧より万博 松井知事は“屁リクツ”こねて欧州歴訪

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪府】:台風復旧より万博 松井知事は“屁リクツ”こねて欧州歴訪

 台風復旧の対応よりも、万博誘致を優先だ。大阪府の松井一郎知事が9日、ハンガリー、デンマーク、イタリア訪問に飛び立った。帰国は16日の予定だ。

 欧州歴訪の理由は、11月の2025年万博の開催地決定を前に、大阪誘致への支持を各国の政府関係者に要請するため。

 台風21号の影響で大阪府内では、今なお停電が続き、関係機関は復旧対応に追われている。そんな混乱の真っただ中に、災害対応の司令塔である大阪府のトップが1週間も不在になるのだ。

府民混乱の中、1周間も不在(C)日刊ゲンダイ

      府民混乱の中、1周間も不在(C)日刊ゲンダイ

 府民を置き去りにしてまで、そんなに万博誘致が大事なのか。松井知事の人間性を疑うほかないが、本人は「この時点で訪問をキャンセルすれば、都市として脆弱だと思われる。災害の被害を最低限に抑える力があることを伝えたい」と珍妙な屁理屈で非道な行為を正当化する始末だ。

 松井知事は関西空港から出発する予定だったが、急きょ中部空港に変更。それだけ台風被害の影響で関空がメタメタで、府民が困っている証拠だ。大阪府民はナメた知事にもっと怒った方がいい。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年09月10日  15:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする