路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【深層NEWS】:猪木議員「拉致問題解決済みは一貫した言い方」

2018-09-13 23:37:30 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【深層NEWS】:猪木議員「拉致問題解決済みは一貫した言い方」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【深層NEWS】:猪木議員「拉致問題解決済みは一貫した言い方」

 ■特集深層NEWS

 新党大地の鈴木宗男代表とアントニオ猪木参院議員(無所属)、孫崎享・元外務省国際情報局長が13日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、北朝鮮問題について議論した。

 7~11日に訪朝した猪木氏は、現地で会談した李(リ)洙●(スヨン)朝鮮労働党副委員長との拉致問題を巡るやりとりについて「解決済みというのは(北朝鮮側の)毎回一貫した言い方だ」と述べ、従来の立場を崩さなかったことを明らかにした。鈴木氏は日朝首脳会談について「年内にある」との見方を示し、孫崎氏は「現状では、北朝鮮が(日本と)会談するメリットはないと思う」と分析した。(●は土へんに「庸」)

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・外交・北朝鮮問題】  2018年09月13日  23:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア】:習主席に露特産の蜂蜜、プーチン氏がプレゼント

2018-09-13 23:23:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:習主席に露特産の蜂蜜、プーチン氏がプレゼント

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア】:習主席に露特産の蜂蜜、プーチン氏がプレゼント

 【ウラジオストク(ロシア極東)=工藤武人】13日に閉幕した「東方経済フォーラム」は、ロシアが中国との蜜月関係を誇示する演出に腐心するなど米露関係の悪化が色濃く反映されたものになった。

 際立ったのが、4回目となったフォーラムに初めて出席した中国の習近平(シージンピン)国家主席の厚遇ぶりだ。

 中露首脳会談後の11日夜には、プーチン大統領が会場内を習氏に案内し、おそろいのエプロンを着けて一緒に焼いたロシア風クレープを食べ、ウォッカで乾杯した。プーチン氏がロシア特産の蜂蜜を習氏にプレゼントする場面もあった。米中が貿易を巡り激しく対立する中、中露の接近が目立ったフォーラムとなった。

 日露関係を巡り、北方領土問題を事実上棚上げするプーチン氏の提案も、米大統領選への干渉問題や英国での神経剤襲撃事件など様々な理由でロシアに制裁を科す米国への強い警戒感が背景にある。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ロシア・アジア・中国】  2018年09月13日  23:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風21号】:タンカー船長「風速60m以上、予測できない」

2018-09-13 23:07:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【台風21号】:タンカー船長「風速60m以上、予測できない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【台風21号】:タンカー船長「風速60m以上、予測できない」 

 台風21号による強風で流されたタンカー「宝運(ほううん)丸」(2591トン)が関西空港の連絡橋に衝突した事故で、男性船長(40)が13日、タンカー所有会社を通じて「最大の努力をしたが、予測できない異常気象だった」との見解を書面で公表した。

 書面によると、事故当日の4日午後1時頃、いかりを下ろしたまま流される「走錨(そうびょう)」が発生し、エンジンを使って食い止めたが、午後1時半頃に再び流され始めたと説明。2度目は全速力を出しても防げなかったとし、「風速は毎秒60メートル以上に達していたと思われる。すさまじい風と高潮に襲われるのは、到底、予測できない」と主張した。

 タンカーがいかりを下ろした地点は、荒天時に避難するよう推奨された海域より関空島に近かったとされるが、船長は「関空などに囲まれ、台風などの際に巡視船やフェリーも避難したことがある。適した場所だった」とした。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風21号・事故】  2018年09月13日  23:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア】:プーチン氏「冗談ではない」中露国境画定念頭か

2018-09-13 22:59:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:プーチン氏「冗談ではない」中露国境画定念頭か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア】:プーチン氏「冗談ではない」中露国境画定念頭か

 【ウラジオストク(ロシア極東)=畑武尊】ロシアのプーチン大統領による日露平和条約の年内締結の提案を巡り、ペスコフ露大統領報道官は12日、領土問題の交渉に「数十年の時間を要する」と記者団に述べた。北方領土問題と平和条約締結交渉を切り離す提案だとの認識を示したものだ。

 プーチン氏は12日の東方経済フォーラムの全体会合で唐突に、「今、思いついた」「冗談ではない」などと述べながら、北方領土問題の解決を事実上棚上げにし、年内に日露平和条約を締結することを安倍首相に提案した。

 プーチン氏の提案は、2001年に友好関係の基礎を固める「善隣友好協力条約」を結んだ後、04年に領土問題を最終的に解決することで合意した中国との国境画定が念頭にあるとみられる。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ロシア、対日との北方領土問題と平和条約締結交渉】  2018年09月13日  22:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県知事選】:辺野古移設巡り与野党対決、告示

2018-09-13 22:34:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【沖縄県知事選】:辺野古移設巡り与野党対決、告示

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県知事選】:辺野古移設巡り与野党対決、告示

 ■特集基地移設

 沖縄県知事選が13日告示され、無所属の新人4人が立候補した。自民、公明両党などが推薦する佐喜真淳・前宜野湾市長(54)と、立憲民主、共産などの野党が支える玉城デニー・前衆院議員(58)による事実上の一騎打ちとなった。

 米軍普天間飛行場(宜野湾市)を名護市辺野古に移設する計画の是非や、県内経済の振興策などが争点となる。投開票は30日。

 佐喜真氏は選挙戦初日の訴えで辺野古移設の是非に触れず、経済政策などに比重を置いた。「対立や分断の4年間を繰り返すのか、沖縄を前に進めていくのか。普天間飛行場の返還ができるのは私しかいない」などと訴えた。

 玉城氏は、在任中に死去した翁長雄志氏の「後継」をアピール。告示後の演説では翁長氏がスローガンとした「イデオロギーよりアイデンティティー」に言及し、「新基地建設は認めず、工事は絶対断念させる」と支持を求めた。

 有権者は12日現在で115万8569人(男56万4791人、女59万3778人)。

          ◇

 佐喜真(さきま) 淳(あつし) 54 無新 (元)宜野湾市長〈自〉〈公〉〈維〉〈希〉

 玉城(たまき)デニー 58 無新 (元)衆院議員

 渡口(とぐち) 初美(はつみ) 83 無新 (元)那覇市議

 兼島(かねしま)  俊(しゅん) 40 無新 (元)IT会社社員

 (届け出順、〈〉内は推薦政党。(元)は前職を含む)

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・沖縄県知事選】  2018年09月13日  22:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【関空】:第1ターミナルとA滑走路、14日運用再開

2018-09-13 21:27:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【関空】:第1ターミナルとA滑走路、14日運用再開

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【関空】:第1ターミナルとA滑走路、14日運用再開

 台風21号で被災した関西空港を運営する関西エアポートは13日、関空の第1ターミナルビルの南側とA滑走路の運用を14日に再開すると発表した。21日をメドに空港と対岸を結ぶ連絡橋を走る鉄道の再開も目指す。空港への交通手段が大幅に改善し、関空の旅客機能はほぼ全面復旧することになる。

チェックインカウンターや自動チェックイン機の動作確認をする作業員ら(13日午後、関西空港で)=宇那木健一撮影

  チェックインカウンターや自動チェックイン機の動作確認をする作業員ら(13日午後、関西空港で)=宇那木健一撮影

 石井国土交通相は13日の記者会見で、使用を停止していた連絡橋の鉄道桁に大きな損傷が見られなかったとして「関西空港の本格的な運用を一日も早く再開できるよう関係者一丸となって取り組みたい」などと述べた。9月中を目指していた鉄道再開を、前倒しできるとの見通しを示した。

 第1ターミナルは、関空で国際線旅客便を就航する59社中57社が利用する主要ターミナルだ。14日の一部再開で、29社が東南アジアやヨーロッパなどに国際線98便を運航する予定だ。国内線は5社が38便を運航する。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月13日  21:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西日本豪雨】:浸水・損害15億円、「獺祭」の出荷再開

2018-09-13 21:20:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【西日本豪雨】:浸水・損害15億円、「獺祭」の出荷再開

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【西日本豪雨】:浸水・損害15億円、「獺祭」の出荷再開

 7月の西日本豪雨で被災した山口県岩国市の旭酒造は13日、日本酒「獺祭(だっさい)」の出荷を再開した。

 この日出荷したのは、被災後に仕込んだ「獺祭 純米大吟醸50」(720ミリ・リットル)約1万4400本。市内の同社出荷センターでは、運送業者がケースをトラックに積み込み、各地の取扱店に向け出発していた。

獺祭のケースを運び込む運送業者

  獺祭のケースを運び込む運送業者

 旭酒造は豪雨で酒蔵が床上浸水したほか、3日間停電して発酵タンクの温度管理ができなくなるなどし、醸造を中断。7月末に生産を再開していた。桜井一宏社長は「再開を期待する声が多く寄せられており、出荷できてホッとした」と話した。

 同社によると、損害額は約15億円に上る。現在、被災前の水準まで生産は回復したが、繁忙期の年末に出荷する量は例年より3割減る見込みという。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月13日  21:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米アップル】:iPhone「7」と「8」1万1千円値下げ

2018-09-13 21:12:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【米アップル】:iPhone「7」と「8」1万1千円値下げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米アップル】:iPhone「7」と「8」1万1千円値下げ

 【サンノゼ(米カリフォルニア州)=有光裕】米アップルが発表した主力商品のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新型機種は大画面化などで高級路線を強化する一方、旧機種を値下げして価格帯を広げた。ブランド力を保ちつつ、中国勢が強みを持つ低価格帯を取り込み、シェア(占有率)拡大を狙う。

 ティム・クック最高経営責任者(CEO)は12日の米カリフォルニア州の発表会で「アイフォーンX(テン)を次のレベルに引き上げる」と語った。昨年投入した最上位機種「X」の方向性を「XS Max(テン・エス・マックス)」と「XS(テン・エス)」で一段と強化する狙いがある。

アップルはアイフォーンで3種類の新機種を発表した(米サンノゼで)=有光裕撮影

  アップルはアイフォーンで3種類の新機種を発表した(米サンノゼで)=有光裕撮影

 いずれも「X」同様、表示がきれいな有機ELパネルで前面を覆った。「XS Max」の画面はアイフォーンで史上最大の6・5インチ(約16・5センチ・メートル)に拡大した。同社幹部は「画面が大きくなったが持ち運びやすい」と説明し、片手で操作できるとアピールした。

 「XR(テン・アール)」の画面は6・1インチ(約15・4センチ・メートル)で、前面を覆う画面を液晶パネルにして価格を抑えた。

 新しい3機種はカメラの性能を向上させた。写真を編集する時に、画面の下に表示されるバーを指で調節するだけで、背景をくっきりと見せたり、ぼかしたりできるようになった。

 日本での販売価格(税別)は「XS Max」が12万4800円から、「XS」が11万2800円からとなる。14日から予約を受け付け、21日に発売する。「XR」は8万4800円からで、10月19日から予約を受け付け、26日に発売する。

 一方、旧機種では、「8」が6万7800円から、「7」が5万800円からでそれぞれ1万1000円値下げした。「より多くの人がアイフォーンに手が届くようにした」(クックCEO)形だが、低価格帯は米グーグルが提供する基本ソフト「アンドロイド」搭載のスマホの独壇場で、競争は厳しい。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月13日  21:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【金融】:通貨下落のトルコ、年24・0%に大幅利上げ

2018-09-13 20:58:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【金融】:通貨下落のトルコ、年24・0%に大幅利上げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【金融】:通貨下落のトルコ、年24・0%に大幅利上げ

 【ロンドン=戸田雄】トルコ中央銀行は13日、主要な政策金利である「1週間物レポ金利」を6・25%引き上げ、年24・0%にすると発表した。大幅な利上げで、通貨・リラの下落を防ぐ狙いがある。トルコ中銀は声明で、「通貨安で物価の安定に大きなリスクが出ている。安定させるために金融政策の大幅な引き締めを決めた」とした。

 リラは今年に入って一時、約4割も下落し、物価の上昇が止まらなくなっている。リラ安は、米国人牧師の拘束問題を発端にした対米関係の悪化が一因だが、これとは別に、中央銀行の独立への懸念もある。

 通常、通貨が下落して物価が上昇した場合は、中銀が利上げを行うのが効果的とされる。しかし、エルドアン大統領は「金利のわなには陥らない」などと述べ、利上げに否定的な見解を示してきた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【金融・財政】  2018年09月13日  20:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タイ】:AKB人気に便乗? メンバーと暫定首相面会

2018-09-13 20:04:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【タイ】:AKB人気に便乗? メンバーと暫定首相面会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【タイ】:AKB人気に便乗? メンバーと暫定首相面会

 【バンコク=大重真弓】タイ軍事政権のプラユット暫定首相は13日、日本のアイドルグループ「AKB48」のメンバー6人とバンコクの首相府で面会した。来年にも実施予定の総選挙をにらみ、タイでも人気のAKB48にあやかって、若者の支持をとりつけたい思惑があるとみられる。

13日、バンコクの首相府でAKB48とポーズをとるプラユット暫定首相(中央)=ロイター

  13日、バンコクの首相府でAKB48とポーズをとるプラユット暫定首相(中央)=ロイター

 この日の面会はインターネットで中継された。プラユット氏は「タイと日本の関係を強化したい」と述べ、タイでもヒット曲となった「恋するフォーチュンクッキー」をリクエストした。メンバーの歌と踊りに合わせてペンライトを振るなどした。

 AKB48は今年末にタイで開催するコンサートをPRするため訪問した。タイでは、AKB48の海外姉妹グループで、バンコクを拠点とするBNK48も活躍している。プラユット氏はBNK48のメンバーとも度々面会している。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【アジア・タイ】  2018年09月13日  20:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経済産業省】:太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減

2018-09-13 19:58:30 | 【電力需要・供給、停電・エネルギー政策・原発再稼働・核ゴミの中間最終貯蔵施設他

【経済産業省】:太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【経済産業省】:太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減

 経済産業省は、家庭や企業が発電した太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格について、2020年代半ばをメドに、現在の半分以下に引き下げる方針を固めた。買い取り費用は国民が払う電気料金に上乗せされており、国民負担の軽減につなげる狙いがある。

 太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社は再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられている。「固定価格買い取り制度(FIT)」と呼ばれ、2012年に始まった。決められた金額での買い取りを保証することで、発電業者の新規参入を促し、家庭や企業での再エネ導入を拡大する狙いがある。

 18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円だが、22~24年度に8・5円に引き下げる。26円の家庭用は25~27年度に11円にする。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格】  2018年09月13日  19:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株式】:日経平均反発、終値216円高…2週間ぶり高値

2018-09-13 19:56:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【株式】:日経平均反発、終値216円高…2週間ぶり高値

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【株式】:日経平均反発、終値216円高…2週間ぶり高値

 13日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比216円71銭高の2万2821円32銭と大幅反発した。米中の貿易摩擦に対する過度の警戒感が和らぎ、終値ベースでは8月31日以来、約2週間ぶりの高値を回復した。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は12日、トランプ米政権が中国に閣僚級の貿易協議を提案したと報じた。米国は、2000億ドル(約22・2兆円)相当の中国製品を対象に制裁関税の第3弾を検討しており、閣僚級協議が実現すれば、米中の対立が緩和に向かうとの期待が高まった。報道を受け、日経平均の上げ幅は一時、前日終値比で250円を超えた。

 ただ、株価の値上がりは限定的との見方も多い。みずほ証券の三浦豊・シニアテクニカルアナリストは、「米国を中心とした通商問題の展開がなかなか見通せない。(北海道地震や台風21号の)災害の影響もあり、株価上昇の勢いに欠ける」と話している。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】  2018年09月13日  19:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【為替】:米中摩擦の先行き不透明との見方、東京円小動き

2018-09-13 19:51:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【為替】:米中摩擦の先行き不透明との見方、東京円小動き

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【為替】:米中摩擦の先行き不透明との見方、東京円小動き

 13日の東京外国為替市場の円相場は午後5時、前日(午後5時)比01銭円高・ドル安の1ドル=111円47~48銭で大方の取引を終えた。

 米中の貿易摩擦を巡り、米国が新たな協議を打診したと伝わった。ただ、市場では先行きが依然として不透明との見方から取引が手控えられ、値動きは限られた。

 対ユーロは、同19銭円安・ユーロ高の1ユーロ=129円48~52銭で大方の取引を終えた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】  2018年09月13日  19:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:「地震を激甚災害に」台風被害の把握も指示

2018-09-13 19:48:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【安倍首相】:「地震を激甚災害に」台風被害の把握も指示

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:「地震を激甚災害に」台風被害の把握も指示

 安倍首相は13日、北海道地震を激甚災害に指定する考えを表明した。首相官邸で開いた関係閣僚会議で「激甚災害に指定する見込みとなった」と述べた。被害状況が確定し次第、閣議決定する。

北海道胆振東部地震に関する関係閣僚会議に臨む安倍首相(13日午後4時4分、首相官邸で)=青山謙太郎撮影

  北海道胆振東部地震に関する関係閣僚会議に臨む安倍首相(13日午後4時4分、首相官邸で)=青山謙太郎撮影

 指定によって、被災自治体の復旧事業に対する国の補助率は最大で9割程度に引き上げられる。農地などの復旧事業に対する補助率引き上げは、地域を限定しない方向だ。道路など公共土木施設の復旧への補助率引き上げや、中小企業に対する支援措置は、北海道の厚真、安平、むかわの3町の指定を検討している。

 首相は近畿地方に被害をもたらした台風21号についても、激甚災害の指定に必要な被害状況を把握するよう関係省庁に指示した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【災害・地震・北海道地震・激甚災害の指定】  2018年09月13日  19:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄知事選】:4新人届け出…「辺野古」など争点

2018-09-13 11:55:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【沖縄知事選】:4新人届け出…「辺野古」など争点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄知事選】:4新人届け出…「辺野古」など争点

 沖縄県知事選が13日告示され、前宜野湾市長の佐喜真淳(さきまあつし)氏(54)(無=自民・公明・維新・希望推薦)、自由党幹事長で前衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)(無)ら4新人が立候補を届け出た。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設の是非や、県内経済の振興策などが争点となる。投開票は30日。

 知事選は当初、11月に予定されていたが、翁長(おなが)雄志(たけし)氏が知事在任中に急逝したため、前倒しとなった。

 佐喜真氏は那覇市の事務所前で出陣式に臨み、「県民が望む普天間飛行場の返還ができるのは私しかいない。対立から対話、和をもって沖縄を取り戻す」と主張。辺野古移設の是非については言及せず、福祉や経済政策に重点を置いた。

 玉城氏は、同県の伊江島(伊江村)で「(移設阻止を掲げた)翁長知事の遺志をしっかり引き継ぎ、辺野古に新しい基地を造らせないことを明確にして戦う」と第一声。積極的な対米外交などで基地問題を解決するとした。

 移設先の護岸建設工事が着手された後、初めての知事選となる。県は8月末に移設先の海の埋め立て承認を撤回しており、政府との対立が続いている。

 玉城氏は知事選への立候補に伴い、衆院議員(沖縄3区)を自動失職した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・沖縄県知事選】  2018年09月13日  11:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする